• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

錆取職人のブログ一覧

2016年04月11日 イイね!

自転車道楽 19


マツコデラックスの下あごの肉をタプタプと弄んでみたい錆取職人です。



さて、前回紹介しましたSPEEDPLAY ZEROですが・・・ 我がTCRに装着したらダサイ。

何がどう違うのか、とにかくダサイ。

高価なクランクに付けるとそうでもないんだが・・・  

色合いとかの兼ね合いなのか・・・




まあ、それは置いといて・・・・   ビンディングシューズですが・・・

以前から狙っていたキンタマ・・・・ 否、 リンタマンというシューズをようやく手にすることができました。密林商会でも扱ってはいるのですが、ほぼ在庫切れ。いつ入るか???みたいな感じです。

やはりシューズは試着してみたいと思い、地元の大手チェーン店が扱っているというので行ってみた。試着できるサイズが余りにも小さくて僕の足には入らない。 取りあえずブツの品質をチェック。

わるくない(喜)

店員さん曰く、注文出してもいつ来るか分からないらしい(笑)



さすが、イタリアだ。


いつ来るか分からない品物にオーダーかけるのも嫌だし・・・ということでその日は終了。

そして本日、脚の骨を固定しているプレート摘出の為に病院へ事前検査を兼ねて診察に。

病院から1km有るか無いかという近距離にキンタマ・・・ もとい、リンタマンを扱っている自転車屋さんが有るのをチェックしていたので訪問。

やはりオーダーを出しているが、いつ入ってくるか分からないそうでwww メーカーが出している納期もはっきり言って来るか来ないか分からないと・・・・
さすが、イタリア人だ!


白/緑が欲しかったけどこの際、色は妥協しても良いかと思い展示しているサイズを確認。





サイズ的には 44 45 あたりならイケルかと・・・ 

展示されてた黒/赤のサイズが45・・・



いっとくか・・・

つま先は1cmほど余ってる(おっさんになると脚がむくむから大き目がいいのよね)




帰宅してシューズにクリートを付ける。 試しにペダルを踏んでみるが・・・・

硬くってはいんね~

暫し調整をしてロックできたので撮影タイム。





うん、悪くない。 白/緑よりもいいかもしれない。

というわけで、試乗に出かけよう~♪

シューズをリリースしたりロックしたりを左右でやりながらサイクリングロードをまったり。
ダンシングでダッシュしてみたり・・・  シッティングでクルクルしてみたり・・・


いいんぢゃね?

帰りに向かいはじめ、あと2km位というところでリアのブレーキに「コツコツコツ」と変な感触が。

んん? と思い、減速してると「パ~ンッ!!」




パンクしました。っていうか、リムからタイヤ外れてるしwww
チューブ噛んでたのかな? いや~なんとなく噛んでるような気もしてたんだけど空気抜けないから大丈夫かな?と思ってたんだけどね・・・






「僕、パンクしないので」と凄腕女医のような事を言っていましたがパンクしました。
当然パンク修理道具なんて積んでいません。さてどうするか・・・



サービスカーを呼ぼう!

5分後、指示した場所にサービスカーがやって来ました。

「近いんだから歩け」とか、「担いで帰ってこい」だとか随分態度の悪いサービスカーの運転手でした。


帰宅してタイヤをチェック。再使用きそうで安心。
チューブはwww


噛んでるかな?と思ってたところと違うんだけど。 っていうかここは噛まないだろ?
まあ、次にチューブ組む時は気を付けよう。



以上、SPEEDPLAY Lintaman 試乗レポートでした。


道楽機材費累計 257,750円
Posted at 2016/04/11 21:54:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車 | スポーツ
2016年04月06日 イイね!

GIANTZ公式プレスリリース 7


昨日、TEAM GIANTZ ALGININEの錆取職人選手がMt.Fuji に電撃参戦するということが判明した。一度は参戦を見合わせると発表されていただけにその衝撃は欧州各国に瞬く間に駆けめぐった。
欧州では号外が発行される騒ぎとなり、欧州各国の記者は、急遽日本で行われたチーム公式記者会見に駆けつけた。

以下、記者会見より抜粋。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

記 「前回の記者会見で参戦を見合わせるとの事でしたが、何故急遽参戦することになったのですか?」

錆 「詳細についてはノーコメントだ。ベストではないがチーム戦略の一貫としてエントリーするということだ。」

記 「入院後の経過はいかがですか?練習は再開されているのでしょうか?」

錆 「まだ骨は固定してある。なにせ忙しい身でね(笑) でも近日中に取り外す予定だ。練習再開はそれからになる。」

記 「本番まで時間がありませんが大丈夫ですか?」

錆 「丈夫さ。まあ今回は調整エントリーと思ってくれていいよ。完走する事が大事なんだ。色々データも取らなきゃいけないしね。」

記 「例のお尻の方はどうなんですか?痔なんですよね?」

錆  「(ムッとした表情で)君は何処の記者だ?」

記  「痔なんでしょ?はっきりさせてくださいよ!」

錆  「 何処の記者かと聞いているんだ!!」

記  「 週刊文春ですけど?」

錆  「 ブンシュンかww 君たちのネタにはいつも驚かされるよ(笑) 尻の件はノーコメントだ。」

記  「いっちー選手は否定していましたがいっちー選手は見てるんですよね? 我々が入手した写では二人の夜はかなり激しかったと推測できるのですが!!」




錆  「君たち、こういうネタは東スポに任せておこう。(笑) 東スポが書くから面白いんだよ。さて、話を元に戻そう。」

記  「プロペルの導入を目論んでいたという噂が有りますが、これも否定されますか?」

錆  「いや、チーム戦略としてはそういう方向性が有ったのも事実だ。」

記  「なぜ、導入しなかったのですか?」

錆  「某選手の為にマドンを用意したけど彼はやっぱりドマーネの方が好きなんだ。僕も同じさ、TCRが好きなんだ、アルミのね。」

記  「ありがとうございました。」


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この公式記者会見の数日後、錆取職人選手の手術の日程が決定したようだ。
ランプレメリダの新城選手も6月から本格的なトレーニングを始める様子だ。もしかしたらMt.Fujiで錆取職人選手と新城選手の夢の競演が実現するかもしれないとにわかに盛り上がっている。








Posted at 2016/04/08 22:34:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | 自転車 | スポーツ
2016年03月07日 イイね!

自転車道楽 18


どうも!

川口春奈と石原さとみと綾瀬はるかの区別がつくようになった錆取職人です。しかし坂井真紀、水野真紀、水野美紀の区別は相変わらずわかりません。




昨年のスカイバレーから全くと言っていい程乗っていませんが、やめた訳ではありません。
仕事が忙しすぎて2週間連続出勤などという超ブラック状態です。


そんな状態なのでストレスがマックスに達して密林商会でポチじゃ~!!!!!。

今回はこれ。





ペダル。 「SPEEDPLAY ZERO ステンレスシャフト」



選んだ理由は 軽い。 ペダル両面使える。 という2点。

なんかこのペダルは人気あるのか無いのか解らないびみょ~な雰囲気です。当初はクロモリシャフトの予定だったんですが、ストレス溜まりすぎて少し高いステンシャフトが欲しくなった。最初見た時は確か19800円だったような気がしたのですが・・・・

2回値下げをしても在庫数が減らず・・・18000円になったところでぽち。





装着してみた。   ダサイ・・・   

シューズをまだ買っていないのでこのペダルは使えません。シューズ買う予定もないし(笑)

とりあえず写真撮ったあとは元にもどしました。




道楽機材費累計 237,950円
Posted at 2016/03/07 20:30:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | 自転車機材 | スポーツ
2016年02月25日 イイね!

GIANTZ公式プレスリリース 6

前回の公式プレスリリースで引退報道を否定した錆取職人選手ですが、今季の参戦計画を大幅に見直す事となりましたのでご報告致します。

以下記者会見より抜粋

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

記「今季の参戦計画を大幅に見直すとはどういう事ですか?」

錆「ジャパンで開催されるMt.Fuji の参戦を回避する可能性が有るという事だ。」

記 「その理由を教えて下さい」

錆 「理由としては2つある。まず例の尻の件だ。昨晩も悶絶した。幸い大事には至ってないが不安要素の1つであることは間違いない。」

記 「痔なんですか?」

錆 「その質問にはイエスともノーとも答えられないと前回の記者会見で言ったはずだ。」

記 「2つ目の理由は?」

錆 「近いうちに再度入院し骨を固定してあるプレートを摘出する事になった。どうしても筋力が落ちる事になる。Mt.Fujiに向けて万全の体制で望めない。」

記 「ランプレメリダの新城選手も骨折しているようですが?」

錆 「彼のレントゲンを見たが骨盤より遠い所が折れている方が復帰は早かったような気がする。不運だったが彼は必ず復活し素晴らしい走りを見せる筈だ。私たちのチームにとってはそれは不幸な事だけどね(苦笑)
これがYukiの写真だ。


こっちが僕のものだ。


僕の方が芸術的だろ?(笑)」


記 「今年は参戦しないという事でしょうか?」

錆 「ノー、スカイバレーには必ず行く」

記 「またいっちー選手との2台体制ですか?」

錆 「まだ詳細は明らかに出来ないが、4台体制もあり得る。メリダーズを押さえる為には万全の体制を取るという総監督の意向だ。」

記 「どういう事でしょうか?」

錆 「昨年は2台のTCRで参戦していたが3台目のTCRとプロペルを投入するかもしれない。場合によってはTCR2台、プロペル2台という体制もあり得る」

記 「追加エントリーされる選手とは?」

錆 「ノーコメントだ。夏までには本人から参戦表明が有るはずだ。」

記 「楽しみにしています。チームの買収の話はどうなりましたか?」

錆 「ノーコメントだ。1つ言える事は僕はTEAM GIANTZ ALGININEとの契約で今季のレースを走るという事だ」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

欧州記者たちはすぐにチャリ屋総監督の直撃インタビューを試みたが「ノーコメント!」と一言発し、ラーメン屋の暖簾をくぐってしまった。

欧州ではプロペルを投入するかもというTEAM GIANTZ ALGININEの動向から目が離せない。メリダーズをはじめ各チームもその動向を注視している。

(訳 ミシェル・ホワイト)



Posted at 2016/02/25 13:10:41 | コメント(10) | 自転車 | スポーツ
2016年02月23日 イイね!

いつの間にか・・・






インプレッサという車は普通のファミリーカーになっていた。
WRXはフル装備の高級車になっているwww

知らぬ間に馬力は300馬力を越えておる。
車重も200kgも増えておる。

モータースポーツグレードは何処を見ても見当たらず・・・

野ざらしにしてある我が愛車を屋根下に入れなくてはならないような気がする。
Posted at 2016/02/23 21:01:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車関係 | クルマ

プロフィール

「@86乗り 宮崎美子が木の下でズボン脱いでビキニになるやつじゃなくて?」
何シテル?   01/18 21:06
S2000購入3周年を迎えようとしています。 初年度登録1999年5月  オイラで3オーナーのようです。 高根沢謹製のGH-AP1でございます。 前オーナ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

参考に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/21 07:54:01
ホイールはOK!屋根は… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/13 15:41:53
最悪う。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/12 23:01:02

愛車一覧

ホンダ S2000 高根沢 (ホンダ S2000)
つい、出来心で買って早や3年。最初の印象は「遅い!」でした。よくよく考えてみれば、半分し ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
フィット退役を機に、軽自動車を物色中に友人からタダで貰った(笑) フロントガラス割れ、車 ...
ホンダ ジェイド ホンダ ジェイド
居眠り運転の小僧に突っ込まれて廃車になったRBオデッセイに変えて購入。オデッセイの時価額 ...
スバル インプレッサ WRX STI WRX typeRA (スバル インプレッサ WRX STI)
給料のすべてを注ぎ込んだ渾身の一台。シリーズ優勝した思い出の一台です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation