• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あさると彪@FK7のブログ一覧

2017年08月15日 イイね!

LEDヘッドライト試してみた

LEDヘッドライト試してみたここずぅっとHID化状態だったヘッドライトを最近流行りのLEDにしてみた。
正直なところLEDって良い印象ないんですけど興味半分ってとこで。
ま、そんな感じで、とりあえず5~6000円程度の安物で試してみました。

で、この商品、画像のように左右にLEDが配置されているのですが、Low側の遮光板が左右非対称で斜めになってたりします。
で、フランジの上下に合わせて若干斜めに傾ける感じで固定(調整可能)されていたりするんですが、果たして…

点灯してみたとこと、Low側はカットラインは出るのですが一番明るくなるべき所が遮光されてしまってるような気がします。おかげで若干暗く感じる?かな。
Hi側はHIDとは違ってかなり見やすく明るく感じます。
そんなとこですかね。
思ったよりは使える感じ。絶対的は明るさはともかく安HIDよりはよく出来てる?
Posted at 2017/08/15 22:17:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2017年06月18日 イイね!

ナンバーステイ撤去

ナンバーステイ撤去え~と、いわゆる昔流行った倒れるナンバーステイの名残ですね、撤去しました。
といっても黒い樹脂製のせいか、見た目は純正ぽくて気に入ってたんですけどね。

実は過去に何度か撤去しようと挑戦してネジが固着して諦めてたんですが…

本日、ふと見るとなんかぐらぐらして固定が甘いので、ナンバーを外してみるとステイが思いっきり割れてしまって、いつナンバーが脱落してもおかしくない状態に…

やばいので、急遽撤去してしまおうと…

色々悪戦苦闘すること数時間、ようやく外すことが出来ました。

ナンバーがバンパー前面より引っ込んだ顔は久し振りです。



Posted at 2017/06/18 21:02:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2015年06月27日 イイね!

車検に備えてタイヤを交換してみたけど・・・

車検に備えてタイヤを交換してみたけど・・・6年前に装着したPZ-Xがさすがにそろそろ寿命が近いということで、新品タイヤも考えたんですが・・・
とりあえず中古で選んでみました。
で、写真の通りBPレガシィとかの純正ホイールでタイヤはピレリのDragonだったり。
このホイールのデザイン好みなんですよね。
ただ現在使っているレイズのに比べると段違いに重い・・・


で、さくっと交換したのですがイヤなものを発見。


右リアのショックから盛大にオイルが漏れてます。
今年の春にタイヤ交換したときには気が付かなくてGW前から明らかなショック抜けを感じていたので、そのあたりでダメになったんでしょうね。
まぁ、こちらもかなり長い期間使用しているので寿命でしょうね。
さて、どうするか・・・



ちなみに交換後の全体図はこんな感じ。
夜なので見辛いですが似合っていると思いますよ、はい。
Posted at 2015/06/28 00:06:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2013年03月17日 イイね!

HIDのバーナーを左右入れ替え

HIDのバーナーを左右入れ替え最近・・・でもないか、結構前からなんですが左側のHIDが点灯不良というか一発で点灯せずに一回OFF/ONすることで点灯してたり。
まぁ中華なんで良くあること!!なんですが、とりあえずバーナーかバラストかどちらかが不良なのかを切り分けするため左右のバーナーを入れ替えました。
なんとなくですが、バーナーの寿命かなぁ・・・

で、ふと良くバーナーを観察すると遮光板が付いてない事に気が付きました。
んー、なんとなく上側に光が漏れてるなと思ってましたが・・・
更に遮光板が取り付け出来るようにビス穴が開いていたりしたので前のバーナー
遮光板を移植しました。
中華クオリティ・・・


ーーーーーーーーーー
○整備手帳:HID新旧比較
Posted at 2013/03/17 17:01:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2013年03月17日 イイね!

バックカメラの位置変更してみた

バックカメラの位置変更してみた今日は、先日取り付けしたバックカメラ位置を変更しました。
とりあえず変更後は写真の箇所です。
が、カメラのケーブルが短くて本来は車体中心に付けたかったのですが、少し右よりになってしまいました。
まぁ、前より目立ちにくくなったので良しとします。
中心に付けたいならカメラをケーブルの長い別のに交換するしかないですからね。


で、取り付け方法は良くある方法ですがナンバーライトの取り付けボルトにブラケットとなる板を共締めして、そこに固定といった感じで。

板のサイズがぴったりなのが良いですね。

ついでに今まではバックランプ連動にしていたんですが、配線を追加して運転席のスイッチでカメラ起動できるようにも変更しました。

これで大分使いやすくなりましたね。
Posted at 2013/03/17 16:27:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ

プロフィール

マイナーなNAインプレッサセダンに乗ってましたが、これまた日本で数少ないシビックハッチバックに乗り換えました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YouTube 
カテゴリ:自分のページ
2010/04/12 11:56:34
 
twitter 
カテゴリ:自分のページ
2010/04/12 11:55:25
 
pixiv 
カテゴリ:自分のページ
2010/04/12 11:54:13
 

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2019年8月4日納車。 久し振りのMT車。 モノグレード構成でメーカーオプションも選 ...
スバル インプレッサハードトップセダン 灰狐号 (スバル インプレッサハードトップセダン)
名前は灰狐号。 通勤用の足車として中古で購入しました。 インプレッサの中ではマイナーなN ...
その他 その他 その他 その他
記録用

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation