• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

elumaのブログ一覧

2014年04月20日 イイね!

満月の夜は散髪屋に行こう

満月の夜は散髪屋に行こうCut - Who's There Film Challenge (2013)

http://www.youtube.com/watch?v=qhmDlER7cAc

怖いけど面白い。そして意外とかわいい
Posted at 2014/04/20 01:27:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 見つけたもの | 日記
2014年04月16日 イイね!

コーナーセンサー 蓋の不調が再発生

4/3にディーラーにて現車チェック、4/10に表示部を交換したコーナーセンサー

4/15に蓋が途中で止まる(30度)症状が再発。ε-( ̄ヘ ̄)┌ ダミダコリャ…
今回はキーオフで蓋は閉まる

夕方ディーラーに電話~今度は現車チェックなしで部品を発注し、入荷しだい再交換予定

夜になって普通(45度)に開くように直っている "o(-_-;*) ウゥム…
閉まる時に引っ掛かるようにぎこちなく締まります

別にコントロールユニットがあってそちらが不調なのか?
Posted at 2014/04/16 00:19:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | MPV | 日記
2014年04月10日 イイね!

観桜ツーリング

観桜ツーリングタイトル画像は丹後半島の満開の桜 
国道を離れ新井崎漁港を見下ろす海岸沿いの道 

2014年のツーリング一発目 04/10 5時出発 
冬用上下+中にウインドストッパー上下を着込みました
暑いかと思いましたが路肩の温度計は+4℃で寒い位

冷え込みのためか靄がすごいシールドがびっしょり
こんな時にはヘルメットワイパーがあれば・・・
チガァ─(・´д`・)─ゥ☆ あれはヤダ

地元では半分葉桜になってしまったので北をめざし丹後方面へ


毎回撮影の伊根の舟屋 遠く瓦屋根が光っています 江戸時代の舟屋も残っているらしい


途中R178から旧道へ タイトル画像の海岸道を行きます
海岸通りと言っても海からは相当上です
画像は桜の間より見下ろす新井崎漁港

経ヶ岬では「隼」撮影を狙う長ーい望遠レンズのカメラマンと
観光バスの老人会の団体が陣取っておりました

R178を西進~久美浜からK11へ~K9飯谷峠の通行止めのため気比川沿いに海岸線へ


途中 駐車スペースからの眺め

生命の誕生は海からという説を検証しているのでしょうか?


海水浴場の中に建つこの旅館?は海が時化たら怖いだろうな~

普段は岩見からK37、K31、K39と鳥取市内の混雑をかわすのですが、
遠く山の上が白く見えるのでメインルート選択


新戸倉トンネルを抜けた日陰には雪が残ってます

県境を越え帰路につきました

436.4K/23.18L 18.826K/L
Posted at 2014/04/12 14:45:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | CB1300 | 日記
2014年04月06日 イイね!

コーナーセンサーの蓋が

コーナーセンサーの蓋がMPVにはコーナーセンサーを取り付けています
一発ガツンといけば10万位になる事もありますから
新車オプションで迷わず選びました
幸いにもぶつけたことはありません

コーナーセンサーは蓋は普段は閉まっていて
障害物があると蓋が開き、蓋の裏側に本体からの
電光表示を反射して見るタイプです

初期のLED表示を直接見るタイプが好みでしたが、型が変わっていた


3/30に蓋が中途半端に開いたまま、定位置まで開きもせず、
エンジンoffでも閉まらなくなりました
警告音は出る、点灯するのは隙間から見える

翌日購入店のマツダに行き、整備担当に確認してもらい延長保証適用の
申請手続きをしてもらいました
(状態を撮影し、部品を拾い出し見積もりを作り延長保証会社に申請するそうです)

申請が許可され、部品が入ったのでいつでも来店してくださいと
本日連絡あり (修理約1時間)

車両購入時に延長保証料(5年)に「掛け捨てかも」と払いましたが、
4年半経過で使うことになりました C=(^◇^ ; ホッ!
Posted at 2014/04/06 18:23:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | MPV | 日記
2014年04月01日 イイね!

ユピテルGWR83sd 故障→修理復帰

ユピテルGWR83sd 故障→修理復帰今年2月にMPVに取り付けたユピテルGWR83sdの
画面が3/16に出なくなりました

画面表示は一切なく黒いまま ( ̄▽ ̄;)!!ガーン
最初の「測位しました」「前方**mに…」等の警報は出る
画面左のスーパーキャットマークは点灯している
暗いところで確認するとエンジンキーONでバックライトは点く

当日しばらくして画面復帰~そのまま順調

ユピテルに問い合わせると次回発生時には
「電源OFFでSDカードを抜き差し」を試してみてくださいとの事

3/22と3/23に再度発生 上記を試すが改善せず、
3/23には黒画面のまま復帰しなくなりました

ユピテルに再度問い合わせ
「点検&修理するので送ってください」との事

レーダーは「持ち込み修理」扱いで通販購入なので
3/24夕方 ゆうメール便にて発送

ユピテルHPには到着後7日~10日で返送とありましたが
4/1に戻って来ました

明細書にはLCD(液晶画面)不具合→LCD交換とあり
各部調整、各種確認の動作テストを経て帰ってきました

レーダー探知機はユピテルを各種愛用しています
手持ちで4種類

故障したのは初めてで、送料自前で発送しなきゃいけませんが
実質1週間で修理完了してよかった(無いと不安)
Posted at 2014/04/01 18:33:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | MPV | 日記

プロフィール

elumaです。よろしくお願いします。 基本ノーマルで少しづつ手をいれてます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

   12345
6789 101112
131415 16171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

スズキ スペーシア スズキ スペーシア
フィズブルーパールメタリック(水色メタ)の スペーシア X 2WD
マツダ MPV マツダ MPV
目立たぬよう、ばれないよう、少しづつ手を入れてます。
ホンダ リトルカブ ホンダ リトルカブ
セル付-4速-キャブ のんびり行こう
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
銀イース

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation