• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

錆取職人のブログ一覧

2015年08月21日 イイね!

うちにも来たよ。


ろくに練習もしない俺のところにもきた。


でも大丈夫。


地元の富士山には試走行かなかったけど、ここはコースのほとんどを試走した。


気持ち悪くなってDNFだったことはもう忘れよう (笑)







先にスタートしたいっちー兄さんの見えない背中を一生懸命追いかけます!







Posted at 2015/08/21 21:57:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | スポーツ
2015年08月20日 イイね!

自転車に乗れる環境のはずが・・・


え~ 錆取職人の夏休みは2日間でした。
3~7日迄は普通に仕事。8~9の土日は休んで怒涛の仕事Weekの始まりです。
仕事はGWとかお盆には必ずあるという悲しい現実。 設備系は仕方ないっすね。

まず、10日 朝3時起き 会社に出勤して会社を4時出発。 アクアラインを通って房総半島のゴルフ場へ! ゴルフなんぞする訳もなく、灼熱の半地下ボイラー室でボイラーの解体&撤去。
縦2.5m横2m奥行2.5mくらいかな? 3トン位の重量でしょうか・・・ 前日まで使っていたので残熱が結構残ってる機械の解体です。 隣ではもう一台のボイラーがぼうぼう燃えています(汗)
切断した配管からお湯が床に流れ、隣では重油が燃えているボイラー・・・室温は40℃を超えているのは間違いない。外に出ると妙に涼しかったりする(笑)
13時には作業が終わり、14時には現場を後にしました。山梨に帰ったのが16時すぎだった。

翌日もまったく同じスケジュールで移動。今度は新しいボイラーを搬入。 300kg位の鉄の塊を運んで行くとメーカーの人が組み立てていきます。10分働いて組み立てている間の20分は休みみたいな感じでちょ~楽な感じ。これを5回程繰り返し。 16時に現地をあとにしました。

翌、12日。 神奈川の某自動車メーカーのクリーンルームで機械の移設。 120kg位の機械を7台動かして割と早く終了。  オイシイ仕事でした。

翌13日は移設や解体に使った材料・道具の片付け&14日の現場の準備。

翌14日は 多摩地域で300kg位の室外機17台を屋上に設置。レッカー使用なのでそんなに大変でもなく3時過ぎには終了。




そして今週。
17日から卑猥カピバラ運送は、朝番と夜番の2交代で稼働することになりまして・・・
朝コースは6時スタート14時終わり。夜コースは14時スタート22時終わりという感じです。
朝コースと夜コースを一週ごとに交代するので、朝番の時は仕事終わりに、夜番の時は仕事前に自転車に乗れるかと思っていたのに・・・・





雨が降るんだわ!


乗れんじゃん!!


あと、余談だがルートラボという便利な物を使っていつものヒルクライム練習コースをルート設定すると、所要時間は23分だって・・・・




ひぃひぃいっても25分以上かかるんですけど! 
Posted at 2015/08/20 21:13:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | スポーツ
2015年08月18日 イイね!

自転車道楽 ⑪



寒さ対策の為、急遽「ワークマン」で調達した速乾性の8分袖シャツ。
モノホン自転車用までの性能はないが・・・乾くことは乾く。まあ、1260円だからwww
意外にワークマンには使えるモノが安価で売っているのがミソ。(恰好良さを求めるべからずww)
練習用や、練習終わって着替える用にはちょうどいいかもね。

急速な天候の回復でこのシャツが逆効果になったのも今となっては笑い話。秋口あたりからは、また活躍できるんじゃないかな。





夜間走行用にオヌヌメの逸品。
TOPEAKのエアポンプ機能を併せ持ったバックライト。赤いランプが怪しく光ったり、点滅したりします。 機能的でカッコイイし、取り付けた感じもGoodです。


シートポストに取り付けようと思ったのですが・・・短足の為長さが足りずやむなくここへ・・・






価格は・・・



某県、某所の某店で



漢気価格!




今、世界中で「GIANTZ公式バックライトになるのでは?」と噂が飛び交っている逸品。
なお、GIANTZ公式プレスリリースでは、この件について一切の発表はされていない。



道楽機材費累計  176,728円 + 漢気価格



Posted at 2015/08/18 22:49:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自転車機材 | スポーツ
2015年08月18日 イイね!

嫌がる体でヒルクライム。


思えば、某福島県で気持ち悪くなってDNF以来ほとんど乗っていませんでした。(普通ならもっと頑張って練習するのか?)
軽く汗かく程度のゆる~い練習を4回くらいかな? 距離にして4回合計でも60kmくらいか・・・
DNFがトラウマなのか・・・坂を登りたいと思わない、むしろ体が拒絶している感じ。




こんなことぢゃ駄目だ!



・・・という訳で今日も車にバイク積んで坂登りに行ってきました。(←相変わらず手抜きwww)


前回タイムダウンしてガッカリしたのも記憶に新しいうえに、某福島まで試走に行って打ちのめされたが、今日はスタートからなんかイイ感じ。 ギアをこまめに上げたり下げたりしながら出来るだけ速度をキープしつつひたすら登る。
今日は最後まで気持ちが切れないように、最後の数百メートルを振り絞るつもりで頑張る。


その結果・・・


倒れ込んで暫く道路で寝ましたwww




き、き、気持ち悪い・・・


動きたくない位疲れました。5分以上は寝っ転がってたでしょうか・・・
こんな人拓を道路に描くことができました(笑)




結果は?


ベストタイム更新出来ました。







1回目 33分21秒 平均移動速度 9.00km/h  最大速度14.4km/h 5回足つき休憩
2回目 30分49秒 平均移動速度10.32km/h  最大速度15.3km/h 2回足つき休憩
3回目 33分36秒 平均移動速度 9.63km/h  最大速度20.7km/h 1回足つき休憩
4回目 26分59秒 平均移動速度11.54km/h  最大速度21.2km/h 足つき休憩無し
5回目 26分32秒 平均移動速度12.51km/h  最大速度18.5km/h 
6回目 25分50秒 平均移動速度12.53km/h  最大速度19.8km/h 
7回目 26分46秒 平均移動速度12.66km/h  最大速度20.9km/h まさかのタイムダウン

そして今日。
8回目 25分41秒 平均移動速度12.43km/h  最大速度18.0km/h


たった9秒かよ・・・


あんなに「ひぃひぃ」いったのに・・・


サイコンではもう2秒速いけど、今までと同条件計測とするのでこれを公式記録とします。
距離もサイコンより600mも短いけどね。


たかが9秒、されど9秒!

Posted at 2015/08/18 21:43:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | 自転車 | スポーツ
2015年08月15日 イイね!

こんなアシで走りたい。


うん!


こんなアシで走りたい。


ターマックはこんな感じが好み。


インカットしても飛んでもピッタリ安定。





路肩の内側が安心して走れるな・・・
Posted at 2015/08/15 22:21:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関係 | クルマ

プロフィール

「@86乗り 宮崎美子が木の下でズボン脱いでビキニになるやつじゃなくて?」
何シテル?   01/18 21:06
S2000購入3周年を迎えようとしています。 初年度登録1999年5月  オイラで3オーナーのようです。 高根沢謹製のGH-AP1でございます。 前オーナ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

参考に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/21 07:54:01
ホイールはOK!屋根は… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/13 15:41:53
最悪う。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/12 23:01:02

愛車一覧

ホンダ S2000 高根沢 (ホンダ S2000)
つい、出来心で買って早や3年。最初の印象は「遅い!」でした。よくよく考えてみれば、半分し ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
フィット退役を機に、軽自動車を物色中に友人からタダで貰った(笑) フロントガラス割れ、車 ...
ホンダ ジェイド ホンダ ジェイド
居眠り運転の小僧に突っ込まれて廃車になったRBオデッセイに変えて購入。オデッセイの時価額 ...
スバル インプレッサ WRX STI WRX typeRA (スバル インプレッサ WRX STI)
給料のすべてを注ぎ込んだ渾身の一台。シリーズ優勝した思い出の一台です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation