• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Miyavi_Fujiwaraのブログ一覧

2021年04月25日 イイね!

藤の花とチューリップ

藤の花とチューリップ2021年4月24日(土)

以前から母親が新潟市の北方文化博物館に行ってみたいと言っていたので、天気もいいことだし出掛けてみることに。




出掛けようとした時、田起こしが始まった田んぼにキジの姿が(笑)
普段からよく鳴き声は聞こえるものの、姿を見かけたのは今年初かも。



まずは加茂市に向かって進みます。
先日のTVニュースで昨年は中止になった加茂川の鯉のぼり展示が始まったと言っていたのでチェックしますw



初めて実際に見ましたが、なかなか壮観な光景です♪
人も多いし路上駐車も多かったので、眺めながら通過することに。



トイレ休憩も兼ねて、[道の駅たがみ]に立ち寄ります。


完成して間もない施設なので、とてもきれいです (^o^)
施設内にローソンが併設されているので便利そうでした。



目的地に向かう途中の市街地で昼食にすることに。
レストラン三宝にて日替わりランチ(笑)



江南区エリアに入ると見事な稲架木(はさぎ)並木があってビックリ。
新潟市文化財に指定されているんですね・・・。



いろいろ寄り道しましたが、ついに目的地に到着。
鬼滅の刃に登場するお屋敷に雰囲気が似ているということで最近人気上昇中の[豪農の館 北方文化博物館]です。


広大な敷地の中に立派なお屋敷と日本庭園が広がっています。
当時は相当なお金持ちだったんでしょうね。
展示されている資料も膨大なので、じっくり見たら1日掛かりそうな雰囲気です。


見どころのひとつである藤棚はまだちょっと時期が早い感じ。
夜にはライトアップもされるみたいです。


歴史を感じさせる古民家もあって、貴重な経験になったと思います。
鬼殺隊のコスプレをした子ども達の姿もありました (^_^)



久しぶりに新潟市に来たので、ビッグスワンから近い[いくとぴあ食花]にも立ち寄ってみました。
おしゃれなイングリッシュガーデンと一面に咲き誇る色とりどりのチューリップ♪
絶好のシーズンだけあって訪れる人も多め。


動物ふれあいセンターにはいろんな動物たちが。
カピバラに会えなかったのがちょっと残念(笑)



初訪問スポットを巡り、充実した小旅行でした。
県をまたぐ移動が制限されている現在ではありますが、県内にもまだまだ知らないところがたくさんありますね。

新型コロナウイルスの感染者急増状態でGWに突入することになってしまいましたが、早く明るい話題が聞けますように・・・。
Posted at 2021/04/30 02:30:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ&ツーリング | 旅行/地域
2021年04月15日 イイね!

儚い桜のち珈琲の香り

儚い桜のち珈琲の香りまだまだ寒暖差が激しい4月中旬ですが、今年も桜のシーズンがやってきました。

未だ出掛けづらい日が続いていますが、タイミングを見ながら記念撮影へ(笑)




1年のうちわずかな期間しか咲かないのに、日本人は桜が好きだなぁと改めて感じます。


以前にも訪れていますが、田んぼの真ん中にある到底密にはならないスポットへ。
来年こそは桜の下でオフ会等できればいいなと思います。



自宅周辺地域の桜がほぼ散った一週間後、地元の森林公園へ。


他の場所よりは開花が遅めのエリアではあるものの、さすがに散り始めてました。
来るのがちょっと遅かった・・・。



タイヤ交換も済ませて一段落したので、スロコンを1段階アップ。
レスポンスが良くなって軽快感は増しましたが、ペダルワークを丁寧にやらないと必要以上に回転が上がります (^_^;



先月末に注文したコーヒー豆が届いていたので試飲してみることに。
澤井珈琲のブレンド豆2種。
開封前から香ばしい香りが漂ってきます。


■澤井珈琲 ブレンド・フォルテシモ 500g(豆)

ブラジル・エチオピア等のブレンドらしいです。
豆のままでオーダーしてますが、注文時に挽き方も選べるのでなかなか良心的なお店だと思います。


豆は小粒で苦みを感じる香りがします。
色合いもやや黒っぽい印象。


開封仕立ての豆はお湯を注ぐときれいに膨らんでくれます♪
苦みはあるものの、口当たりが良くすっきりした味わい。
お好みでミルク・砂糖を入れてもいい感じになりそうです。


■澤井珈琲 ビクトリーブレンド 500g(豆)

どの部分がビクトリーなのか知りませんがビクトリーブレンドですw
こちらもブラジル・エチオピア産等のブレンドとか。
焼き具合が違うのかな?


見た目は明らかに黒っぽく、強い苦みを感じさせる香りがします。


こちらも口当たりはすっきりしていて、後味に強めの苦みがやってきます。
ただ苦いだけではない上品な風味も感じます。
エスプレッソに近い風味かな?
苦めのコーヒーが好きな方にはおススメだと思います。



もう少しすると田植えの準備が始まりそうです。
変異型のウイルスが世間を騒がせていますが、今年はどんなゴールデンウィークになるのだろうか・・・。
Posted at 2021/04/29 01:58:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ物関連 | 日記
2021年04月05日 イイね!

雨模様の長岡オフ

雨模様の長岡オフ2021年4月4日(日)
近日MINIを降りることになった[tomo@# さん]の送別オフを開催させていただきました(^^)

天気予報はあまりよくない感じだったけど、桜を見るにはちょうど良さそうな日です。



前日に久しぶりに洗車とWAX掛けを済ませ、当日朝いざ出発!
・・・でも今にも雨が降って来そうな感じ。


国道を走り始めて間もなく、いきなり警告灯が(T_T)
先日タイヤを交換した際には、パンクしている様子はなかったみたいなので、
おそらくエアー漏れしている気がする。

とりあえず付近のGSに入ってエアー点検をしてもらうことに。
左後のタイヤだけエアー圧が低かったそうです。

後で聞いた話によると、ムシが劣化している可能性もあるとのこと。



ちょっと遅刻して集合場所へ (^_^;
[tomo@# さん]と[cross2007 さん]が既に到着済。

初のタイヤマーク警告灯で、消し方が分からないのでとりあえずお二人に教えてもらってエラー消去(笑)


[cross2007 さん]が午後から予定があるとのことだったので、少し話した後で移動開始。


途中の交差点でハル☆ひな号とすれ違うww



最初の目的地、長岡市和島エリアの[和島トゥー・ル・モンド]に到着♪
廃校になった小学校を再利用した施設です。
入口が結構急坂です(^^;


フレンチレストランとパン屋さんがあるのですが、レストランに予約したと思われるお客さんが次々やってきます。
周辺の桜もちょうどいい感じです。


ランチ予定のパン屋さん アルモニエ。
・・・臨時休業 orz
ホームページにも休業の記載なし、これは想定外。

雨宿りしながら雑談して[cross2007 さん]とはここでお別れ。
お忙しい中ご都合つけてくださり、ありがとうございました m(_ _)m



せっかくなので施設内を見学させてもらうことに。
フレンチレストランが入っている側は旧校舎のようです。
黒光りした木製の階段や太い梁の木材が歴史を物語っていました。
教室内の擦り切れた感じの床からも歴史を感じます。
卒業生にとっても、母校がこのような形で保存されるのは嬉しいことでしょうね。


向かいにある建物は新校舎のようです(画像下側)
さすがにこちらは鉄筋造りのきれいな建物になっていました。
次回はパン屋さんが営業している日に訪れたいと思います。



雑談の中で出た与板エリアの[石黒大判屋]。
[tomo@# さん]も興味があるとのことで、電話予約して立ち寄ってみます。
人数が少ないと気軽に寄り道できますね。

春になってきてそろそろシーズンオフかな?と思いきや、相変わらずの人気です。
手違いによりちょっと待たされましたが、無事ゲット!
このボリューム感は健在でした(笑)



ランチのあてが外れてしまったので、[道の駅 ながおか花火館]に移動です。
時々雨は当たるけど、ザーザー降りでないのがせめてもの救い。


フードコートに入って、遅めのランチとなりました。
お得感のある人気メニューは売り切れ (^_^;


日曜にしては人は少なめだったような気がします。
軽く見て回ったので、最後に[スターレさん]に寄ってみることに。
日曜だし、誰か知ってる人に会えるかも。



ということで到着♪
予想通り[ME06 のぶへい さん]、[ハル☆ひな さん] 2人とも来てるしww
久しぶりにお話しできて良かったです (^o^)


昨年水漏れ修理をしてもらってから特に問題ないこともついでに報告。
また何かあった際にはお世話になります。

いろんなMINIを眺めながらしばらく話して解散となりました。
スターレさん、突然お邪魔してすみませんでした (^_^;



桜は咲いたけど、まだ肌寒い日が続きますね。

[tomo@# さん]、新しいクルマになってもまた一緒にどこか行きましょう♪
ご参加の方々、立ち寄り先の方々、どうもありがとうございました m(_ _)m


[tomo@# さん]のブログはこちら♪


Posted at 2021/04/10 22:53:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフミ♪ | 旅行/地域

プロフィール

「久しぶりに新潟県脱出(笑)」
何シテル?   10/19 09:12
2011年10月にみんカラを始めました。 時の経つのって早いなぁ・・・(汗; 約10年の付き合いになったGF8インプレッサにお別れして、2013年8月に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/4 >>

    123
4 5678910
11121314 151617
18192021222324
252627282930 

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
通算5台目の相棒は、初めての輸入車。 以前から気になっていたMINIについに乗ることがで ...
日産 ブルーバードシルフィ 日産 ブルーバードシルフィ
ハイドラ用に登録しました。 普段は父親の通勤専用車。 エンジンは静かで運転しやすいクル ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
GF8前期C型。 パワーのある4WDのワゴンが欲しいと思って、探したらこいつになりました ...
日産 ティアナ 日産 ティアナ
ハイドラ用に登録、父親の新通勤車。 初のフルサイズセダンですが、我が家の車庫に入れるに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation