• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あさると彪@FK7のブログ一覧

2009年10月27日 イイね!

広島・山口スバル車合同オフ…でいいのかな?

広島・山口スバル車合同オフ…でいいのかな?25日の日曜日は、吉和のもみのき森林公園で行われたオフに顔を出してきました。
グループ参加はしてはいるものの、昴広島県人会のメンバーってどんなだろうって思ってましたのでよい機会ということで。
実際に会ってみると、皆良い人ぽくて安心しました(ぉ

しかしインプレッサのNAは自分だけでしたよ…
ちょっと残念です。

そういえば行きのドラレコ映像をアップロードしたので紹介。

吉和IC過ぎたあたりからロードスターのすごい列が見れます。
いったい何台集まっていたんでしょうねぇ。

Posted at 2009/10/27 23:28:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ | 日記
2009年05月17日 イイね!

めかりオフに久しぶりに行ってきた

めかりオフに久しぶりに行ってきた昨晩は久しぶりにめかりオフに行ってきました。
雨降るかなぁとか思って行くの躊躇してましたが、どうも降らないみたいだったので往復400km行ってきました(ぉ
とまぁそこそこ集まって久しぶりに色々車やオタな話題で盛り上がって楽しかったです。
写真はディアブロさまとうちのGC。やはりスーパーカーはすごいですね。迫力が桁違いです。



そうそう、今回参加者の方がこんなおみやげを持ってこられていました。

クッキーはミルクと蜂蜜味で絵柄が9種類(めいどさんの顔七変化ならぬ八変化+はずれ?のハートマーク)あったりします。


その他の写真はフォトギャラリーに掲載。
Posted at 2009/05/17 12:01:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ | 日記
2008年11月24日 イイね!

新彦一号お披露目オフ…大村編

長洲港編の続きです。

フェリーから降りた後は海岸沿いの道路を走って大村まで向かいました。
途中諫早ICから大村IC間だけ高速を使用。
ちなみに案の定諫早市内で若干渋滞に捕まりましたね。やはりこの辺りは混むようです。
とゆっくり走っているとGC1が若干くずり気味に…
いつものチェックエンジン点灯、そしてアイドル回転が400回転台に。
う~ん…遠乗りするといつもながら不調になりますね。
一旦大村PAでトイレ休憩後長崎組の待つ集合場所まで走ります。
集合場所ではWRブルーの鮮やかな車が4台!
すぐに誰の車が分かりますねw
よく見ると懐かしい方のGD2も。
ここでは、SHYUREZAさん、さはるさん、コーセーさん、タキ。さんと合流。
合計7台で大村湾サーキットに向かいました。
しかしこのサーキットへの道なんですが結構狭いです。タイヤ幅ぎりぎりのところも…
最後は腹擦りそうな傾斜があったりするし…

と、目的地の大村湾サーキットに着いてみると見たことのあるシルエットが…

来るかもしれないとは思っていましたが本当に来てるとは…
コーキチさん、すごい行動力です!!


そうこうしていると下の方からボクサーサウンドが。
てらこさん到着です。
奥のGC8ですね。手前のGF8はどなただったんでしょうか?少し会話されていたようですが…

全員そろったところで、再び不用品引渡し開始。
どさくさに紛れてうちのTE37も処分させていただきました。
てらこさん、お買い上げありがとうございました。これで部屋がすっきりしますw
そういえば九州NA組にとってこれだけ揃うのは久しぶりなのでは。


無事不用品交換会も終わり、今回のオフのメイン?であるカートへ。
自分はカートは初めてだったんですが…まぁ正直舐めてたかも。
これ、自分には無理かも(ぉ
なんか走っているの見るとものすごく速そうなんですが…

今回はさはるさんとコーキチさんは不参加ということで7人でエントリー。
で、4人と3人で10分ずつ走行となりました。
自分は後半組だったので、前半組の走行を観察。
みなさん結構速いです。特にコーセーさん?の方かな?タキ。さんがものすごいいきおいで走ってきます。
とか思ってたらコース奥に消えたまま帰ってきません(汗
なんとブレーキが壊れたとか…((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル

といった感じで前半組が終わり自分の番へ。
え~と、思いっきりスピン地獄にw
自分でもなんでスピンするか良く分からず頭の中は?マークのまま。
そんなスピンしまくりの中、何周か走ったところでとうとうコースアウト。
このときの衝撃でチェーンが外れてしまい走行不可に。
とりあえず車両交換して再スタートしましたが、すでに萎え萎え。
コースアウトの恐怖からかマターリドライブへ(ぉ
タイム見ると、スピンしまくった周回よりも遅いペースだったりw
結局他のみんなのタイムから大幅に遅かったですね…orz
次回走ることがあったらカートのコツをなんとか掴みたいとこです。
といっても調べてみるとアクセル全開のままコーナリング?
…無理です…どうりでみんな筋肉痛とか言っているわけだ…
恐怖を克服するほうが先ですね、これは。


そんな感じでカート体験は終了。
駐車場に戻るとマイケル・ジョーダン号にフロントタワーバーの取り付け作業開始。
コーキチさんがテキパキと作業をこなしていきます。
ただ工具が無くて本締め出来ず急遽ディーラーに持ち込むことに。
ここで一旦解散し夜の部参加組はこのあとも続く形ですが、自分は帰途に。

正直カートについては(自分は)消化不良なかんじになってしまいましたが、久しぶりに彦一さんだちと会えて楽しかったです。
皆さんお疲れ様でした。
Posted at 2008/11/24 20:39:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ | 日記
2008年11月24日 イイね!

新彦一号お披露目オフ…長洲港編

昨日は彦一さんの新インプレッサお披露目オフに行ってきました。
あ、以下長文なんで興味無い方は適当に読み飛ばしてください。

集合場所の長洲港へ向け朝7時前に出発。
苅田ICから高速に乗って一旦若宮ICで料金所Uターン。
ETCの通勤割と休日割のコンビですね、はい。
カードは2枚あればいいんですが手持ちが一枚しかないんでこんな感じで走るしかないんです。
で、広川SAで9時過ぎに南関ICに着くよう時間調整のため休憩。
広川SAには他の集まりだと思われるポルシェ等のスーパーカーの方々も。
結局長洲港に着いたのは10時ちょい前ってとこでした。
最初まだ誰も来ていないかなぁとか思ってましたが、やはり彦一さんが待っていたようで自分の到着と同時にどこからか登場。
挨拶をしていたら、颯爽と大型バイクが…


やはり…というかコーキチさんでした。
てっきりAPのSAB走行会に行かれていると思ってましたがエンジンバラシ中のため行かなかったみたいです。で、バイクで参加と。

で、早速新彦一号を試乗させていただきました。
久しぶりにMTの普通車にドキドキしながら長洲港を往復。
う~ん…どうしても自分の車が基準になってしまうからか電子スロットルの反応の鈍さから違和感が…
GHもB型から改良されてるとのことでしたが、まだまだってとこでしょうか。
っていうかえらいハンドルが軽いんですが。SSR-TypeCのおかげ??


まぁそんなこんなしていると1484さんも到着。
長洲港集合組がそろったところでメインの不用品?引渡し大会へ。
今回は全品コーヒー1本分ということで120円セール(笑
左の写真はスタビとリアタワーバーですね。
自分もR-VITをいただきました。ありがとうございます。

しばらく長洲港で立ち話してましたが昼近くなってきたところでジョイフルへ。ジョイフルで食事したところで、ここでコーキチさんとはお別れです。何度か長崎までと誘ってみましたがなにやら因縁があるらしく…
で、じゃぁ大村で~とか冗談を言いながら分かれたあと3人で長洲港のフェリー受付へ。



大村編に続く…
Posted at 2008/11/24 14:39:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ | 日記
2008年11月23日 イイね!

ただいま帰着

ただいま帰着やっとさっき帰ってきました。
オフ参加者の皆様お疲れ様でした。
長崎に残った方は今頃へべれけ状態でしょうか?

レポートは明日かな…
Posted at 2008/11/23 21:10:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ | 日記

プロフィール

マイナーなNAインプレッサセダンに乗ってましたが、これまた日本で数少ないシビックハッチバックに乗り換えました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YouTube 
カテゴリ:自分のページ
2010/04/12 11:56:34
 
twitter 
カテゴリ:自分のページ
2010/04/12 11:55:25
 
pixiv 
カテゴリ:自分のページ
2010/04/12 11:54:13
 

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2019年8月4日納車。 久し振りのMT車。 モノグレード構成でメーカーオプションも選 ...
スバル インプレッサハードトップセダン 灰狐号 (スバル インプレッサハードトップセダン)
名前は灰狐号。 通勤用の足車として中古で購入しました。 インプレッサの中ではマイナーなN ...
その他 その他 その他 その他
記録用

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation