• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あさると彪@FK7のブログ一覧

2008年08月27日 イイね!

ふと思ったけど…「ドラム→ディスクの妄想」

みんカラ徘徊中にGGCに他車種のリアブレーキ移植してる整備手帳見てふと思ったけど…
バックプレートから交換したら、ドラム車にディスクブレーキポン付けできるんじゃね?
てっきりナックル部から交換が必要だと思ってたからFF車の場合は希少な15i-SやGGCのSパケのASSYが必要だと考えてたんですが、ナックルとバックプレートの取り付け寸法はAWDもFFもNAもターボも全部一緒(らしい)(ぉ
ということは、安く出てるGC8なんかのバックプレートとキャリパー、ローター移植して、ワイヤーとブレーキホース、ABS配線差し替えれば…


まぁ…妄想ですよ、妄想…
Posted at 2008/08/27 21:51:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | ちらしの裏 | クルマ
2008年08月26日 イイね!

来月はオートポリス初体験

来月はオートポリス初体験まだ一月近く先ですが、スバル大先生のところ主催で行う練習会に参加します。
もちろん、GC1での参加となります。
まぁ本コースではなくレイクサイドコースですので、非力なGC1でもなんとかなるのでは?と思います。
一応、そのための軽量ホイール投入ですけどね。
というか、周りがガクブルな人達ばかりなので、同クラスの方の参加が増えれば嬉しいです。


というわけで宣伝~!
以下に詳細をスバル大先生のところからコピペしときます。
--------------------------------------------------------

forestRドリグリ練習会9月21日(日)
受付時間: AM11:00~11:30  
受付場所: メインゲート手前のインフォメーションブース
練習会場所:オートポリス・レイクサイドコース 12:30よりミーティング絶対に参加して下さい。
走行方式:ドリフト走行とグリップ走行を20分交代で走行します。

ドリフト20分×3本走行 グリップ20分×3本走行(予定)

走行時間13:00~15:00の2時間ですが、台数が多ければ3時間に変更します。
※同乗走行OKです。但し同乗者も保険(見舞金制度)に加入して頂きます。
※ドライバー、同乗者共,長袖、長ズボン、グローブ、ヘルメット(半キャップ禁止)
※車両は関しては、4点式シートベルト、ロールバー装着が望ましい!入場時に300円必要
練習会参加費6,000円(保険代込)
Posted at 2008/08/26 20:29:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | ちらしの裏 | 日記
2008年08月24日 イイね!

17インチどうしよう

17インチどうしよう16インチにインチダウンしてしまったんですが、外した17インチ…正直置き場に困っておりますw
さっさと放出するのが一番かなぁとか思ってますが、欲しいという方おられますかね?

ちなみに、詳細は…

メーカー、名称:レイズ ベルサス フィレッチェ
サイズ:17×7J +48 PCD100 5H
タイヤは205/45R17のDUNLOP SP-SPORTS MAXXが3本、フェデラルのSS595が1本。SS595以外は溝はありません。
その他:ナットの穴が小さくて17hexのナットしか使用できません。ハブ径もRAYS独自の65ですので一般売りの73のハブリングは使用できません。中古で購入時からのガリ傷などあります。あと、あまり手入れしてないから汚れまくりです。3本線の6スポークタイプで珍しいデザインだと思います、はい。
適合としては、インプレッサ、レガシィ、フォレスター。スペーサー使えば、セリカやカルディナ、ウィッシュ等でも使えるかも。


希望者がいなければアップガレージにでも持っていくかな…
しかし装着時の写真を見直すと、17インチもいいなあとか思っちゃいますねw
Posted at 2008/08/24 22:15:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | ちらしの裏 | クルマ
2008年08月22日 イイね!

軽く試走・・・戦闘力アップか?

軽く試走・・・戦闘力アップか?で、交換後のフィーリングですが、いきなり走り始めでハンドルが軽い!
フロントだけ交換したときは加速が良くなったけど、タイヤ幅のせいでハンドルが重いなぁとか思ってましたが、リアを17インチから交換したらクルクル車体が回る感じです。
というか、実際のハンドルは重いままなんですが、向きが変わる速度が速くなったといったかんじでしょうか。
今回、リアには205/50R16のLM702を組んだため、幅は17インチ時と一緒。ということはMAXXとLM702のグリップ差もありますが、やはり17インチと16インチの重量差の影響なんでしょうね。
もちろん加速も更にアップ。上りがまた一段と17インチに比べて楽になりました。
Posted at 2008/08/22 14:18:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | ちらしの裏 | クルマ
2008年08月22日 イイね!

金と銅

金と銅え~と、まず最初に言っておくと、金と銅といっても時事ネタのメダルのことじゃないです。
写真を見てのとおり、前後のホイールの色のことです、はい。

前後色違いというのは、どうだろうと思ってましたが…
実際に今日ようやく装着してみましたが、やはり明度の差が大きいのが気になるところです。
デザインはぼぼ同一だし、色系統は似ているんですけどねぇ。




TE37のブロンズを2本か、TE07STIを1本かのどちらかか格安で手に入ればいいんですけどね。
ちなみに最初はTE07STIで揃える予定だったんですが、4本目のTE07STIの1本の値段がTE37の2本より高かったため、こういう結果になっておりますw
Posted at 2008/08/22 13:24:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ

プロフィール

マイナーなNAインプレッサセダンに乗ってましたが、これまた日本で数少ないシビックハッチバックに乗り換えました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17 18192021 2223
2425 26 27282930
31      

リンク・クリップ

YouTube 
カテゴリ:自分のページ
2010/04/12 11:56:34
 
twitter 
カテゴリ:自分のページ
2010/04/12 11:55:25
 
pixiv 
カテゴリ:自分のページ
2010/04/12 11:54:13
 

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2019年8月4日納車。 久し振りのMT車。 モノグレード構成でメーカーオプションも選 ...
スバル インプレッサハードトップセダン 灰狐号 (スバル インプレッサハードトップセダン)
名前は灰狐号。 通勤用の足車として中古で購入しました。 インプレッサの中ではマイナーなN ...
その他 その他 その他 その他
記録用

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation