• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

錆取職人のブログ一覧

2016年09月30日 イイね!

新兵器投入。



新兵器投入するならレースの前にしろよ!







・・・はい、おっしゃるとうりです(笑)
福島へ出かける直前に発注した新兵器。・・・といっても大したものじゃないんですがね。
クランクをシマノのRS500という廉価品からアルテグラ(ちょっと高級品)というグレードに変えたんです。まあ、機能的には全く変わる事はなく、単なるギア2枚のセットな訳ですが・・・
若干、部品の重量が軽くなった位で、なにがどう変わるという物でもありません。
変速フィーリングが変わるとかいう人もいますが、私は鈍感なので全くわかりません。




見た目がかっこよくなる!



正直、それに尽きます。
カーボンフレーム全盛のこの時代に、入門アルミフレームでコンポーネントも安い組み合わせでしたが、色々と手を加えていくうちに愛着という物が湧いてきます。
先程、重量を測ってみたら8.1kg(ボトルケージ 2個・サイコン装備)でした。700g位かるくなってるんですわ。(私の体重はそれ以上に増えていますが…滝汗)




先日、実走テストに行ってきました。
別に何も変わらない感じでしたが、いつも苦戦している激坂(1km位の距離で3回位休む)が1回止まるだけで通過できました。



たった2枚、歯数が違うだけなんですけどね~。
いつもと同じポイントで休憩してトライしたので効果の程は間違いありません






いつもは流すトンネルもアウター・トップでガンガン踏んでみます。感触は悪くない。
まあ、いいんじゃね?ってかんじ。
国道も意地悪をされる事なく登ることができました。 





いつもの場所で・・・





ここから6km弱を登れば、峠の頂上です。




眼下に河口湖と街並み、隠れている富士山。




雨が多かったせいか、川の水の音がいつもより大きく聞こえる。





気持ちのいい木陰の道。


そして頂上。







・・

・・・・

・・・・・・・・ ん?







登りながら写真撮ってるって?





えぇ、前半、新兵器の効果が嬉しくって・・・
調子に乗って走ってしまいまして・・・・
最後の登りがタイム的にも史上最悪のグダグダですわ(笑)約2倍の時間かかりました。



新兵器投入で遅くなるという・・・  これ以上は言うまい・・・




今までのモディファイ
1.純正タイヤ           →    Panaracer RACE L Evo2
2.純正チューブ          → 〃 R’AIR
3.純正ブレーキ          →    ULTEGRA(前後)
4.純正ブレーキワイヤー    →    デュラワイヤー&チューブ
5.純正フラペ           →    SPEEDPLAY ZERO
6.105スプロケ28T-11T  →    ULTEGRA 28T-11T
7.RS500クランク       →     ULTEGRA 50T/34T
8.純正サドル          →     GIANTZ 公式サドル
9.純正ホイール         →    ヤフオク MAVIC AKSIUM 中古
10.バーテープ         →     リザードスキン







11. 根拠の無い自信(爆)
Posted at 2016/09/30 23:17:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自転車 | スポーツ
2016年09月29日 イイね!

スカイバレーヒルクライム 結果報告。


現実逃避の世界から戻って来た錆取職人ですが  何か?



散々たる結果に現実逃避・・・ 埼玉行ったり、千葉行ったり、長野行ったり、長野行ったり、長野・飯田経由で熊本行き~の、帰ってまた長野・伊那経由で大阪行き~の、帰って山梨、その後また兵庫行き~の川崎・横浜行き~の・・・・



えぇ・・・ 僕の仕事、運送屋じゃないんですけどね・・  


まあ、大変忙しかった訳で現実逃避してました。
さて、土曜日の試走のとこまでは前回のネタで上げましたが・・・ 前日に我がチームのいっち~選手のみんカラつながりで、サワデュ~さんとf・blueさんにお会いする事が出来ました。

実は、f・blueさんが車を止めた場所が僕の2台隣でして、車から降りた姿をみてびっくり!
骨折で大変お世話になった僕の主治医と見間違えるほど雰囲気が似ていたのです。
「え? 先生?? いや、違うよな・・ えっ? 似てるだけ? 本人??」という状態でした(笑)



さて、肝心のレースのほうですが・・・
前日の作戦どうり、平たん地は軽めのギアで足をクルクル回す作戦。設定アベレージは30km位というマイペース作戦。

スタート位置に僕たちのグループが移動をし始めた時に・・・ 事もあろうか、う○こがしたくなり、個室へ直行。 300gの軽量化を達成した頃にはポツンと駐車場に愛車が(笑)
大急ぎでスタート準備を整え、列に並びます。


© GIANTZ ALGININE

総監督から写真撮るのに不適切なポジションだと厳重注意を受けましたが、それには上記のような緊急事態が有ったのと左曲がりのダンディである事が理由だと思います。

さて、スタートと同時に飛び出す皆さんを尻目にマイペースでしたが・・・ どんどんペースは上がり40km台に・・・ ついて行けずに千切れ・・・ 次の集団に追いつかれ・・・ またペースが40km台に戻り・・・  ついて行けずに千切れ・・・(笑)  結局、なんだかんだで結構いいペースで走っちゃいました。

平たんの湖畔から離れ、山間部に向かう交差点を右折したところで「錆取さん 頑張って!」の声。
f・blueさんが颯爽と抜いていきました。(僕の2分後にスタートしている)


登りに入ってからは、淡々と ただ淡々と上って行きました。
見通しの良いなが~い坂を終え、つづら折れに入った頃から気分が乗ってきました。昨日、あれだけ苦しかった坂が全然苦じゃないのです。 今日はイケる!




根拠のない自信が湧いてきました!





止まったり極端にペースが落ちるほど苦しくなることもなく、順調に坂を登りながら「今日は50分切れるな」などとご機嫌で登りました。
最期のゴール前もスパートしまして・・・


50分を切った確信がありました。

ご機嫌で帰ってきた時の写真です。

© GIANTZ ALGININE


結果は・・・

「え? なんでこんなに遅いん?」
昨年のタイムを50秒短縮しただけでした。  あ~?


楽だったのは、ペースを抑えすぎたから?


まあ、そんなこんなで昨年に続きこのポーズ。

© GIANTZ ALGININE


レース後はチームのみんなと広報写真を撮影したりしました。



錆取選手のバイクがチームカラーでないという問い合わせが、チーム事務局に寄せられているという情報が有りますが、ホワイトカラーに塗られたTCRはナショナルチャンピオンカラー仕様とのことです。詳しい情報筋によると「Muranouchi-Kitawari Kingdom」のチャンピオンらしいという事です。
最新の情報では、来年もナショナルチャンピオンカラーの仕様で走ることがほぼ確定しているとの事。


しかし、この広報写真にそっくりのチームがいるという噂も耳に入ってきており、偽物の出現に我々TEAM GIANTZ ALGININEとしても戸惑いを隠せないでいます。(← ヲイッ 怒られるぞ!)

今回のネタの写真は・・・ どっかで見た?ことのある画像ばかりですが・・・
スミマセン! 総監督より無断借用です。
Posted at 2016/09/30 00:23:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車 | スポーツ
2016年09月25日 イイね!

そういえば、スカイバレーヒルクライムに参加してたっけ(笑)



どうも! 必殺技は「現実逃避」の錆取職人です。



福島は裏磐梯で行われたスカイバレーヒルクライムに昨年に続きエントリーしました。わざわざ、福島まで大金を掛けて山を登りに行くなんてヘムタイの極みです。
しか~し、福島にはヘムタイ仲間が沢山いるので行かない訳にはいきません(笑)

今年は金曜日と土曜日の境目に出発。
昨年のフィットではなく、今年あのフェルナンド・アロンソから指示されて購入したと噂される「JADE RS」にて福島遠征です。 3列目、2列目の座席をたたみ自転車を積載したのですが・・・・
フィットのほうが全然積載能力が高い。  まあ、世界で愛されるFITだけの事はありますな。





福島には早朝に到着。 郡山インターで降りて、給油と吉野家で牛丼。猪苗代湖に向けて出発しました。 途中、大型トラックの後ろについてしまいペース上がらず・・・・
そこに現れたのは・・・・




「ぼな~りはこっち💛」の看板。



えぇ、条件反射っす。
「 じぇいどRS 峠で全開の刑 」は日本のニュルと呼ばれる場所で行われました。
勾配がきついと絶対的パワーの無さは否めない・・・ だがしかし、想像以上に足回りの感じが良く、オデッセイより数段軽快に峠を駆け抜けます。
セレクターは S で エコドライブオフの戦闘モードでパドルシフトを駆使して走ります。

「フェルナンド、金曜のフリープラクティスは俺が走ってもいいぜ」状態です。まあ、総括としては、ブレーキパッドを変えないとダメ。ノーマルだと煙でちゃうしwww
車高調で前後3cm位車高下げて、ほんの少し硬めにしたいものです。あと少し加給圧上げれば・・・




3時間程仮眠を取り、周りを見て見ると試走に出かける人がチラホラ。


昨年、試走の疲れが残ったので今年は試走はしない!筈だったのだけど・・・・
思わず雰囲気に流されてしまい試走開始。

ここでドリンクボトルを忘れてきた事に気付く。Tシャツ短パンでスタート。
湖畔沿いの平たん路をアベレージ30km位で走る試み。疲れる・・・
ギアを軽くしてケイデンス高めを試してみた。うんイイかも・・・ 苦手な平坦路をギア軽めのケイデンス高めという未だかつてない試みです。 こころなしか、少し楽かも・・・ 明日はこれで行こう。
あすの作戦決定しました。


湖畔を離れ坂になりました。

キツイな~ 明日もここ登んなきゃいけないんだよな~と思いながら黙々と登ります.。見通しのいい長~い登りを終えたらつづら折れになります。 「アカン、メッチャエライ」 「こんなにキツかったっけ?」などと思いながら登ります。





ここ、去年の本番で休んだとこ(笑)





一番景色のイイポイントで休むなんて・・・  今年は止まらないぞwww

そして、試走完走。





タイムが昨年の本番の3分落ち・・・・・・

ダメダメじゃん。(笑) 50分切るどころか。昨年の3分落ちなんて・・・



夜はチームのみんなとラーメンナイト。





超・美味い~ を連発しつつ~






干す!!!
Posted at 2016/09/25 17:44:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | スポーツ

プロフィール

「@86乗り 宮崎美子が木の下でズボン脱いでビキニになるやつじゃなくて?」
何シテル?   01/18 21:06
S2000購入3周年を迎えようとしています。 初年度登録1999年5月  オイラで3オーナーのようです。 高根沢謹製のGH-AP1でございます。 前オーナ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728 29 30 

リンク・クリップ

参考に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/21 07:54:01
ホイールはOK!屋根は… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/13 15:41:53
最悪う。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/12 23:01:02

愛車一覧

ホンダ S2000 高根沢 (ホンダ S2000)
つい、出来心で買って早や3年。最初の印象は「遅い!」でした。よくよく考えてみれば、半分し ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
フィット退役を機に、軽自動車を物色中に友人からタダで貰った(笑) フロントガラス割れ、車 ...
ホンダ ジェイド ホンダ ジェイド
居眠り運転の小僧に突っ込まれて廃車になったRBオデッセイに変えて購入。オデッセイの時価額 ...
スバル インプレッサ WRX STI WRX typeRA (スバル インプレッサ WRX STI)
給料のすべてを注ぎ込んだ渾身の一台。シリーズ優勝した思い出の一台です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation