そういえば、PCの写真を載せてなかったので、証拠写真をUPします。
構成は
前々回の日記を見てください。
この写真で完結できるかな?
全長300mm超えのグラボを搭載しつつ、3.5インチベイにもカードリーダーをちゃんと搭載してます。
上の5インチベイには3.5インチHDDが載っています。(筐体下部にある純正のHDD用3.5インチベイは
ブラケットを取っ払ってエアフロー空間を確保している。)
だから、マザボ次第では載るんですよ。嘘こきレビューをよく見るけどさ。
ただ、全長300mm超えのグラボの場合、電源コネクタが5インチベイブラケットに干渉します。
僕のはうまいこと付けましたが、推奨はできませんね。
ベストはグラボを電源コネクタの位置が変異している『Server Edition』にするか、5インチベイを諦めて
ブラケットを取っちゃうかでしょう。水冷にしても5インチベイは邪魔でしかない。
5インチベイにフロントマウントしない場合、5インチベイのフロント樹脂カバーではなく、
筐体板金側の5インチベイ用角穴が開きっぱなしになってしまう。
筐体内の排熱がその5インチベイ用角穴を通って、外側のフロント樹脂カバー空間内に
戻ってしまう可能性がある。排気より吸気が上回った場合、確実にありえそう。気になる。
ちなみに
イカリングのファンは非PWMなんだけど、AINEXのPWM変換ケーブルで
PWM可して制御しています。写真の通り、問題なく制御できている。
ブログ一覧 |
PCゲーム(自作PC、時事ネタ) | パソコン/インターネット
Posted at
2017/05/13 12:04:49