• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月01日

リヒターのマウントを試してみました

リヒターのマウントを試してみました 先週購入したリヒターのカメラマウントで色々撮影テストをしてみました。

まずは、ダッシュボードにスイベル・サクション・マウント・ミニ2とクイックシューを使用して取り付けた場合の動画。



予想以上に微振動を拾っています。
走行中に見ててもグラグラしているし、触ってみてもあまりしっかり感が無いです。
原因は色々あるでしょうが、マウント自体はしっかりしているようで、自分的に考えてみると・・・

1、クイックシューのカメラとの設置面が細長く安定性にかけ揺れている
2、吸盤用マウントが意外とやわで、取付面が平面ではない上に両面テープ固定ではわずかに揺れてしまっている
3、そもそも取付している小物入れのフタってグラグラしてる気がする

で、1なんですが、旧タイプの薄いカメラアダプタに交換して撮影してみたところ若干の改善はあるんですが、まぁ微妙といったところ。
2,3は小物入れのフタの形状も原因なんですが、吸盤用の土台を別途しっかりしたものを用意する必要がありそうです。これは少し案がありますので、そのうち。
まぁマウント自体がしっかりしているかどうかは次のリアガラスに取付してみた動画で。



大きな段差ではさすがに揺れますが、ダッシュボード取付時とは格段の差があります。ということで吸盤には問題は無いようなきがします。
ちなみにうちの車はガラスにフィルム貼ってるから吸盤付けるとフィルムが痛みそうで…
ブログ一覧 | 車載動画 | 日記
Posted at 2010/09/01 22:56:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月19日…バイクの日、運転免許併 ...
nobunobu33さん

夏休み、連休 お疲れさまでした!
ウッドミッツさん

メルのために❣️
mimori431さん

🍽️グルメモ-1,064- Cu ...
桃乃木權士さん

【ジムニーノマド】実用性・カスタム ...
YOURSさん

Gemini 2.5 pro あり ...
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2010年9月2日 1:18
はじめまして、足跡からこんにちはです。

いろいろ車載カメラについて工夫されているようで興味深く拝見しました。
2番目の映像はナカナカ良いのではないかと思います。

車載映像って見ているだけでなんかイイんですよね。
コメントへの返答
2010年9月2日 20:56
ども、はじめまして。

車載動画も色々を難しいですよね。
リリコンさんのブログも興味深く拝見させていただきましたよ。
2010年9月4日 1:32
どうもです。コメント遅れました。動画2本とも拝見させていただきました。
リヒターのマウントですか・・・うーん揺れてますねー、実は自分も似たようなマウントを
持ってます。まあ、ちゃちな物ですが。材質はプラスチックで万力でカメラを
挟みこみ固定するようなやつです。ダッシュボード固定は両面テープでした。
一度使ってみましたがカメラが重いのかぐらぐらしてしまって使い物になりませんでした。
そこで、マウント独自開発が始まるわけでして・・・
どういうものかといいますと、カメラ(L字型で使用)を百均で買った発泡スチロールブロックに
固定。固定方法は配線結束用バンドを使い、ブロックに穴をあけ、バンドを潜らせてカメラ
本体部分とモニター部分を固定する。
そのブロック固定済みのカメラの下に分厚いメモ帳(7センチ位)で上げ底して、ダッシュボードに
両面テープで固定する。で、仕上げにブロック、メモ帳、ダッシュ間をガムテでガチガチに固定する
というものでした。とても見栄えは悪いものでした(だから画像は残してないw)しかし、強度
だけはあったようでした。(開発はVer3.0で停止)現在はメモ帳の変わりに12センチ位の木材を
使うVer4.0に移行しておりますが、映る高さが上がって、角度的に画面はよくなりましたが、硬い木材
使用からくる特有のゴツンゴツンってくる振動をマイクやレンズが拾ってしまうと言う問題が発生
しております。
あっすいません。つまらんことを長々と書いてしまいました。ほんとすいませんでした。
追記:こういうことをブログで書けばいいんですよね
再追記:2本目の動画良かったですね。リアガラス固定ですか・・・
コメントへの返答
2010年9月4日 11:09
カメラの三脚穴を使うようなマウント方法だと、どうやっても揺れるような気がしますね。特に今回のような1本脚だと。

カメラの重心を固定できるようなマウントが理想です。それこそ、るなちたさんの自作マウントのように。
ただ見た目もスマートにしたいので色々考えてしまうのですよ。

プロフィール

マイナーなNAインプレッサセダンに乗ってましたが、これまた日本で数少ないシビックハッチバックに乗り換えました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YouTube 
カテゴリ:自分のページ
2010/04/12 11:56:34
 
twitter 
カテゴリ:自分のページ
2010/04/12 11:55:25
 
pixiv 
カテゴリ:自分のページ
2010/04/12 11:54:13
 

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2019年8月4日納車。 久し振りのMT車。 モノグレード構成でメーカーオプションも選 ...
スバル インプレッサハードトップセダン 灰狐号 (スバル インプレッサハードトップセダン)
名前は灰狐号。 通勤用の足車として中古で購入しました。 インプレッサの中ではマイナーなN ...
その他 その他 その他 その他
記録用

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation