• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

錆取職人のブログ一覧

2016年07月25日 イイね!

自転車道楽 23


暑い日は自転車を弄って根拠のない自信を養う錆取職人です。  それが何か?


さて、今日も密林商会から着弾。 臨時収入があったので意味なく投資しました。




ブツはサドルとスプロケ




GIANTZ ALGININEで公式採用されているスパイダーメッシュサドルにトラブルが頻発している為、公式採用を見直すという通達があり、次期公式サドルとして採用を検討しているこのサドルを調達した次第です。スパイダーメッシュサドルは割れるらしいのですが偽物のTIOGAはどうなんでしょうね?(←ヲイ!怒られるぞwww)

さて、新公式サドルですが、フルカーボンでメッチャ軽いです。なんと実測89g!!!



旧公式サドルは・・181g



92gの軽量化達成!!!


そして、スプロケットですが・・・ 現在の105からアルテに変更。 そこはDURAだろ!というツッコミは無しでお願いしますwww だってDURAって異常に高価なんだもん。




歯数を変えるとチェーンの長さも換えなきゃいけないので・・・チェーン買ったり、チェーンカッター買ったりしなきゃいけないので却下。(← まるで意味がない投資ww)


いいんです! この趣味は高い部品使ってる奴が偉いんです。(笑)

たとえ遅くても(爆)





ちなみに105 11S 11~28T  274g


ULTEGRA 11S 11~28T 244g  


30gの軽量化!


合計122gの軽量化達成です



8680円かけて122g軽量化したというお話でした。



現在の車重が8.3kgなので何だかんだで500g程軽量化ですね。



道楽機材費累計 \287,163
Posted at 2016/07/25 14:18:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自転車機材 | スポーツ
2016年07月24日 イイね!

自転車道楽 22


どうも! レースの直前しか乗らない錆取職人です。

最近もチョコチョコと買い物しています。 乗らないのに WWW


さて、前回 ELITEのツールボックスを購入しましたが、ホルダーが無いので購入しておきました。
以前購入して装着しているジュースホルダー(カッコよく言うとドリンクケージ)と同じELITEです。




「絶対パンクしない男」改め「絶対、1日に2回パンクしない男」なので、チューブ1本とタイヤレバーが入れば十分なのです。


Mt.Fujiヒルクライムの時は大変お世話になったPanaracer!
私は、タイヤ&チューブはPanaracer以外使用しないと誓いました。

Mt.Fujiヒルクライムから帰ったら速攻でチューブ2本を発注しておきました。これが当面の予備チューブになります。



チューブをサランラップで巻き巻きして準備完了。






余裕で入ります。 これでパンクしても大丈夫。・・といいつつ絶対に遠出しないのは目に見えている(笑)


そして装着!



あとね~Mt.Fujiヒルクライムの時に出店を出してたところでね~ 若いおねいちゃんがジェルをヌリヌリしてくれたのよ~。気持ちよかった♡
でね、つい買っちゃったジェル。これはね~自分で塗るよりわかいおねいちゃんに塗って貰った方が気もちイイんだけど~スタート前の一塗りで気合入りますよね! さあ、いくぞ!的な。
効果があるかどうかは分からないけどメントール配合でベタつかないのでイイです。
スタート前とフニッシュ後にヌリヌリすると気持ちイイ♡  
オヌヌメです。





道楽機材費累計 \278,483

Posted at 2016/07/24 16:29:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車機材 | スポーツ
2016年07月23日 イイね!

GIANTZ 公式プレスリリース 12

Mt.FUJIヒルクライムレースを無事完走した錆取職人選手ですが、かねてより移籍の噂が後をたたず、その動向が欧州各チームをヤキモキさせていましたが、過日行われたGIANTZ ALGININE緊急ミーティングの席で移籍が確定したのでご報告する。



以下は記者会見より抜粋。


_____________________________________________________________________________________________________________________________________

記) まずは富士ヒルクライム完走おめでとうございます。

錆) ありがとう、スタート直前に深刻なアクシデントが有ったが、スポンサーのお陰で無事スタート出来たことに感謝する。

記) 深刻なアクシデントとは?

錆) スタート15分前にスローパンクでね・・・気が付かなかったらスタート直後にリタイヤだったよ。
スポンサーであるタイヤメーカーが素晴らしいスピードでチューブ交換をしてスタートラインに送り出してくれた。非常に感謝している。先日のチームミーティングでも報告、許可を得たのだが、チーム公式採用がどのタイヤサプライヤーになっても私自身はPanaracerを使用する。
私のささやかな感謝の気持ちだ。

記) さて、移籍の話ですが、正式に決まったのですね?

錆) ああ、決まったよ!

記) メリダーズですか、それともTREKですか?

錆) どちらも私の為に白いフレームを用意できないということがわかった。TREKのEmonda SL8は有力候補だったのだが今年はカタログモデルから消えてしまった。故に移籍は無くなったという事だ。

記) では何処に移籍ですか!

錆) GIANTZ ALGININE FUKUSHIMAだ。

記) GIANTZ ALGININEだと同じチームじゃないですか!

錆) まあ、落ち着きたまえ。あくまでも私の所属はGIANTZ ALGININE YAMANASHIだったのだがFUKUSHIMAに移籍になる。これによりGIANTZ ALGININE YAMANASHIは消滅する。
チーム総監督の承認済みの話だ。チーム一体化をはかり、競争力の向上を狙ったものだ。

記) 分かりました。他には何か有りますか?

錆) 総監督がプレイングマネージャーとなり、私がゼネラルマネジャーに就任する。

記) それはどういう狙いですか?

錆) ALPECINもALGININEも不幸なアクシデントでシーズンインは厳しい状況だった。選手層がまだまだ厚くないチームのサポート的役割を担うというスタンスだ。いざという時は選手としてもエントリーするという事だ。

記) そういえば、チームカーを新たに導入されましたが、何故ホンダ ジェイドなのですか?

錆) 余り詳細は語れないが、ホンダF1チームは1600ccターボだ。ジェイドは1500ccターボだ。パドルシフトに慣れておくようにと言われたのでね。

記) それはチーム買収を噂されているのフェルナンドアロンソからですか!

錆) ノーコメントだ。詳細は語れないが、鈴鹿で行われるF1のフリープラクティスを走るかもしれないよwww


_____________________________________________________________________________________________________________________________


YAMANASHI に居住本拠地を置きながら、所属はFUKUSHIMAとは、「まるで猫ひろしみたいじゃないか!」・・・などというツッコミは受け付けないと高笑いを残して会場を去った錆取職人選手。
来年もTEAM GIANTZ ALGININEで走る事が濃厚になって来た。

しかし、彼は金で速さを買う男だという事を忘れてはいけない。車の時がそうだったように。
根拠のない自信に加え機材が向上すればどうなるのか?
私達メディアは彼の次期使用バイクに非常に関心を持っている。
Posted at 2016/07/23 22:44:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自転車 | スポーツ
2016年07月04日 イイね!

踏めば応えるF20C 2日続けて全開!!



どうも!すっかり みんチャリになってしまっている錆取職人です。

S2000久しぶりに乗りました。 エンジン掛ける時に一生懸命キーを捻ってもエンジンはかかりません。スタートボタンを押さなきゃ(笑)

エンジンの掛け方を忘れてしまっている(笑)



いつもの峠へ2日続けて行って来ましたが、このところメッキリ乗っていなかったのでストレートエンドのMAXスピードが5kmダウンしてました。やっぱり走り込んでないとダメだな~



タイヤもそろそろスリップサイン出そうだし・・・


コースクローズドになるまでもうちょっと走っとかないとね・・・


Posted at 2016/07/04 16:10:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | S2000 | クルマ
2016年06月19日 イイね!

じぇいど来た。


じぇいどうちにやって来た。

感想。街中で余り見ないので良い。

今時の車で色々いらない物・・・否、便利な機能がついている。

思ったより静かだしパワフル。

いいんぢゃね?

運転席足元


運転席から助手席


何か安いラブホテルみたいだわ~
Posted at 2016/06/19 22:04:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@86乗り 宮崎美子が木の下でズボン脱いでビキニになるやつじゃなくて?」
何シテル?   01/18 21:06
S2000購入3周年を迎えようとしています。 初年度登録1999年5月  オイラで3オーナーのようです。 高根沢謹製のGH-AP1でございます。 前オーナ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

参考に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/21 07:54:01
ホイールはOK!屋根は… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/13 15:41:53
最悪う。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/12 23:01:02

愛車一覧

ホンダ S2000 高根沢 (ホンダ S2000)
つい、出来心で買って早や3年。最初の印象は「遅い!」でした。よくよく考えてみれば、半分し ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
フィット退役を機に、軽自動車を物色中に友人からタダで貰った(笑) フロントガラス割れ、車 ...
ホンダ ジェイド ホンダ ジェイド
居眠り運転の小僧に突っ込まれて廃車になったRBオデッセイに変えて購入。オデッセイの時価額 ...
スバル インプレッサ WRX STI WRX typeRA (スバル インプレッサ WRX STI)
給料のすべてを注ぎ込んだ渾身の一台。シリーズ優勝した思い出の一台です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation