• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あさると彪@FK7のブログ一覧

2012年07月10日 イイね!

レンズも無駄?に増殖したな・・・

レンズも無駄?に増殖したな・・・現在、手持ちのレンズを並べて見ました。

数えてみると11本。まぁ増えたものです。といってもほとんど焦点距離がダブってたりして使われないレンズばかりですけどね・・・
あ、もちろん全部中古ですよ。

ちょっと紹介していくと・・・
あ、ちなみに手に入れた順番です。


○ smc PENTAX-DA L 18-55mm F3.5-5.6AL
 付属していたキットレンズ、最初しか使ってないですね・・・

○ SIGMA 70-800mm F4-5.6 DL MACRO
 望遠レンズがとりあえず欲しくて手に入れてみたもの。
画質はそれなり。簡易マクロ機能もあるのでわりと遊べます。

○ smc PENTAX-FA 35-80mm F4-5.6
 キットレンズとシグマの望遠レンズの間の焦点距離を埋める目的で購入。
昔のキットレンズなので、DAL同様プラマウントで軽い。
おかげでフットワークも軽く写りも意外と良いのでレンズキャップ代わりにずっと付けてましたね。

○ SIGMA 70-210mm F4-5.6 UC
 70-300mmと同時に入札していたもので、70-300mmを手に入れたので不要になったもの。で、全然使ってません。

○ smc PENTAX-FA 28-90mm F3.5-5.6
 35-80mmだと少し狭いので少し焦点距離の広いのをと思って購入。が、残念画質だったので放置。
広角が必要なら18-55mm使えば良いしということで。

○ smc PENTAX-A 50mm F2.0
 単焦点の明るいレンズが気になって、お試しで購入したもの。
といってもF2じゃそこまで明るくはないですよね。更にMFレンズなので使い勝手は悪いです。
しかしペンタックスの単焦点はどれも小さいですね。
写りは全然使いこなせてないのでなんとも。

○ TAMRON 71D 28-200mm F3.8-5.6 Aspherical IF
 便利高倍率ズームが欲しくて、まず手に入れたのがコレ。
最短撮影距離が2m、クローズアップレンズ付けて1mと常用出来ないので、そのままお蔵入りです。

○ TAMRON A14 18-200mm F3.5-6.3 XR Di II
 現在の主力レンズ。最初手に入れたときは描写の甘さで、あまり使わなかったのですがレンズ交換無しでこの焦点距離をカバーできるのは楽なので最近はこればっかです。
 というか最近マクロ撮影しないからか・・・

○ Super-Takumar 50mm F1.4
○ Macro-Takumar 50mm F4
○ Super Takumar-Zoom 70-150mm F4.5

 親から譲り受けたレンズたちです。いわゆるスクリューマウントとかいうものです。
F1.4とか明るくてよいのですがトリウムレンズのせいで黄変しちゃってるのが残念です。
時間があればじっくりとつきあいたいレンズですね。



以上

しかしどれも中途半端なレンズばっかです。
そろそろまともなレンズ欲しいです。
とかいいながら、通称ビスケットレンズのDA40mmXSとか欲しいとか思ってたり

Posted at 2012/07/10 22:52:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味

プロフィール

マイナーなNAインプレッサセダンに乗ってましたが、これまた日本で数少ないシビックハッチバックに乗り換えました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YouTube 
カテゴリ:自分のページ
2010/04/12 11:56:34
 
twitter 
カテゴリ:自分のページ
2010/04/12 11:55:25
 
pixiv 
カテゴリ:自分のページ
2010/04/12 11:54:13
 

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2019年8月4日納車。 久し振りのMT車。 モノグレード構成でメーカーオプションも選 ...
スバル インプレッサハードトップセダン 灰狐号 (スバル インプレッサハードトップセダン)
名前は灰狐号。 通勤用の足車として中古で購入しました。 インプレッサの中ではマイナーなN ...
その他 その他 その他 その他
記録用

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation