• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OHA+のブログ一覧

2013年09月15日 イイね!

決意

思い立って1週間での急な話ですが、良い出会いがあり、車検のタイミングで乗り換えることにしました。

ライフスタイルの変化に合わせて欲しいクルマも変わりますね。

平日に嫁さんが子供2人を抱えて運転する、連休で帰省すれば大人数を載せる、ということも考えた時に、我が家の選択肢はSUVではなくなっていました。






それでも、2年前にアウトランダーにして良かったと思います。

それまで運転をしていなかった嫁さんですが、アウトランダーという比較的大きめのクルマで運転を覚えたことで、運転の苦手意識を払拭できたのではないかと思います。


自分は…言わずもがなですね。

運動性能(とくに足回り)、実用性、装備、デザイン、すべて高いバランスで仕上げられているパッケージングに、学生時代、とても関心したことを今でも覚えています。

わずか2年ではありましたが、三菱史に残る名車となることは間違いないクルマに乗れたことは幸せでした。

逆にここまでしっかりした車に慣れてしまうと、今後乗るクルマに対する評価が厳しくなりそうで怖い(笑)

未だにアウトランダーに対してこれという不満はないですからね。





ということで、アウトランダーからは降りますが、みんカラは継続しますので皆さん引続きよろしくお願いします!

OHA+
Posted at 2013/09/15 22:04:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | アウトランダー | 日記
2012年09月17日 イイね!

1周年と試乗

アウトランダーを1年点検に出してきました。

認定中古車で購入して早1年、内外装ともに自分好みになってきたと思います。


最近は慣れてしまったせいで倦怠期(?)みたいな部分もありますが、それでもやっぱり良いクルマだと思います。

乗り換えた時の日記を読み返してみると、今と同じ考えが書いてありました。

「長く乗っていきたいクルマですね!」

でも正直言うとV6 3リッターが欲しかった。。。







ところで、点検ついでに新型ミラージュに試乗してきました。



ekワゴンと同じ車重で1リッターですから、やはり軽快です。

エンジンは3気筒ですが、振動も少なく素直なトルク特性。

信号待ちでエンジンが勝手に止まるのは慣れないとソワソワしますね(笑)

エアコンがONでもアイドルストップはしますが、平均燃費が見る見る悪化していきます。

実燃費はカタログ値(27.2km/l)よりかなり落ちそうですね。。。
  
 

しかしこのレベルのクルマが100~120万円だというのは確かにお買い得だと思います。

まさに低燃費!低価格!コンパクト!です。

とんがったモデルにも期待しています。
 
あ、パワステの味付けだけは違和感がありました。手応えが感じられない…。







そしてもう1台、別の試乗車があったので乗って来ました。











 







 












プラウディア

ここでまさかの登場(笑)

1台しかない試乗車が各店舗を回っているとのことでした。ラッキー☆

せっかくの機会ですので試乗させてもらいました。



 

なんじゃこりゃ( ̄▽ ̄ ;) 


 
乗り心地良いー

速えー

質感高いー

エンジンと7ATと足回りが超良い…。

三菱からは出てこないクルマだなーこりゃ。

  
買えるものなら欲しいくらい良いですが、庶民の価格帯じゃない。

まぁでもいい経験させてもらいました♪



しかしまぁガラが悪い顔(褒め言葉)。

グリルがスリーダイヤ+縦格子になっただけで、顔面の威圧感が半端ないです。 
 

 




  

(参考)本家フーガ 
Posted at 2012/09/17 00:46:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | アウトランダー | 日記
2011年10月02日 イイね!

First Impression

First Impression納車されてまだ200kmくらいしか走っていませんが、一応街乗り・高速・ワインディングと一通り乗ったので忘れないうちに感想を書き殴っておこうと思います。






1.走行面

まず思ったのがとにかく静か。出発して50mで思わず叫ぶ静粛性。アイドリング音は聞こえない。タイヤが最初からTRANPATH MPfになっていたおかげでロードノイズも殆どない。前のクルマもマフラー交換してた割にはそんなに煩くないよ!と思っていたけど、とんだ勘違いさんでした。



ただし上り坂で負荷がかかった時とかは軽くて乾いたエンジン音が耳につきますね。これは古き良き鋳鉄エンジンの野太い音質に慣れているせいかもしれません。

そして乗り心地。これがまた凄く上質。フワフワせず、ゴツゴツせず、見事な味付け。高速の継ぎ目やデコボコ道を通った時のいなし方が見事で、コルトVRなら「ガンッ!」と突き上げがくるところを、「コトン…」と軽く感触を伝える程度。これはイイね!

ロールも適度に抑えられていて、SUVであることを感じさせないキビキビとしたフットワーク。正直、コルトVRからの乗り換えでも十分運転していて楽しい。加速はコルトVRには及ばないものの、決して非力さを感じることはありません。

※4WDモードはまだ使っていません。



2.機能面

エマージェンシーとはいえ、3列目があるとないとでは大違い。荷物も積めるし、いざという時に人も乗せられる。早速6人乗車も経験。

そして広さ。家族持ちだとこれに尽きます。買い物や移動が大幅に楽になりました。

他にも KOS、MMCS、音声操作、プレミアムサウンドシステム、クルコン、AC電源など、至れり尽くせりの装備。ナビ無しコルトからの乗り換えだと全てがランクアップ。快適すぎて涙がでます。

ただしMMCSの地図データが古いので更新したいです。でも確かお高いんよねー(汗)ビーコンとどっちを優先すべきか悩みどころです。





 
3.エクステリア

カッコイイです(爆)

現代的な流線型のフォルムとフロントフェイスの力強い直線がいい具合にマッチしています。SUVらしく力強くどっしりしたデザインで、それでいて都会的でもある。三菱らしいガンダム顔もとても好きです。中古なので選んでホワイトパールになった訳ではないのですが、これも見慣れてくるといいですね。グリルとリアスポを変えるとなおベターっぽい。スポーティグリルがいいなぁ。





 

4.インテリア


スポーティで高級感がありますね。セダンぽいと思いました。黒木目調のエアコンパネルもどストライクです。内装のプラスチック感もあまり気になりません。なんせ前車がコルトですから!

ハイコンメーターは見やすくて良いですね。証明がアンバー系なのもgood。流行りの青はイマイチ好きになれなくて。。。それからステアリングが細くて握りやすいです。なぜコルトはあんなに太かったのか。

全体的にコルトと比較して(当然ですが)作りこみの良さが目立ちます。DIYで少し内装も外しましたが、ピラーのクリップや、足元の遮音材等、使っているものや設計に車格の違いを感じます。コルトVRも決して安いクルマではありませんでしたが、如何せんこの辺は素コルトと変わりありませんから。








5.総評

ということで、納車直後の感想でした。また乗っているうちに新たな気づきや不満も出てくるでしょうが、今は乗り換えて非常に満足しています。

長く乗っていきたいクルマですね!
Posted at 2011/10/02 17:32:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトランダー | 日記

プロフィール

「ご報告 http://cvw.jp/b/1293155/43711371/
何シテル?   02/08 22:31
OHA+(おはプラス)です♪ キャンプがきっかけでディーゼル4WDのデリカに乗り換えました。しかし今はキャンプに殆ど行けておけず、目的のないカスタムに精を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不明 ラジコン用タイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/30 22:58:25
6月最後!モニター募集します!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/28 20:12:07
【創立記念日】エーモン工業55周年!プレゼント企画! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/11 21:12:51

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
キャンプ好きが高じて2WDのデリカ(ローデスト)から4WDのデリカ(ディーゼル)にチェン ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
縁あって4台連続の三菱車、前車のアウトランダーに引続き認定中古車です。 最初は耐え難い ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
2011年9月30日に納車になりました。 中古ですが程度極上の08年式24G認定中古車で ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
ターボ+軽量ボディ+MTが最高でした。 一番色んなところに出かけた車です。 嫁さんが ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation