• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あさると彪@FK7のブログ一覧

2011年12月03日 イイね!

新型インプレッサの試乗してきました

新型インプレッサの試乗してきました今日は発表されたばかりの新型インプレッサ(GJ/GP型)を見学に行きました。
で近所のディーラーでハッチバックの1.6i-Lの試乗車がありましたので、早速試乗させていただきました。
というかディーラーに着いた直後は、展示車がどう見てもレガシィにしか見えませんでした(笑
後ろ見てハッチバックなので、あぁインプレッサなんだな、とかいう程度・・・(ぉ


で、試乗車ですが、まだ卸したてのようで10kmしか走っていない、まさに新車!
とりあえずecoモードにして走ってみましたが明らかにGHより動きが軽い気がします。
GHにあったよっこらしょという感じは無い気がします。
エンジンも1.6ですが結構パワフル。まぁいつもEJ15に乗ってますからね。
で、スポーツモードにするとアクセルが若干重くなったような感触でグッと加速。絶対的なパワーは無いですが必要十分・・・といった感じですかね。
これは新たに搭載されたCVTの力が大きいんでしょうかね。
アイドリングストップも付いているので、止まるたびにエンジンがピタっと止まります。
元々静かなエンジンなので止まる時は気にならないのですが、再始動にはやはり若干の違和感がありますね。
特に自分の場合、ATは左足ブレーキなのでブレーキ解除を感知してエンジン始動する前にアクセルを踏んでしまうので余計に妙な感じに・・・、ということで参考程度に。
まぁ短い試乗でしたが、かなり良い感じに仕上がってますよ。
GHの時のがっかり感は無いです。
ただ車体の大きさは運転しててかなり感じます。まぁこの辺りは慣れでしょうけどね。



で、試乗したディーラーではセダンの展示が無かったので、市内の展示在庫を確認してもらって隣のディーラーにてG4もチェック。
というかタイトル画像のがそうですね。というかハッチバックは写真撮り忘れましたし…
で、後ろ姿もぱちり。


なんとなくですが、BMWな臭いが・・・
ハッチバックも1シリーズの臭いがするに・・・
まぁそれは置いておいて、今回のセダン。良いですよ。
アネシスの不満点であったトランクの段差も当然ありませんし、後部シートも十分座れるレベルです。ハッチバックの方が広いは広いんですけど・・・

あと、エンジンルームも見せていただきましたが、すっきりした感じに。
よく見るとパワステポンプが無く電動化してるのでそのせいだということでした。
そして注目は写真のようにオイルフィルターがエンジンルーム内に移動してます。
上から交換ってなんとも妙な気分ですよ、はい。




ちなみに今回全グレードにおいて後輪ディスクブレーキ。
これはベースグレードのセダンMTでも後輪ディスクが選べる嬉しい変更点。
まぁすぐにマイナーチェンジで消えるかもしれませんが・・・

デザイン面はまぁ丸っこいGH系より好感触。ただグリルはどうみてもレガシィの出来損ないなので、これは変えて欲しいかも。
というか、まぁちびレガシィですよね、どう見ても・・・


以上、勝手な試乗レポートでした。
Posted at 2011/12/03 18:55:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | NAインプ | 日記
2010年05月30日 イイね!

純正マフラー音を撮ってみたよ

純正マフラー音を撮ってみたよ今日は朝のドライブついでにGC1の純正マフラー音を撮ってきました。
といっても聴きたい人はいないでしょうけどw

そういえば、意外とリミッターまで簡単に回ってびっくり。こんな軽かったかな?
あとやはり1500ccの純正としては低音が効くかんじですね。ボクサーサウンドの名残が多少感じられるというか、そんなかんじで。





壊れたら社外のシムスあたりを付けたいとか思ってるんですが、まだ大丈夫そうかな。
Posted at 2010/05/30 15:52:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | NAインプ | クルマ
2009年05月19日 イイね!

NA…じゃなかった1.5ターボインプ

Youtube巡回してたら面白い動画発見しました。



海外の1.5R…かなのターボチューンなんでしょうか。
143馬力1400kgとか書いてますね。
EL15とは思えない加速ぶりです、はい。
Posted at 2009/05/19 22:24:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | NAインプ | クルマ
2008年10月13日 イイね!

ANESIS見てきました&試乗

ANESIS見てきました&試乗先週発表のあったインプレッサセダン…ANESISを早速見てきました。

まず外観ですが、店頭においてるのがセダンだと気が付くのが少し時間がかかるぐらい…リアの主張が弱いかな?
実際、トランクは結構短いです。
ちなみに行ったディーラーに置いていたのは1.5i-Lです。
そのせいか内装は少しプラスティック感が目立つというか…センターコンソールとか質感アップしている割にダッシュボードとかドアパネルが安っぽく見えるような…
2.0iだと少し違うのかな?
で、今回復活のトランクスルーですが、GC1のトランクスルーと違って開口部が背面いっぱいにあります。この広さはイイなとか思いますが剛性は?とかいう疑問があるのと、リアトレイがプラスティック板一枚なのはゲンナリかと。
トランク室に妙な段差があるのも気になります。

ついでに試乗もしてみましたが、まぁ1.5LのATですのでたいしたものは…
相変わらず加速がテンポ悪いですし…
スポーツシフトも少し試してみましたが試乗コースでは存分に扱えなかったのでよく分かりませんね。

まぁ…微妙??売れないかな?
というか、やはりというか売れてはいないようです。
営業の人もB4が末期でお買い得仕様があるので、そちらのほうがお勧めとか言ってたしw




フォトギャラリー追加しました。
Posted at 2008/10/13 20:22:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | NAインプ | クルマ
2008年10月05日 イイね!

情報出てきてますね…インプレッサアネシス

まだ発表はされてませんが、情報は大分出てきてますね。
カタログ画像とかも。

値段はHBより若干安く設定されていて、そこそこお買い得な感じになってるみたいですね。
ただ相変わらず2.0LにMTは設定無しですが。
リアシートにトランクスルーが復活したのは良いことだと思いますが1.5Lだとセンターアームレスト無しだったりとグレードで差がある様子。

来年うちのGC1が車検ですので、実車見て良かったら是非買い替え候補に入れておきたいとこです。
Posted at 2008/10/05 19:31:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | NAインプ | クルマ

プロフィール

マイナーなNAインプレッサセダンに乗ってましたが、これまた日本で数少ないシビックハッチバックに乗り換えました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YouTube 
カテゴリ:自分のページ
2010/04/12 11:56:34
 
twitter 
カテゴリ:自分のページ
2010/04/12 11:55:25
 
pixiv 
カテゴリ:自分のページ
2010/04/12 11:54:13
 

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2019年8月4日納車。 久し振りのMT車。 モノグレード構成でメーカーオプションも選 ...
スバル インプレッサハードトップセダン 灰狐号 (スバル インプレッサハードトップセダン)
名前は灰狐号。 通勤用の足車として中古で購入しました。 インプレッサの中ではマイナーなN ...
その他 その他 その他 その他
記録用

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation