• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

音響父のブログ一覧

2009年02月10日 イイね!

生キャラメル作っちゃいました♪

生キャラメル作っちゃいました♪今日はお休みで家でゴロゴロしながら娘達の学校の帰りを待っていました。

なにげにパソコンのデスクの上に花○牧場の生キャラメルの空き箱が。

見たら食べたくなるっても食べてしまった物はないし・・・。

それなら作っちゃえ~(^O^)/

娘が帰ってきたので買い物に行って早速作ってみました。

レシピはこちら

材料→牛乳150cc、生クリーム(動物性)200cc、砂糖120g、ハチミツ25cc、バニラエッセンス5~6滴、バター20g、フライパン(鍋でも可)クッキングシート、入れ物(タッパ等)

1,牛乳、生クリーム、砂糖、ハチミツ、バニラエッセンスをフライパンに入れ、中火~強火で砂糖が溶けるまで混ぜます。

2,砂糖が溶けたらバターを入れて焦げないように火を加減しながら混ぜます。

3,焦げないように混ぜて少しゆるいクリーム状になったらスプーンで少しすくって水の中に入れて固まればOK。溶けるようであればもう少し混ぜてください。

4,クッキングシートを入れ物に敷いて流し込み、あら熱ををとったら冷蔵庫に入れてください。

5,冷たくなったら出来上がり♪小さめに切ってクッキングペーパーを小さく切った物や小さな包装紙で包めばできあがり~♪

何だか今年は逆チョコが流行っているようで、チョコよりも簡単だし男の手作りもポイント高いッすよ♪

でもそんなんだったらホワイトデーはどないなるんでしょう?
Posted at 2009/02/10 22:48:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | お父さんの為の料理講座 | 日記
2007年02月15日 イイね!

お父さんの為の料理講座第3弾

お父さんの為の料理講座第3弾久々の『お父さんの為の料理講座』第3弾でございます\(^O^)/

いつもの丼物シリーズ!!!

今回はスタミナ丼!!!


材料・・・豚挽肉、ニンニクの芽、塩、こしょう、オイスターソース、ごま油、お好みでマヨネーズ


①まずはニンニクの芽をだいたい5mm程度に切ります。

②フライパンにごま油を入れ豚挽肉を炒め、塩、こしょう、オイスターソースを入れ味付け。

③炒めて色が変わったら先程切ったニンニクの芽を投入。軽く炒めて少し火が通ったぐらいでご飯の上に乗せ、お好みでマヨネーズをかけたらできあがり~\(^O^)/

簡単でしかもうまい!!!

一人暮らしの方や、ちょっと奥さんの機嫌取りにご飯を作ってあげようかな?なんて考えている旦那さんにはもってこいの料理ですよ♪

是非お試しあれ~(*^_^*)
Posted at 2007/02/15 22:00:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | お父さんの為の料理講座 | 日記
2006年08月23日 イイね!

お父さんの為の料理講座

お父さんの為の料理講座今日の夕食は嫁さんの帰りが遅かった為自分が作りました。

・・・と言う事で久々の「お父さんの為の料理講座」でございます。

今日のメニューは「鶏丼」でございます。

材料→鶏もも肉、塩こしょう、酒、みりん、醤油、砂糖、ハチミツ、めんつゆ、油、海苔。

①鶏もも肉を一口大ぐらいの大きさに切ります。面倒な方はキッチンばさみでチョッキンして下さい。

②フライパンに油を入れ、切った鶏もも肉を入れます。塩こしょうをふって色が白くなる程度まで中火~強火で炒めます。

③肉の色が白く変わったところで弱火にし、砂糖、醤油、めんつゆ、みりん、を入れ最後にハチミツを入れます。(量は適当)汁の量を少し多めにし少し煮詰めて肉に味をしみこませます。(汁は後でご飯にかけるので)

④海苔を細く切っておきます。丼にご飯をのせ、切った海苔をひきます。その上に煮詰めた鶏もも肉をのせ、最後に汁をたっぷりめにかけます。

⑤箸と飲み物を用意して出来上がり(^O^)/

是非お試しあれ(∩.∩)
Posted at 2006/08/23 19:22:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | お父さんの為の料理講座 | 日記
2006年05月27日 イイね!

お父さんの為のお料理講座♪第二弾\(^_^

お父さんの為のお料理講座♪第二弾\(^_^以前にもこのネタをやったのですが今回は第二弾!!!

今回は『帆立の揚げ煮丼』です。

朝のテレビで三瓶が作っていたものでおいしそうなので作ってみました。

材料
帆立の貝柱、エビのすり身、片栗粉、水、酒、みりん、醤油、砂糖、海苔、油

作り方
1,まず帆立の貝柱を横に半分に切り広げます。それに片栗粉をしっかりと付けます。

2,油を180℃ぐらいまで熱して揚げます。だいたい1分ぐらい揚げきつね色になったら取り出し、油を切ります。エビのすり身はスプーン2本で丸めて同じように揚げていきます。あげ天のようになります。

3,次に鍋に水、酒、みりん、醤油、砂糖を適当(^0^;)に入れ温めて甘辛タレを作ります。

4,ご飯を丼に入れ海苔を細切りにしてご飯の上にまぶします。海苔が多い方がおいしいかも。

5,タレの中に揚げた帆立、エビのすり身を入れて30秒ぐらい味をしみこませます。

6,タレをくぐらせた物をご飯の上に乗せ甘辛タレを上からかけたら『帆立の揚げ煮丼』の完成です。

以外にエビのすり身を揚げたらおいしかったです。これだけでも酒のつまみになりそう\(^_^

どうぞお試しあれ\(^O^)/

以上お父さんの為の料理講座でした♪
Posted at 2006/05/27 19:49:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | お父さんの為の料理講座 | 日記

プロフィール

「やっと桜が咲いたので桜の下で写真撮影📸🌸」
何シテル?   05/01 20:04
北海道オホーツク海側に住んでいる「音響父」といいます。この度エスティマからアトレーに乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
エスティマからアトレーに乗り換えました🚗³₃
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
最初に購入した車です。いじっていくうちにジャンルが分からない車になってしまいました。
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
セレナのエンジンが寿命にて、エスティマに乗り換えました。新車で購入したのでもういじれませ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
車購入後イジル資金がなくほぼノーマルのセレナです。これからどんどんいじって前車のワゴンR ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation