• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼんきち☆のブログ一覧

2022年11月04日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【話題のシラザン50を無料で!】

Q1.洗車好きな方と思いますがコーティングへの熱い想いを聞かせてください
回答:雨の時、綺麗に水弾きしているのを見ると施工時の苦労が報われる!

Q2.シラザン50のどこに魅力を感じましたか
回答:皮膜が高密度で、汚れがつきにくい点。

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【話題のシラザン50を無料で!】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2022/11/04 18:06:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年11月21日 イイね!

タイヤ空気圧

タイヤ空気圧8月にTPMSを付けてから、タイヤ空気圧をよく見るようになった。(それまでは月一で普通のチェック方式)

見ると言ってもモニターを見るだけだが…。

普段西に頭を向けて駐車しているので、左側のタイヤには直射日光が当たる。秋になり太陽の角度も低くなったのでより強く。

そして今日出発前に表示を見て「へぇ!」となった。
タイトル画像の数値である。

車の外気温計は13.5℃
TPMSの日陰側は13〜14℃で正しい。
TPMSの直射川は18〜20℃と5℃程高い。

タイヤが直射日光で暖められて内圧も0.1上がっていた。

その後走行するうちに全てほぼ同数値に落ち着いた。

因みにパサートの標準空気圧は2.3。
その日の走行前のチェックでほぼ2.3を示していたが、ここ最近は外気温が下がってきたので内圧が2.1付近に落ちてきた。
そろそろ気温10℃辺りで再調整したいと思う。

「先月空気圧チェックしたから大丈夫!」
と思われている方、寒くなって内圧が低下しているのでそろそろチェックされる事をオススメします。

気温が10℃違うとタイヤの空気圧は0.1変わるそうですから。
Posted at 2019/11/21 08:40:37 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年11月20日 イイね!

愛車のタイヤ製造年

マイパサートのタイヤの製造年ってあまり意識していなかったのですが、ロードノイズが大きくなってきたのでふと4本のチェックをしてみたところ…

フロント 1016
リア 4216

なんと前後で32週も違うではないですか!




なーんかなぁ、ちょっと気分的に嫌だなぁ。
アバウトで8ヶ月ですよ?

放置した輪ゴムだったら結構弱くなってません?

ドイツ本国では、明らかな劣化の差が出る前に寿命がきて履き替えてしまうから問題視しないのでしょうか???

それとも私が神経質なんですかね???

と言いつつ、「ま、いっか!そろそろ寿命だし!」とも考えてもいるよくわからないオッサンでした(笑)

Posted at 2019/11/20 08:40:02 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年11月16日 イイね!

インジケータは当てにならない?

インジケータは当てにならない?寿命を迎えたバッテリー。
1回目の上がりを経験する2〜3日前から、朝一又はその日乗る最初の始動に元気が無くなり、「もしや?」と思っていたらスターターが虚しく空撃ちする音がしてエンジンかからず。

1回目は充電器が使える場所だったので一晩充電。
結構元気になったし、電圧も充分だった。
なので新潟行きを決行。


新潟から帰ろうとした朝、エンジンかける前に開けた窓を閉めたら電気を使い果たした模様…。
電圧は12vを切ってしまいエンジンかからず。
ホテルの送迎用ハイエースの力をお借りしてジャンプスタート!
帰路の高速ものんびり走りながらオルタネータ充電されて無事帰宅。





その間にAmazonでボッシュAGMバッテリーをポチリ。

翌日車を動かそうとしたらもう動かない…。
月極駐車場に止めているから困った…。


W205からジャンプスタートさせて。

そうこうしているうちにバッテリーが届いた。

あれ?タイトルで書こうとしてた事忘れて、バッテリー上がり日記になってしまった(笑)

交換日記は別にするとして…
外したセバンのバッテリーには健康状態を見られるチェック窓があって、
黒なら正常
黄なら異常
とあって、確認すると黒。





んー、これだけ上がってしまうのに確認窓が黒ってどう言う事?電圧は確実に下がってるし、CCA値も下がって通常用途には耐えられないはずなのに。

確認窓はそれ以外の異常の際に黄色になるんだろうか?



Posted at 2019/11/16 13:06:21 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年04月29日 イイね!

20,000km 突破

20,000km 突破おはようございます!
昨日の行楽帰りに
愛車が2年1ヶ月弱で2万キロを突破しました。

車はすこぶる快調で気になるところと言えば、タイヤのロードノイズが目立ち始めたのと、コンビニに入る時に斜めに歩道をまたぐ時に車体が歪んでミシミシと音を立てる部分くらいですかね。

燃料ポンプ部品はリコールでしたね。
通りで残燃料が変動する事があるわけだ!

だからdiscover Proの給油後数値が勝手にリセットされるわけだ。(関係ない?)

早く対策品が出ますように。
Posted at 2019/04/29 09:19:46 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「今シーズンは暖かいのでスタッドレスに変えなくていいやと思っていたが、月、火曜日と雪降る予想。ウェザーニュースの予報だとウチのエリアは19cmの積雪。よってタイヤ交換! 締付けトルク:140Nm 空気圧:260kPaにて。」
何シテル?   02/03 21:38
ぼんきち☆です。よろしくお願いします。 17年乗ったW210ワゴンを降り、現在はB8パサートヴァリアントに乗っています。 基本はノーマルですが、皆さんが色...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

OBDeleven備忘録:Scandinavian DRL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/11 18:50:22
リバース信号の取り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/28 21:11:00
【リアフットウェルライト】CAR-SYSTEM'Sでお買い物【ポーランド】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/10 16:43:55

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
TSIからTDIに乗り換えました。
ピアジオ リヴァティー ピアジオ リヴァティー
50 4t
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント 取り敢えずB8くん (フォルクスワーゲン パサートヴァリアント)
(2020.07.09にお別れしました) パサートヴァリアントB8のオーナーになりました。
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン ぼんツ (メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン)
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴンに乗っています。 W210中期ワゴン(中 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation