• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

elumaのブログ一覧

2015年08月15日 イイね!

来年は30周年

来年は30周年昔使っていた財布から発見 
(。・´∀・`)ノ久しぶりぃ♪








(タイトル画像は2006年撮影)




初めて高野龍神スカイラインを通った時の通行券
当時の私には大変な高額
昭和61年8月15日→1986年8月15日

(現在はR371となり無料です)


あれから29年経ちました (´ー`*)ウンウン

R371~R311(旧道)~R168と回って、約700k
現在(600k)より100k程長いです

当時のR311は軽四がギリの道幅で地形に沿ってウネウネと続き、極めてハード
現在のR311からも通行不可となった旧道が切れ切れに見えます
たしかR168も谷瀬の釣り橋の横を通過してました

その当時乗ってた初期SRX600のシートは長距離には全く不向きで
帰宅後、尻が痛くて寝る時は2日間俯けに (´;ω;`)ウゥゥ


信貴生駒スカイラインの通行券もありました
年月が判別できませんが、たぶん同じ年(1986年)

(現在は二輪車全面通行禁止)

降りていった仲間や、私にも色々ありましたが
来年も龍神スカイラインへ行き
個人的に30周年が迎えられればと思っています 

(●o≧д≦)o頑張れェェェ♪ 俺! 
Posted at 2015/08/15 22:38:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | CB1300 | 日記
2015年08月10日 イイね!

大山ツーリング

大山ツーリング7月25日に大山周遊ツーリングに行ってました

今年は梅雨が長く、台風も襲来しよく降りました
梅雨明け宣言の天気予報を参考に夏の大山へ

AM05:30 曇り空でぼんやりした空模様の朝 
上下メッシュを着込み出発


通行可となったR373の工事個所は道路沿いの山肌一面がシートで覆われてます
暑くなる予報ですが、走っていると朝は涼しい

R181 道の駅 メルヘンの里新庄からK58に入る頃には
強い日差しが~ 早くも暑い (´ー`A;) アセアセ

野土路トンネルを抜けると、左側に大山が見えてきます



トンネルを抜けると真っ直ぐな道(広域農道?)



大山に至る内海乢(旧道)にて、いつもの撮影ポイント AM08:30


今まで来た内でも、トップクラスの青空
゚+。:.゚(*゚Д゚*)キタコレ゚.:。+゚

大山環状道路を反時計回りに進みます
地蔵峠展望台で大山を望んで朝食タイム
(白く飛んでる真ん中に大山)


森の中の大山環状道。日陰は涼しい (≧∇≦)b Goo


いつもの牛像の花壇で(暑すぎるためか花が少ない)
束の間の撮影でもシートが焼け,尻が熱く浮く



大雨の影響で数日前まで環状道の
一の沢、二の沢、三の沢付近が通行止めでしたが
当日は通行可

鍵掛峠の展望台より AM10:40
駐車場は満車 暑さもグングン上がります


蒜山大山スカイラインを進みます 
鬼女台パーキングは車が並んでたのでパス
蒜山高原のジンギスカンの匂いにクラッときますが呼び込みを躱し
R482~K325~R179と進み、人形トンネル手前から人形峠へ進みます


日差しは強烈で路肩の温度計は35℃ (; ̄Д ̄)なんじゃと? 
渋滞に巻き込まれたら、バイクでは倒れる気温です
幸い流れはスムーズ

R482~R29と抜け戸倉峠へ
新戸倉トンネル内はさすがに涼しく、立ち乗りで全身を冷やせました
 Cool  (~∀~o)涼し~ぃ♪

コンビニでアイスコーヒーも飲んで復活
後はのんびりめで帰路へ

ログデータ(赤線が濃く見える箇所ほどグネグネ度高め)


441,8K 23.23L 19.018K/L
エアクリーナー清掃の効果なのか良い燃費
Posted at 2015/08/10 21:52:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

elumaです。よろしくお願いします。 基本ノーマルで少しづつ手をいれてます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
2345678
9 1011121314 15
16171819202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

スズキ スペーシア スズキ スペーシア
フィズブルーパールメタリック(水色メタ)の スペーシア X 2WD
マツダ MPV マツダ MPV
目立たぬよう、ばれないよう、少しづつ手を入れてます。
ホンダ リトルカブ ホンダ リトルカブ
セル付-4速-キャブ のんびり行こう
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
銀イース

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation