• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Black_l_5678のブログ一覧

2012年01月03日 イイね!

純正ツインナビにClarion 「NX501」を取りつけました…4

お次はNX501の映像を純正ナビのVTRに映し出すための配線です。

ツインモニタでは3列目右にVTRの入力端子があるので、そこにつなげます。5mのケーブルを買ってきました。意外とぴったりの長さ。

最初は外に配線を出したくなかったので、データシステムのAVセレクタAVS414を買い、内装を引っ張ってはがしてみたところ、、、



車側のコネクタの形状が特殊で簡単には取り付けられ無さそう。Webでは取り付けた例を見てたのですが、いったいどうやったのか…(-"-) AVセレクタ側を加工して1時間ぐらい格闘しましたが、やっぱりダメだ~。

ということで時間があったらまた後で挑戦することにして、外側から普通に接続しました。ハンディカムの映像を見たい場合には一旦NX501のピンを抜かないといけなくなりましたが、そんなこと殆ど無いので実質的な影響は無いでしょう。

あ~、AVセレクタのお金勿体無かった(悲)。

後席までの配線はステップの下を這わせます。



配線はこれで終了。後は全てのケーブルを暖房の吹き出し口の後ろを通して2DINの後ろに出るように配線します。

その前に既存のオーディオを外しておきます。

ギア上のパーツはドライバー等で外すだけ。ねじ止めではありません。傷つけないように注意して「ガボッ」と外します。



開けて見えるねじを外したら、今度は下のネジも外せばOK。



外した後の写真3連発!





そして、外したモノ一式です。



さて、ケーブルですが、エアコンの横を通すところまではさほど面倒ではありません。



しかし、この後これらのケーブルを上に持っていくのはかなり大変です。



スペースがかなり狭いので、1本2本はいけますがAVケーブルがきつかったです。上から糸を垂らして、下でケーブルに結び、引き上げましたが、途中変なところで引っかかる確率が高く、この作業に30分以上かかりました。

スペースと言えば、他の方もおっしゃってますがこの車種は後ろの配線スペースがほとんどありません。

一番スペースを取るのは純正ナビから社外品に交換するには必須のビートソニックNSA-03Aの本体。自分はこれは左奥の、写真のスペースに押し込みました。



あとは無理やりぎゅうぎゅう押し込みます。

そして、ついに取り付け完了。



最後に、社外品に交換する際に必要となるパネルについて。自分は作業しながらパーツを買う時間が無かったので、作業を始める前に必要と思われる全てのパーツを購入してしまいました。はっきりとわからなかったので以下の3つをディーラーで購入しましたが、

パネル 68261-WL600
ステーR 28039-WL601
ステーL 28038-WL601

結果的にステーは要らなかったので、同じ車種で今後交換される方はパネルのみ購入すれば良いと思います。
Posted at 2012/01/03 21:46:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月03日 イイね!

ブレーキキャリパー交換の結果

正直あの不定期な高速振動の原因が本当にブレーキの引きずりなのか半信半疑ではありましたが、交換後に5回以上ゴルフで高速走りましたが治ってるみたいです。

いや~、さすがにプロの目は違いますねぇ~。
Posted at 2012/01/03 20:20:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月07日 イイね!

純正ツインナビにClarion 「NX501」を取りつけました…3

日にちがあいてしまいましたが、今日はワンセグアンテナの貼りつけです。

フルセグのアンテナとは全く形も大きさも違うんですね。

ワンセグはコレ1個です。

箱から出した時には大きく感じましたが助手席側の上に貼ったので運転席側からは殆ど視界に入りません。



助手席から撮ってみましたが、前の家の壁の模様が映ってちょっとキモチ悪い絵になってしまいました。

Posted at 2011/11/07 17:03:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月13日 イイね!

純正ツインナビにClarion 「NX501」を取りつけました…2

今日はワンセグチューナーの設置です。

エルグランドではどうやら定番となっている、運転席側の床下に置きます。

サイズが小さいので見えない所に隠すことが出来ました。

ステップのプラスチック部品はそのまま上に引っ張ると取れますが、ピンが弱くて3つ壊してしまいました。。。



Posted at 2011/10/13 13:56:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月07日 イイね!

純正ツインナビにClarion 「NX501」を取りつけました…1

普段殆どクルマでテレビは見ないのですが、純正がアナログチューナーでとうとう放送打ち切りになったのを機会に2DINオーディオ部分に新しいナビを入れました。

これぞ「ツインナビ」!(*^_^*)

・後席からリモコン操作出来ること
・Bluetoothが使えること
・本体は10万以内

で探して結局クラリオンのNX501にしました。チューナー一体型でないところが取りつけ時に面倒ですが、テレビは殆ど見ないのでワンセグで十分(と思ってましたがやはり実際見るとフルセグとは大違いですね…)だし何と言っても通販で買えば43000円という価格に惹かれて買ってしまいました。

さて、今日はまずGPSレシーバーの設置です。

1枚目が純正ナビのレシーバー。


以外と他に置ける場所が無いのですが、出来るだけダッシュボードの上には置きたく無かったので、助手席側の2枚目の写真の所に置いてみました。


ダッシュボードを外すのはAピラーのカバーを外してから斜め手前に引っ張れば(フロントガラスと平行に引っ張る感じ)比較的簡単に取れるので、まあダメだったら後で変えればいいか。

Posted at 2011/10/07 17:04:49 | コメント(0) | 日記

プロフィール

Black_l_5678です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
現在所有。
日産 エルグランド 日産 エルグランド
整備日記として登録してみました。
BMW F900XR BMW F900XR
2024年式 F900XR

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation