• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

elumaのブログ一覧

2013年11月24日 イイね!

せっかくの秋日和に

せっかくの秋日和に天気予報では日曜日に晴れ予報が出ていましたが
数日前に給湯器が壊れました 
アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー

一番早く工事の出来る日が今日(日曜)でした

13年間使用したR社の給湯器 
熱交換器が破損。修理で最低4万位
他に交換箇所が発見されれば
最大7万位の見積もり



しかし直しても使用年数(平均使用年数10年+)から
やがてほかの箇所に故障が出てくるのが予想されるとの事
(以上メーカーのサポート問い合わせ)

毎日使う物なので、安い所を探し交換に決定
本日工事の立ち合い

同じR社の24号フルオート給湯器 定価347760-
浴室内リモコン 定価14910-
台所リモコン 定価13230-
合計 定価375900-(工事代別)

なのに工事込の総支払額 ¥12万-
工事は2人で作業

安いのはありがたいのですが
この定価設定はどうなんでしょう?
ヽ(~~~ )ノ ハテ?
Posted at 2013/11/24 22:02:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月20日 イイね!

マキノ、美山 紅葉ツーリング

マキノ、美山 紅葉ツーリング季節が一気に進み冷え込んできましたが
車検を前に残り少ないFタイヤを使い切ろうと
冬上下+ウインドストッパー上下装備で
11月17日朝5時出発 

夜明け前のR372を進みます 路肩に気温5℃と表示あり

加東市あたりから朝霧がでてきて
篠山では視界30m
シールドを拭いても拭いても水滴がつきます



いつもなら亀岡手前で消えるのですが
今回の丹波霧は京都老ノ坂を越えるまで
モヤってました


当日のログルート

京都市内を抜け、R367(鯖街道)を北上
朝霧のため遅れぎみですが、空腹には勝てず
比叡山手前の7-11でサンドイッチとコーヒーで朝食


大原あたりで前方にまたもやモヤモヤが出てきました
・・・(・∀・i)タラー・・・

道の駅「朽木新本陣」で朝市を見学後、県道を通ってマキノへ
K534、K335と繋ぎ街路樹百選のマキノ メタセコイヤへ


いい天気になってきました
キタ━━━━o(*´∀`)○━━━━━!!


回りの山々も紅葉してます 横にあるのは果樹園か?

次はR303、R27と繋ぎ直接R162(周山街道)には入らず大島半島を過ぎ
K16に 北側はバイパス風に改修されてしまいましたが、
南側は楽しい石山坂峠を越えます


K16からR162に出ました 道路沿いの川の中の階段は何のため?


道の駅「名田庄」ではイベント開催中 歌が聞こえてきます

R162 右京区京北下弓削の鳴滝橋が橋梁流出のせいか車は少ない。
K12を大野ダム方面に曲がります


国指定の重要文化財「石田家住宅」見学のため曲がります
横の木のデカイこと w(('Д'))wワァオ!!


京都府選定 京都の自然二百選のケヤキと横の杭にありました


茅葺屋根が見えてきました
記録が確認される民家としては日本最古 1650年~ 
参考 http://heartland.geocities.jp/kayabuki1650/010gaiyou.html


回りを土手に囲まれ、駐車場では屋根しか見えません
(中の見学は可能です)


近くには大きな木が多数ありました

紅葉がきれいな大野ダム沿いの快走路の後 
R27、K8の渋滞野中を進みます

K9からR429、R427へ道の駅「R427かみ」を過ぎたあたりで
シールドにポツリ、ポツリと水滴が・・・
歩行者で傘をさしている人はいない程度ですが
ちょいピッチを上げ帰路へ

帰宅後Fタイヤはご臨終となりました
(-∧-)合掌・・・

444.5k 24.41L 18.209K/L
Posted at 2013/11/20 22:45:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | CB1300 | 日記
2013年11月16日 イイね!

タイヤがっ!

タイヤがっ!今月末に車検なのに、Fタイヤが残溝 極小
アタヽ(д`ヽ彡ノ´д)ノフタ
Posted at 2013/11/16 18:55:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | CB1300 | 日記
2013年11月09日 イイね!

鳥取 大山ツーリング

鳥取 大山ツーリング紅葉シーズン突入!
天候とタイミングが噛み合いませんでしたが
やっと11月9日土曜 5時出発

タイトル画像はR482 恩原高原


R373 R179 R181 K58と繋ぎ 大山環状道を左回り 
蒜山大山スカイライン R482 K325
R179 人形峠へ R482 R29


朝の風景 道路に雨が降った様子はないがシールドはすぐ曇る


コンビニに見たことのない車(電動?)がありました 
トヨタボディと表記あり 


K58 野土路トンネルを抜けると大山が見えてきます(左側 台形の山)
夜中に雨が降ったのか道路が一部濡れてる


内海峠から大山を望む(ここはバイパスが出来たので旧道からの風景です)
道路とガードレールの間のに見える道まで下っていきます


地蔵峠の展望台からの眺め(新しく無粋なアンテナが建ってます)
真下は右手から下ってきてUターンのコーナー


大山北側の「船上山」 矢印の先に「千丈滝」があります


前方にはギアナ高地のテーブルマウンテンのような風景


環状道には濡れ落ち葉がたっぷり、タイヤに張り付きます


毎回撮影する花壇ですが、残念今回は花がない


香取展望台からスキー場まで真っ直ぐな道が続きます(左右は農場)


中央に木を残した道路


車でいっぱいの鍵掛峠駐車場より大山を望む
蒜山大山スカイラインを進み、「ジンギスカン」の匂いに誘われるがR482へ


R482 恩原高原 恩原湖にて この付近の紅葉が鮮やかだった
R29に乗り換え帰宅

437.2K 22.87L 19.11K/L

Posted at 2013/11/10 21:52:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | CB1300 | 日記
2013年11月03日 イイね!

吉本新喜劇がやってきた

吉本新喜劇がやってきた近隣のスーパー開店20周年イベントに
吉本新喜劇が来ました

連休中は雨模様のため見学に

70歳には見えない「池野めだか」さんを中心に
40分程の舞台でした

身長145cmですが声の張りは出演者中一番
(´゚ω゚):;*.:;ブッッたまげ




下の画像 出演者右側のお二人は本当の夫婦で、女性の方は隣の市の出身だそうです

左の女性のインパクト!(゚ω゚;)。o○(ぇ!?)

Posted at 2013/11/03 18:52:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

elumaです。よろしくお願いします。 基本ノーマルで少しづつ手をいれてます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
345678 9
101112131415 16
171819 20212223
24252627282930

愛車一覧

スズキ スペーシア スズキ スペーシア
フィズブルーパールメタリック(水色メタ)の スペーシア X 2WD
マツダ MPV マツダ MPV
目立たぬよう、ばれないよう、少しづつ手を入れてます。
ホンダ リトルカブ ホンダ リトルカブ
セル付-4速-キャブ のんびり行こう
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
銀イース

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation