• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mayarokkoのブログ一覧

2012年08月12日 イイね!

卵が4つになった。TIMEDOMAIN light

卵が4つになった。TIMEDOMAIN lightOlasonicのTW-S7を買ってから、小さなスピーカーが結構楽しめることに目覚めた。ググっているとTIMEDOMAINなる言葉が目につきだしてこのスピーカーを初めて知った。
TIMEDOMAIN理論というのに基づいて作られていて、今までのオーディオの常識とは全く違った領域のもの。
久しぶりに自宅へ戻ったので地元の東急ハンズに試聴にいったが目当てのTIMEDOMAIN lightのデモ機故障で音が出ない。最上位機種のYoshii9がいい音していたがその場は諦めて退散。

専門のオーディオショップの扱いはあまりなさそうで、通販以外は楽器店とかお寺であったり、独自の流通経路ですね。1mで10万円もするスピーカーケーブルより50円のケーブルの方が音が良いとおっしゃる開発者ですからなんとなく納得。

どうも気になって後日再度東急ハンズへ。デモ機は故障のままだったが在庫品で試聴させてくれたのでその場で買ってきた。Yoshii9も気になりだしたが、今回は小型のスピーカーが目的だったのと価格も桁が違うので今後の楽しみにとっておくことにした。

買ってから3日間聴き倒している。エイジングすると音がよくなるらしいが、今の段階でも良いのが分かる。
低音でないと言われているスピーカーだが、従来のスピーカーが共鳴でブンブン鳴り過ぎていたのかもしれないと思えるくらい爽やかなベースが楽しめる。ゲーリー・ピーコックやチャーリー・ヘイデンのベースをしきりに聴いている。

ボーカルには定評があり、今もペギー・リーを聴きながら書いているが声に雑味がなくすっきりしている。このスピーカーのユーザーに楽器奏者が多いといわれるのも、楽器の原音に接していると再生音の自然さがよく分かるのかもしれない。人の声の自然さは楽器ができない私にも判断しやすい。ボーカル再生だけで万能スピーカーという気はないが、反対にボーカル良くないスピーカーは作り物の音だと思う。

パワフルなOlasonic TW-S7と爽やかなTIMEDOMAIN light。
どちらも捨てがたいが今はlightにぞっこん。
いい物を知った嬉しさはいくつになっても変わらない。

Posted at 2012/08/12 14:33:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | TIMEDOMAIN light | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

ユーノスロードスターVスペシャルⅡをSOLEXチューンして摩耶山、六甲山を駆け回ったり、趣味でメーターパネルのデザインをして楽しんでいます。 平成5年 N...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

トップロックとストライカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/17 13:27:15

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
20代の頃、もらったポンコツの1962年式のブルーバードを、名神でシリンダブロック突き破 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation