• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

錆取職人のブログ一覧

2016年06月05日 イイね!

ガチのヘムタイの集う場所に行ってきた。


あきらかに練習不足のGIANTZ 四男 錆取職人です。

さて、今日は山梨のサイクリストの中でもヘムタイと言える人たちが好んで練習する甘利山(あまりやま)という場所に行ってきました。

ここだけはコースの勾配を見ただけで敬遠するような峠です。サイクリストのブログなんかにも良く紹介されていますがその過酷さは読んだだけで十分伝わってきます。



ではスタート地点。
甘利山入り口の信号から山側へ上って行きます。最後の民家を通り過ぎた辺りに電光掲示板があり、数台の駐車スペースが有るのでここまで車で(笑)



TCR0  安いアルミフレームですが登りは乗ってる人次第で早く走れますww



別にどうって事ないように見えますが、この画像の場所で10%の勾配が有ります。スタートしてからしばらくは10~13%くらいの坂が続きます。



1km位登ったところで帰ろうかと思いました。 メッチャエライっす。



まあ、そこはヘムタイの端くれとしてタイムを気にせず登り切る事だけを考えて休み休み登ります。
あ~ここはちょっと緩い勾配だ・・脚を休めよう・・と思わす場所の勾配が7~8%(笑)
よくこんなとこを自転車でのぼるな・・・バカじゃね?




雨上がりで路面も濡れている所が多く、ダンシングで踏み込むとタイヤが空転しますww
えげつないつづら折れが林の中から見え隠れしますww



もう引き返そう!、帰ろう!と思いつつ止まっては休みを繰り返して結局頂上へ。






休み休みで1時間39分29秒。 移動タイムは1時間20分55秒。なんだかんだで18~19分休憩してるし(笑)


最初はちょっと様子見で登ってみよう・・・と思って来てたのでまあ、1~2km位登ってキツかったら下ってクルマで登ろうなんて思ってたので、ノーヘル、ノーグローブ、ジーンズで登ってしまいました。
下りながら4~5人登って来ましたが皆、ちゃんとした格好してました。 反省反省。

だって・・・ すぐ帰るつもりだったんだもん・・・







今日分かったこと。 

この峠はすっごいヘムタイの人向けだという事。

ジーンズで登ると大変だということ。





来週は富士ヒルか・・・(笑)  (←笑ってていいのか?)
Posted at 2016/06/05 23:17:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | 自転車 | スポーツ
2016年06月02日 イイね!

いよいよ松本伊代。


さあ、本番がいよいよ松本伊代です。 なんのこっちゃwww

昨年以上に練習するどころか、昨年の半分以下の練習量で、もうどうしようもない位グダグダです。



本日は朝、軽くモーニングライド。(僕にしては驚異の長距離約20km)




そして、バトルタイム。
J●の保険担当を呼び、加害者側の保険のくせに全く誠意がないので、散々文句を言って追い返した。どうしても金は規定額しか払わないというので暫く虐めてストレス発散してやろう。



そして、次期主力マシンを見に・・・・ 新しい俺のオモチャには最高だ。


これで、ミニサーキット行ったりしないし~ www


で、前から行ってみようと思ってた天丼屋?に。




腹が膨れて苦しかったけど練習に行く訳さ。本番がいよいよ松本伊代なんで。(クドイww)

1.6kmのショートヒルクライムをと思ったけど現地ではどうもやる気が起こらず自転車を下ろすどころか車から降りず別の坂へ移動。


何故かやる気になったので6kmを登ってみた。

スタートして500m位の所で残り5.5kmも上るのかと思うと急激にやる気が失せたけど練習不足の為、そこは何とか我慢して登り続けた。
1km位の所でノッてきて、タイムアタックモードに切り替えた。 いつもより速いか?と思いながら頂上へ・・・。  前回のタイムを50秒短縮。   
1か月前に比べて3分短縮しているのでまあ、良しとするかな。


ダウンヒルは軽く足を回しながらのクールダウンを兼ねてのんびり。



すると、道路わきに動く生き物が・・・ 


猿だ! いや、違っ!!  


んっ?


な・な・なんだ?







日本カモシカです!! まだ若いようですが・・・ 10mもない直ぐそこにいる~

逃げないし~

しばらくニラメッコしした後にカモシカを驚かせないように、そ~っと坂を下り始めました。













カモシカのような足!と言いますが、言われて喜んでいるおねいちゃん・・・

カモシカの足は・・・・



毛ぇ   モジャモジャでっせ!!
Posted at 2016/06/02 22:25:40 | コメント(9) | トラックバック(0) | 自転車 | スポーツ
2016年05月30日 イイね!

スバルニュルブルクリンク連覇だそうな。


一昨年アウディにヤられた借りを昨年返した。

今年も連覇したそうで・・・

それは素晴らしい事だけど・・・

スバルは土を、雪を忘れてしまった。

もうWRCには戻って来ないのか?

好きだったスバルが段々薄れて行く。
Posted at 2016/05/30 21:02:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車関係 | クルマ
2016年05月28日 イイね!

デザインについて語らせろ 10  S660無限RA



S660最近、見る機会が徐々にふえてきましたね~
デリバリーが進んで来たのでしょうか、街中でチラホラ見るのですが、一時に比べ大分受け入れて見る事ができるようになりました。軽自動車に220万以上なんて受け入れがたい物だったんですが、好きな人は高くっても買うし魅力を感じない人は買わない(笑) それ以上でもそれ以下でも無い訳です。

私はS600、S800、S2000とFRレイアウト+オープンスポーツという伝統が有るだけにタルガトップに「S」の冠を付ける事に抵抗がありましたが四十数年前の「S」にもクーペボディが有ったことを思うと、まあいいかと思えるようになりました。

見かける機会が増えるとやっぱり気になるデザインがここ。



割とオープンボディ(古い時代からの伝統的デザイン?)にはありがちなワンポイントのアクセント。
どうもコイツが気になる。 無い方がスッキリしてカッコイイのでは?と思うんです。
軽自動車を超えたクオリティなのはイイのですが、どうもゴテゴテした感じになっているのは、このもっこりのせいだと思うんですよね~

無いとビートが現代風にリフレッシュした感じが出ていいと思うんですが・・・

この部分の中はどうなってるのか、取り外せるのかが凄く気になります。このもっこりが無ければフルオープンでなく、タルガトップでもいいかな?と思い始めました。 NSXなんかに有ったシュノーケル付けても似合うと思うんだけどな・・・
Posted at 2016/05/28 20:04:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | デザイン | クルマ
2016年05月23日 イイね!

まぢめにれんしゅう。


昨年より練習していない錆取職人です。 本番はもうすぐなのに(笑)


さて、日曜日は休みが取れたのでいつもの場所へ。 1.6kmのショートヒルクライムです。
距離が短いけど勾配は平均6%位あるので結構いい感じの練習になります。1本登るとその日の体調がわかります。一本上り始めたらなんか調子がイイ。
サドルの高さを10mmほど上げたのが良かったのか?シッティングで効率よくペダルを回せるようになったような気がします


結果は10秒短縮の自己記録更新。現金なもので俄然やる気が湧いてきて次の登り坂に移動。

6kmの緩勾配コースです。平均4.7%でゴール手前が少し勾配がきつくなっています。淡々と登って最後のスパートをかけるような練習にはピッタリ。ギアのUP&DOWNを積極的に利用してケイデンスとスピードを維持する練習にはもってこいです。


登り始めてすぐに「やっぱり乗れている、いつもと違う」と思いました。10mmのサドルUPは正解だったかもしれません。



タイムは自己記録を2分34秒短縮という満足できるものでした。




さて、本日も休み。 仕事に行っても良かったのですが、行かなくっても差し支えないなら休んで自転車に乗った方がイイと思ったので休みにしてもらいました。

今日は温泉部長の休みの日。きっと温泉に行くだろうとの予想の下、練習を兼ねてお出かけ。
いつもとは趣向を変えて、温泉からスタートし、頂上に到達したら下って温泉に入って体を癒すという算段です。

登る距離は5km位だと思っていたのですが・・・



あれっ? まだ半分くらい???


・・・ちょっと予定外。こんなに長かったっけ? そうだっけ? 失敗したかな?・・などと思いながらも進みます。7kmを超えたあたりで後悔しました。距離を短く見積もっていた・・・と。
結局10.4kmありました(笑)












あああああ~ このコース思ったよりもキツイぞ・・・  緩急の変化が分かりにくいコースで楽な勾配だと思ってたらいつの間にか10%超えた勾配になってるし(笑) 

なんとか頂上に到達し、しばし休憩。ツーリングのライダーに「これぐらいの坂は楽に登れるんですか?」と聞かれたので・・・



「メッチャエライっす!」


ライダーの方いわく、普通にスイスイ登って来たので楽に登って来たように見えたとの事。


メッチャエライっす!!(笑)


写真撮りながら下ってきて温泉にゆっくり浸かり極楽極楽~
風呂上がりのメシは・・・・  蕎麦!
大盛を頼むとこんなのが。






はて?





ダブルになってる~(嬉)



ヒルクライムと温泉と蕎麦を楽しんだ贅沢な午後でした。
Posted at 2016/05/23 22:03:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自転車 | スポーツ

プロフィール

「@86乗り 宮崎美子が木の下でズボン脱いでビキニになるやつじゃなくて?」
何シテル?   01/18 21:06
S2000購入3周年を迎えようとしています。 初年度登録1999年5月  オイラで3オーナーのようです。 高根沢謹製のGH-AP1でございます。 前オーナ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

参考に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/21 07:54:01
ホイールはOK!屋根は… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/13 15:41:53
最悪う。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/12 23:01:02

愛車一覧

ホンダ S2000 高根沢 (ホンダ S2000)
つい、出来心で買って早や3年。最初の印象は「遅い!」でした。よくよく考えてみれば、半分し ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
フィット退役を機に、軽自動車を物色中に友人からタダで貰った(笑) フロントガラス割れ、車 ...
ホンダ ジェイド ホンダ ジェイド
居眠り運転の小僧に突っ込まれて廃車になったRBオデッセイに変えて購入。オデッセイの時価額 ...
スバル インプレッサ WRX STI WRX typeRA (スバル インプレッサ WRX STI)
給料のすべてを注ぎ込んだ渾身の一台。シリーズ優勝した思い出の一台です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation