• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

elumaのブログ一覧

2014年05月31日 イイね!

城崎温泉に行ってきた(日帰り)

城崎温泉に行ってきた(日帰り)水曜に家人達と城崎温泉に行ってきた
elumaは翌日仕事の為日帰り ((((((ノ゚⊿゚)ノヌオォォォ

タイトル画像は洞窟風呂の「一の湯」 
水曜は休みでした


温泉街を流れる大谿川(おおたにがわ) 錦鯉がたくさん泳いでいます
城崎温泉近くの養父は錦鯉の産地
夜になるとライトアップで一段と綺麗に

城崎温泉は7つの外湯めぐりがメインです
鴻の湯、御所の湯、一の湯、柳湯、地蔵湯、まんだら湯、さとの湯
城崎温泉の宿泊客には7つの外湯チケットがもらえます

↓詳細は城崎温泉のHPで
http://www.kinosaki-spa.gr.jp/information/yumeguri/4.html


<拾った画像ですが夜の雰囲気を・・・>

夜になると外湯めぐりの人が浴衣姿で川沿いを歩きます
一つ温泉に入ると外で一杯飲んで、次の温泉へと向かいます
なつかしい射的屋、ピンボール屋もあります


お気に入りの御所の湯


今度は浴衣で外湯めぐりしてみたい
冬の城崎でカニを堪能・・・夢は尽きませんが
☆彡     (-人-;) 願い事願い事...




Posted at 2014/05/31 19:50:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月24日 イイね!

ネットショップ購入に注意

ネットショップ購入に注意着なくなったバイク用ウェアをオークションに出品。

売上でバイク以外でも着られるタイプをと探して
ネットショップに発注しました

タイトル画像が購入品です

ホンダが出しているカジュアルウェア風バイクウェア
(プロテクターは肩、肘、背中と一通りあり)

今春発売ですが、生産数が少ないのか、
サイズ、色によっては完売あり

注文して、2日目に到着。早く着いたなと箱を開けると、
ずしりと重い物が入っている

何か購入記念のおまけかな? と思いきや・・・


えっ!!!∑(゚ロ゚!(゚ペ?)??? 車種は不明ですが、どう見てもホンダ純正サイドスタンド

今まで通販購入時に、ボールペンやキーホルダー等の同封はありました
珍しいところでは木製の名前入り千社札とか

超マニアックな記念品かと思いましたが、とりあえず購入品の試着。
すると両肘、左肩、背中はちゃんと入っているのに右の肩パッドだけがない!

さっそく購入先にメール <ゴルァ! (▼皿▼#) ユルサンッ!>とは言わず
紳士的に「右肩だけ、ドえらくごついパッドなんです」と伝えます

店側平謝りで返金か商品交換でもとのことでしたが、
ウェアに不満はないので「パッドだけ送って」と交渉成立。


メーカー?直送で肩パッドが到着しました
「UNDER WORKS」なるところが企画製作しているのかな?

サイドスタンドはなぜ同封されたのか聞きませんでしたが、
着払いで里帰りします (^_^)/~~サヨナラ


Posted at 2014/05/24 01:13:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | CB1300 | 日記
2014年05月22日 イイね!

Arai ProShade System

Arai ProShade SystemArai ProShade System

アライヘルメット プロシェードシステム
外部スモーク一体型シールド

http://www.arai.co.jp/jpn/topics/pv/pv_pss.html

¥6800らしいとの声が~
Posted at 2014/05/22 21:34:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | CB1300 | 日記
2014年05月20日 イイね!

R425 2年ぶり通行可

R425 2年ぶり通行可R425(龍神~十津川)は2年程災害のため工事通行止めでしたが、
今春より平日は工事通行止めですが日、祝なら通行OKとなり
行ってみました

タイトル画像は高野山大門の金剛力士像左側の吽形(運長作)、
身長5m越。 (・_・)o尸~~マイリマシタ

日中は暑くなりそうなので、オールシーズン上下+ゴアインナー
+薄手ウェア2枚重ねで5月18日(日)AM4:30出発


高野山へはいつもはR371で行くのですが、工事通行止めのためR370、R480で上がり
反時計回りに進みます


大門前では毎回恒例の記念撮影します
早朝なのでレザースーツのかっとび派が通って行きます


白口駐車場で朝食をとり、龍神スカイラインを南下します
この横は大きなRのコーナーで全開で抜けて行く人がチラホラ


R371から曲がってR425の入り口到着。ここで上のゴアインナーを脱ぎ、
上着の通風口を開け、薄手の手袋に替え、チャレンジ開始です

R371(龍神)からR168(十津川)間のR425は45km程ありますが、
大部分が深い山中で携帯も圏外です


R425ではたまに軽トラがかっとんで来るので、広めの地点で撮影します
右半分が崩れたのを補修した跡が雰囲気でてます


反対向き龍神側


「転落 死亡事故多し」の看板多数あり
今回は湧水が少なかったですが、落石、枝が多く、避けて通行しますが、
タイヤがブリュンといった感じで石を飛ばします
四角い落石が多く、パンクすると命取りになりかねません


和歌山と奈良の県境(牛廻越え)に着きました(R425を1/3経過。まだ先が長い)


県境の手書き看板は味わいたっぷり (o^-')b グッ!


行く先は山、山、山と続きます
相対に奈良側の方が道路が広く舗装も良い気がします(大仏様のおかげ?)


りっぱなトイレが出来ていました。
このトイレの裏は広く地面もコンクリなので,見られずに着替えが可能です
パンツ側のインナーと上ウェアを一枚脱いで、一気に身軽に

このトイレは、暖房便座が最強にしてある罠があり、座ったとたんに飛び上がりました
熱かった~(山の神様は冷え性なのか?)


所々脇道があり、行ってみたい誘惑にかられます


前方の傾いたR425標識の横にはバス停が!


最新時刻表です(1本のがすと遅刻です)


橋の欄干が・・・(なおバス道です)


R168に出ました(R425の約45kに2時間半程かかりました)

今までより湧水は少なく、落石多め。崩れた山肌の補修跡や
崩れた欄干を補修した橋も多数ありました


R168途中の日本一「谷瀬のつり橋」 長さ297.7m 高さ54m


通行制限があり、20名まで。びびりな私は見るだけです
ヘ(x_x;)ヘ おてあげ。。。


ちょっと走って遠方より全景を見ます

この後R310で金剛山越えのウネウネを堪能し帰路につきました

486.9k・29.45L・16.533k/L
Posted at 2014/05/20 21:22:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | CB1300 | 日記
2014年05月19日 イイね!

MPVフルLEDテール落札額が!

MPVフルLEDテール落札額が!5月14日記載のブログで
MPVフルLEDテールが
途中経過で¥40000越えの
私には成層圏高値でしたが




最終落札額は・・・
ゴシゴシ(-_\)(/_-)三( ゚Д゚) ス、スゲー!

\130000-!

異次元へ逝きました

Posted at 2014/05/19 22:28:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

elumaです。よろしくお願いします。 基本ノーマルで少しづつ手をいれてます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    123
456789 10
111213 1415 16 17
18 19 2021 2223 24
252627282930 31

愛車一覧

スズキ スペーシア スズキ スペーシア
フィズブルーパールメタリック(水色メタ)の スペーシア X 2WD
マツダ MPV マツダ MPV
目立たぬよう、ばれないよう、少しづつ手を入れてます。
ホンダ リトルカブ ホンダ リトルカブ
セル付-4速-キャブ のんびり行こう
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
銀イース

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation