• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BIG-SEAのブログ一覧

2019年04月14日 イイね!

休日のアレコレ

おやっとさぁ( ̄^ ̄)ゞ

1日休みの日曜日…

今朝も恒例の隠れんぼからスタート〜

でも



ベッドの下とか



やめて…
知恵が怖いっス(笑)



ひと遊びした後は…
チョコケーキ?

ソレ…椅子ね!(笑)



サブ車にお下がり?
またしてもリヤワイパーレスのネタ(笑)



サブ車繋がりで安城まで



4月16日で移動するN-ONEの担当と今後について打合せ
流石に岡崎までは行けないかも…



帰りに今週は手抜きで



だけど



NICEリアクションにまた連れて来ようと思う(笑)



寄り道したseriaで
Mがコレ買うからAはコレね!って一方的にカートと哺乳瓶…(笑)



コレ買いに来ただけなのに逆に高く付くわ〜



帰宅後
雨が降りましたとさ…
( ´'ω'`)・;'.、ブッ



ちゃんとAの欲しいモノも買いましたよ!
アンパンマンの人形で使うと言って買ったけどジャストサイズだったね!



それと心配事が一つ…



役員が決まった!って名簿が園から来ない内は安心できましぇーん(´;ω;`)ウッ…
Posted at 2019/04/14 19:18:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | 自分日記
2019年04月11日 イイね!

一目惚れ…

一目惚れ… おやっとさぁ( ̄^ ̄)ゞ

見栄えの悪かった



コレ…
リヤワイパーをモーターごと撤去した穴塞ぎに



ゴムのフタ

取り急ぎだったからね!



ボチボチと



拘りのサイズを



探し出し…

厚み調整用にゴムパッキンを買いに行ったホームセンターで

運命の出逢い…



一目惚れ😍



こんな感じで挟み込めば🆗のはず



サイズも



良さそう(*≧m≦*)プププ



完成〜



リングの付け替えまで出来る優れ物

…?

… …?

… … …?

青のイメージ…水
赤のイメージ…湯



.';・(゚Д゚*)ガハッ
コレって使い方…
間違えてるッ?



でもコレがまた収まりが良いんだよね〜

止水栓プラグもこんな使われ方するとは思ってなかっただろうねw



塗り分けたら人気者?
.';・(゚Д゚*)ガハッ



主役達です!

さてと
次のネタでも探すか…



突貫過ぎたコレでも対策するかなぁ〜
Posted at 2019/04/11 20:19:04 | コメント(7) | トラックバック(0)
2019年04月06日 イイね!

快気祝いと称して

おやっとさぁ( ̄^ ̄)ゞ



今週はエンジンチェックランプ騒動から始まりお騒がせしました〜m(._.)m

暫くの間、様子を見る事にします!



そんな騒動の中に着弾したブツ



正体はコレ…3000K 4300K 6000Kの3色切替えフォグ



仮点灯の状態



からの〜夜なべして加工



車両へ仮付け確認



針金ロックなしの固定方法が大変で…



可能な限り防水処理と



ガタつき防止にスポンジを巻いて



取り付け完了です!



光軸調整はまた夜にでも…



この中で冷却ファンが
「ふぁ〜〜ん!」って
回ってるのがチョット心配
';・(;゚;ж;゚; )ブッ

オヤジギャグを言ってる様じゃ令和の時代に付いて行けないかもね〜

(*≧∇)ノ~サラバジャ!
Posted at 2019/04/06 10:55:48 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年04月04日 イイね!

エンジンチェックランプ〜経緯*備忘録

エンジンチェックランプ〜経緯*備忘録4月1日

帰宅後バック駐車時にエンジンのノッキングに似た症状が出てギヤをNニュートラルに入れても症状は収まらず
エンジンを掛ける 切るの繰り返しも効果なし

4月2日

朝はエンジン始動後アイドリングは安定→通勤→会社駐車場でバック駐車時に同じ症状再発

昼休み



アイドリングが異常に高い症状と不安定

バッテリーを外してエンジンチェックランプのリセットを試すが症状の改善は無し



帰宅を試みる
3キロほど走行して断念、会社へ戻る
症状はアクセルを踏んでもスピードが出ない、D走行でも常にノッキング症状

社用車で帰宅
ネットで症状の検索
1発動いてない状態と判断

アイドリング 不安定 原因

プラグの失火に原因に絞る

4月3日

出勤してイグニッションコイルのカプラー外しを実施

失火場所の特定

イグニッションコイルに水滴の付着
差し込みホール内部のサビ
覗き込むとプラグ上部が水没する程の油、水、冷却水?

ホール内エアブロー後の飛び散り跡
白く乾く水分?が何だったかは不明

組み付け後はアイドリングの安定
走行時のノッキング解消

帰宅前に再度バッテリー外しのリセットを試したがエンジンチェックランプは消えず

自宅まで自走して帰宅
バイパスを走行しても回転数に違和感はなし
加速も良好
バック時も問題なし

最終的に残った問題はエンジンチェックランプのみ
プラグの失火原因がショートに依るものでその重大な内容から簡単にリセットできないものだと推測

Dに相談して回答を待ちたいと思います。

原因は

2月14日のオイル入れ過ぎ?

2月24日のコレか?

どちらにせよ1ヶ月以上経ってからの症状発生は考え難いので定期的に見ていきます。

追加

整備手帳:リセット方法
Posted at 2019/04/04 00:22:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | 自分日記 | 日記
2019年03月31日 イイね!

新たな気持ちでスタート!

新たな気持ちでスタート! おやっとさぁ( ̄^ ̄)ゞ

チビ達の流行…
隠れんぼからスタート〜

alt

朝からお腹いっぱいになるまで戯れ…



解放された

alt

雨が降りそうな午後…
時間を見付けて

alt

チャチャッと

alt

弄る

alt

へぇ〜〜
その効果は

alt

直ぐに確認できたよ〜(笑)
確かにワイパー稼働範囲が撥水してる

alt

セレナさんの方は色々と施工してるから境目がハッキリせず…

alt

でも…
この長さの違い
L=650とL=350で
同じ価格とはキンブルならではだね〜
@540/1個は買いだね!
予備も買いに行こう!
…かな?





でも雨が降るとね〜

出掛ける気持ちZE〜RO〜
( *゚∀゚)・;'.、グハッ!!

出掛けず徘徊と言えば…
World Wide Web
.';・(゚Д゚*)ガハッ

alt

実はInstagramもやっていて
"1年前の投稿を振り返ろう!"
的な通知が来てたんだよね〜

去年の今頃…って

過ぎた3月3日…を取り戻せ!

奈良まで行ってたんだ…

↑ のブログにも書いてたけど最近はあまり遠出してないなぁ…



1都1道2府43県ある内、記した赤マルの数は24個
実はコレ…
愛知県→目的地としてセレナで訪れた場所なんだよね〜

走行距離2014-9
(目的地の記載有り)



北は…
秋田県(田沢湖)



南は…
鹿児島(黒神埋没鳥居)



2014年5月の



島根県(出雲大社)
に行った5年前を最後に止まったまま…


でも
その2014年5月に



新しい命の知らせもね!
ちゃんと2人いるでしょ?
(*^m^*) ムフッ

チビ達も大きくなってきたし…
セレナじゃないと意味がない気もするし…

そろそろ国取り物語…
再スタートだね!

え〜っと…青函トンネルって車で走れたっけ?
(o゚艸゚)`;:゙;`;:゙;`:;.:..プッ
Posted at 2019/03/31 00:00:59 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@とよはるなお さん

とりあえず…
色んなとこ連れ回さないとね!」
何シテル?   07/27 21:59
BIG-SEAです。 よろしくお願いします。 2019.12.15に 日産セレナ SEA27 Highway STARへ 「できるかな?」...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Shnmersy アームレストカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/27 00:38:57
ベアーズワーク製 Coppepan-Friends ステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 19:40:16
PHILIPS ヴィジョンシリーズ LEDバルブ T10 12V 6000K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 18:26:33

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド SEA27号 (日産 セレナハイブリッド)
2019.12.15〜セレナライフ第二章スタート! セレナ ミニバン MR20DD-S ...
ホンダ N-ONE チビっ娘送迎車 (ホンダ N-ONE)
チビっ娘モンスター②"送迎車 2013.07.14〜現在活躍中!
日産 セドリック Y32 (日産 セドリック)
CEDRIC 丸目のライトが印象的でした。
日産 セレナ SEA24号 (日産 セレナ)
2003.10.30〜2019.12.15 16年1ヶ月16日 ありがとう! 弄りと維 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation