基本、車大好きな私ですが、世間の皆さまとは感覚がだいぶズレているようです。
一般的に人気のある車が嫌いだったり、カッコイイと言われる車をそうは思わなかったり・・・
スーパーカー( ←こう呼ぶのはオッサンの証拠)は飾って楽しむもの、見せびらかして優越感に浸るものだと思っています。ランボルギーニ&フェラーリなどはこの部類だと思っています。
いや、馬鹿にしている訳じゃないですけど、ほとんどのオーナーはステイタスで乗っているはずです。
年に一度でもサーキット走行するオーナーさんはまだいいですがね~
せっかくのスタイリング、性能、高価な車の性能を十分味わえてないなんて、もったいないというか宝の持ち腐れというか・・・ あっ! この考え方は買えない人の思考ですね。
話がそれました。 それでは本題に。
フェラーリってかっこいい?
たぶん、車好きならカッコイイと思うのは当然で、いつかは所有してみたい、一度は運転してみたいと思っているのではないでしょうか?
僕は、基本ポルシェ派なんで、フェラーリは興味ないんですが・・・ スーパーカー世代としては、365BB、512BB、デイトナ、288GTO、328あたりはかっこいいと思ってます。テスタは嫌い、348嫌い、355好き、360嫌い、458嫌い・・・・
・・・好き嫌いがはっきりしてるんですよね~ 近年でカッコイイと思ったのは355が最後かな。以降のフェラーリはいまいちカッコイイと思いません。
っていうか、ミドエンジンのフェラーリより、フロントエンジンのフェラーリの方が好きというヘムタイなんですわ(笑)
最近でいうと599あたりはシビレましたね~
さて、本題に入りましょうか・・・
これ、フェラーリ(笑)なんですが・・・ ダッサイよね~ 正確にいうとフェラーリベースのモディファイというか、レース用カスタムなんですが(フェラーリ製作ではない)このカッコ悪さが絶妙に私のツボにハマってるんですわ。
興味のある人は「ブレッドバン」で調べてみてください。現在価格はあまりにも高価な為分かりません。数十億は確実にします。
で、コイツ!!

ダッサイ感じと、カッコイイ感じが絶妙なのが、ブレッドバンと通ずるものが有ります。
関越で見た事があるんですが、フェラーリらしい快音を響かせて走って行きました。フェラーリはフロントエンジンの方がいい音するような気がします。
・・・でも、やっぱり・・・
ちょっとダサイwww
財力があれば、599かFFは所有してみたいな。
フェラーリFF JADEはこのデザインをパクっていると思うのは僕だけでしょうか?
個人的に、デザインエッセンスは同じだと思っています。
Posted at 2017/03/10 21:21:50 | |
トラックバック(0) |
デザイン | クルマ