• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわねこのブログ一覧

2019年01月27日 イイね!

6ケタ突入

6ケタ突入 わがエスクのオドメーターが、ついに6ケタ台に突入しました。

 って、実は既に2日前のことですが。^^;

 たまたま友人に頼まれて、札幌まで出向いた帰りのことでした。

 なので、行きは高速を使いましたが、帰りはあえて下道を走りました。予想では夕張辺りかなと思っていましたが、もう少し先、穂別の手前で10万㎞を刻むことになりました。


 三代目エスクードとしても、まだまだ距離を刻んでいる個体もたくさんありますので、ひと昔前ならともかく、現在では10万㎞はまだまだこれから、の距離です。
 エスクード界(←ってなに)の大御所からも「慣らしはこれで完了ですね」とのお言葉をいただきました。

 今後はいかに維持していくか、になると思いますが、ぼちぼちのんびりと航海を続けて行きます。
Posted at 2019/01/27 21:59:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | ESCUDO | クルマ
2018年11月11日 イイね!

でんちをかえてみた

でんちをかえてみた わがエスクも航海をはじめてから、はや6年2ヶ月が過ぎました。

 その間、使い続けていたのがバッテリー。
 通常、バッテリーの交換時期は3~4年と言われているので、ずいぶんとがんばらせた、と言うか、ケチった、というのが正しいか。(笑

 しかし、昨年の冬は、時折エンジン始動前の電圧が12vを切るようになり、セルの回りも弱くなってきたので、さすがに交換を決意しました。

 新車装着のバッテリーの規格は、55D23Lですが、同じ規格の市販品はほとんどないに等しく、80D23Lが一般的なようです。容量が上がるので、安心感も増します。^^

 で、ネットで購入したのがこちら。


 昨今、海外製の格安バッテリーも多く、わたしもオートバイでは、使用経験がありますが、今回はパナソニックを選択しました。
 最上級モデルである、カオスの下級モデルらしい…ですが、「国産」と断りがないので、海外工場製かもしれません。



 い、いや、蒼好きだからって、色で選んだんじゃないですよ。^^;

 実際、ネット上で、国内ブランドでは、最安値でした。
 ちなみに交換後のバッテリーも、販売店に着払いで送り返すと、無料で処理してくれます。

 まあ、バッテリーの交換なぞ、ターミナルを外して付け替えるだけですので、さくっと終了。


 いちおう、ターミナルは磨き直して、接点グリスを塗布して組み付けました。
 真ん中に貼ってある、オレンジ色のテープは、電解液の圧力コントロール用で、剥がしてはいけないとのこと。梱包用のテープかと、一瞬剥がしそうになったのはナイショ。(笑

 キーオンでの電圧はバッチリ12.5v。


 ちなみに、三代目エスクの場合、バッテリー交換後の最初の始動は、ECUのリセットのため、五秒ほど待ってからエンジン始動、らしいです(未確認情報)が、電圧計を確認していたので、意識せずにやってました。
 あと、パワーウインドの再設定も必要で、試しにそのまま操作してみると、下がり側のオート機構が効きません。取説によると、挟み込み防止機能も効かなくなるそうなので、再設定はきちんとしなくてはいけないようです。

 トリップメーターは意外にも飛ばずにデータが残っていましたが、当然のことながら、平均燃費や航続距離の表示はリセット。

 オーディオも、タイムアライメントなど、ある程度の設定は生きていましたが、クロスオーバーやラジオの周波数メモリーはぜんぶ入れ直し。

 でもまあ、大した手間ではありませんし、これから来る冬のことを思えば、これで安心できます。^^





Posted at 2018/11/11 23:19:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ESCUDO | クルマ
2018年11月04日 イイね!

冬装束

冬装束 このところ、文字通りの「貧乏暇なし」です。
 貧乏はもともとですが、それに忙しい、が加わるとそこそこにキツいものです。

 とは言え、仕事がないのもこれまた困るので、実は昨日もお仕事でした。

 で、きれいな秋晴れになった今日、多分にこんな暖かい日はこの秋、今日が最後だろうと思われるので、本当はオートバイでツーリングに行きたいところですが、年に2回しかやらない、エスクの外装メンテナンスをしないといけないので、ここはぐっとガマン。
 というか、冷え切ってかじかんだ手で、泣きながらコーティングをかけたことも、過去に何度か(いや何度も)あり、それはそれでイヤなので。^^;

 と、張り切ったわりに、ものの見事に寝過ごしまして、予定を1時間以上押して作業スタート。
 そのために押せ押せで、作業中は、写真撮るのもすっかり忘れてましたが。(←ダメぢゃん

 今期はとうとう出番がないままだったキャリアを外して、半年ぶりに鉄粉取りとシャンプー洗車をし、コーティングをかけました。
 なんども書いていますが、この作業、基本美装ではなく、ボディの傷確認がメインなのですが、今回は幸い、タッチアップするほどの傷は見当たりませんでした。

 しかし、日暮れの早いこの時期とあって、通常は一気に片を付ける、樹脂部分のコーティングや室内清掃は見送りました。(←寝過ごしたのが原因

 作業を切り上げたもうひとつの理由は、食材の買い出しで、野菜は近くにある直売所に行っているのですが、その閉店時刻が近づいていたもので。
 まあ、閉店直前とあって、目当てのキャベツは既になく…玉ねぎと大根だけはゲットしましたが。^^;


 そんなわけで、ギリギリ暗くなる直前、ちょっと走って写真を撮ってきました。

 こんなツヤのある時は珍しいので。(笑

Posted at 2018/11/04 22:01:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | ESCUDO | 日記
2018年08月05日 イイね!

就航六周年

就航六周年 タイトル通り、わがエスクが就航して6年になりました。

 オドメーターは先日、9万㎞を突破し、本日現在で90,640㎞。
 今後も維持するのが精一杯で、特にいじりの予定はありません。


 で、いつもの備忘録

 年間走行距離  :17,720㎞  
 年間使用燃料量 :1,502.8㍑
 年間平均燃費   :11.79㎞/l
 最高      :12.68㎞/l
 最低      : 9.06㎞/l

 走行距離は昨年とほぼ同じ。平均燃費はわずかに上がっていまして、最高燃費の12.68㎞/lは、実は過去最高値です。
 仕事で乗る場合はあまり飛ばさないことと、燃費の良い踏み方を身体が覚えてきたのかもしれません。


 ところで先週、オートテスト参戦のために北見へ赴いたのですが、その日は34℃の北海道としては、超真夏日。を、狙い澄ましたかのように、エアコン故障。
 北見市内で少し混んでいた時に限って、ブロアを作動させたら熱風が出ます。いったいなんの罰ゲームなんでしょう。(泣
 エアコンパネルのA/C表示は出るのと、クラッチは動作しているっぽいので、エアコンガスの抜けらしい。エアコンパイプの穴明きがないことを祈りつつ、いつものお店に預けて診てもらったところ、幸いガスチャージで復旧。


 さらに、先日からどうもオーディオに違和感を感じており、左チャンネルの音がちゃんと出ていないような印象で、合わせているはずの定位が定まりません。
 いろいろ設定を変えてみると、その時は合ったように思えても、日を変えて乗るとまたずれています。
 気付いた時がちょっと風邪気味だったので、自分の耳の状態も疑っていましたが、昨日夜乗った時もやはりなんとなくおかしい感じ。
 ヘッドユニットも購入11年を経過しているので、とうとう壊れたか、オーバーホールにいくらかかるのだろう、あるいは買い換えか?…などと、嫌な想像が脳内を巡りましたが、本日助手席下のアンプを点検したところ、RCAプラグの左側(画像では右側のプラグ)がゆるんで抜けかかっているのに気付きました。

 これを押し込んでみると、どうも音の響き方が違います。

 おそらくはプラグが緩んだことにより、走行中の振動でプラグがわずかに動いて、信号の入力が変わったのが原因ではないかと思っています。
 とりあえずセッティングを見直しましたが、今日は走っていないので、要経過観察ですね。ていうか、これであることを切に祈りますが。


 とまあ、寄る年波で、細かなトラブルは出始めているものの、今のところ至って快調です。というか、今後もトラブルはごめんこうむりたいのですが。(笑



Posted at 2018/08/05 22:13:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | ESCUDO | クルマ
2018年07月14日 イイね!

9万㎞

9万㎞ 本日、わがエスクのオドメーターが90,000㎞を刻みました。

 前回から約7ヶ月弱。夏になって、人的移動のみや、近場だとちびくろが活躍するようになったので、少しだけペースは落ちています。

 ただいま、まさに「貧乏暇なし」の状態なので、チューニングはおろか、維持するのが精一杯という体たらく。

 ラリー観戦と、オートテストだけは、参加していますが。(笑


 というわけで、今日はいつものお店でオイル交換。
 大事な相棒なので、まだまだがんばってもらわねばなりません。^^





Posted at 2018/07/14 22:36:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | ESCUDO | クルマ

プロフィール

「@w-t-bさん アフターグロータイマー、最近は聞かなくなりましたね。大事でなくて良かったです。^^;」
何シテル?   11/14 12:20
オートバイとクルマと、野遊びが大好きな「おやぢ」です。(^^ゞ 北海道のど田舎に住んでいます。どれくらい田舎かと言うと、地域で乗っている車種を言えば、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

To all the GRANDVITARA users 
カテゴリ:ESCUDO
2013/04/25 00:50:33
 
TREK FIELD 
カテゴリ:震災支援
2011/04/27 21:50:38
 
SSER ORGANISATION 
カテゴリ:震災支援
2011/04/10 23:28:28
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
外遊びの相棒として、約20年乗ったD21テラノの後継機として、2012年8月4日より就航 ...
カワサキ スーパーシェルパ シェルパくん (カワサキ スーパーシェルパ)
街乗りから林道散歩、ツーリングまでなんでもそつなくこなす、オールラウンダーな相棒です。 ...
スズキ ワゴンR あ~るくん (スズキ ワゴンR)
池から自転車で飛び出したり、自分でゴハンを炊いたりはしないけど「あ~るくん」です。(笑 ...
カワサキ KSR-II ちびくろ (カワサキ KSR-II)
1991年にわがやへ来て以来、林道探索に活躍。現在はそのコンパクトさと2ストの加速力で、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation