• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あさると彪@FK7のブログ一覧

2008年09月23日 イイね!

TE37買いませんか?

TE37買いませんか?今後の方針からですが、せっかくのTE37ですが手放したいと思います。
サイズ等は下記の通り。

ホイール:TE37×2本、16-7.5J、PCD100-5H、オフセット+46
タイヤ:NeovaAD05、06、225/45R16

タイヤはトレッドに亀裂が見られますので換えたほうがいいでしょう。
ホイールは7.5Jの+46なので5ナンバーでノーマル車高だとはみ出る可能性があります。
希望価格は2本で9800円とします。
手渡しが基本ですが、送料負担していただけるならなんとか送ります。
友達登録してる方が優先ですが、欲しい方がいましたらコメントかメッセージをお願いします。
Posted at 2008/09/23 15:19:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2008年09月22日 イイね!

とりあえずforestRドリグリ練習会レポート

スポーツ走行は前回の徳島カートランドでのNAインプオフと合わせて2回目となります。
ということで今回の課題は、前回遠慮気味?だったのか消化不良でしたので、とにかく時間めいいっぱい走ることでした。
特に、前回は1台ずつだったのに対し今回は複数台での走行になるので、そこらへんの動きも学べればなぁとかいうのもあったり。

3回走った内、最初は初めてのコースというのとウェットということでゆっくり慎重に。3回目となると、路面も乾いてコースにも慣れたんでイケイケモードへ。
ちなみに3回とも水温計はピーク95度程度。正直さすが1500ccというか、このタイプのコースではあまり上がらないみたいですね。
それよりも案の定ですがパワステが少量ですがお漏らししちゃってました。
インプの持病とは言え…この程度で噴くとはなんともかんとも。



で、今回走ってみて感じた課題ですが…

1、前後グリップ差のあるタイヤはやっぱりやめよう
  あ~…自分には合いません、このセッティング。ターンインがものすごく不安定です。次回は前後合わせます。

2、加重移動って難しいです
  ブレーキ残してターンインすると曲がりやすいのは感じましたが、体に上手く加重移動を感じることが出来ません。この年では無理かも…
まぁこれはインプに乗り始めた時から感じてたんで、車の特性もあるかもです。とにかく体で慣れて覚えるしかないんでしょうね。


というところでスピンしかけたのが2回程ありましたが、時間めいいっぱい走れて車も体も無事に帰って来られましたのでOKでしょう!
上記2つの課題は次回ですね。
Posted at 2008/09/22 20:11:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | ちらしの裏 | クルマ
2008年09月21日 イイね!

forestRドリグリ練習会行ってきました

forestRドリグリ練習会行ってきました今日、朝起きてみるとドンよりした天気。
しかも出発する頃には雨が本格的に降りだして、日田に着いた時にも暴風雨状態。
なんとかオートポリスに着いたものの雨は止みそうにない雰囲気。
しかしなんと走行準備を始めると急に天候が回復。
まじびっくり!
おかげで充実した練習会となりました。



また機会があったら参加したいですね。

-------
と、とりあえず帰宅報告がてら
Posted at 2008/09/21 21:16:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2008年09月20日 イイね!

白い彼岸花

白い彼岸花今日は、朝にタイヤの交換をしてオイル交換して~と、時間があったので築城になる正光寺の白い彼岸花を見てきました。
ちょうど今週末がお祭りなんで、ちょうど見頃なのではと思ってましたが、いいかんじに綺麗に咲いてましたね。
以前行ったときは、すでに萎れてしまってたので…
Posted at 2008/09/20 22:59:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2008年09月15日 イイね!

今回も南下してみた・・・2日目

さて、2日目ですが、日向から臼杵へ行ってみることにしました。

ついでに九州中央77スタンプラリーもしてたんで、途中の道の駅はゆまに寄ってみたところ、レガシィ軍団に遭遇。
なにかのオフ会かなぁとか思いながら、宮崎ナンバーばかりで見知った車はいないようなので残念ながらスルー。
そのまま北上を続けて風連鍾乳洞に到着。

正直謳い文句の「日本一美しい」というのは自分的には??でしたが…
確かに最後の空洞の鍾乳石は圧巻でしたね。

鍾乳洞を後にしたら次は臼杵石仏へ。

過去の写真とか見ると随分荒れていたようですが、綺麗に整備されていました。写真中央の大仏も過去は首が落ちていたようですが、きちんと元通りになってました。
と、大仏の片隅に…
なんじゃこれ…

そういえば、リストラ予防にご利益があるそうでw

その後は西に向かって道の駅きよかわで昼食を食べ、原尻の滝へ。
昼食は地場和牛の焼肉定食を食べたんですが、隣の席に座ってた3人組みのおじさんが何故かSTIのシャツを着てました…
謎です。
ま、そんなこんなで原尻の滝に着き、早速滝へ。
通路を進んで吊橋を渡り始めるとようやく滝の姿が見えてきます。
ちなみに滝の上は下の写真のように真平らです。

何も柵をしてないので、うっかり落ちたりしないんでしょうかとか心配してしまいます。
実際、見てたら子供が一人ふらふら先にほうに走っていって慌てて親が止めてましたし。

滝見た後は九重に向かっていつものガンジーファームでガンジーソフトをおやつに。そしてやまなみハイウェイをのんびり走って、今回最後のスタンプを道の駅湯布院で押し北上開始。
途中、自衛隊の演習地を通るのですが、今回は宇佐方面からひっきりなしに自衛隊車両が。
なにか大規模な演習でもあったんでしょうかね。

Posted at 2008/09/15 21:52:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

マイナーなNAインプレッサセダンに乗ってましたが、これまた日本で数少ないシビックハッチバックに乗り換えました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/9 >>

 123456
78910 111213
14 1516171819 20
21 22 2324252627
282930    

リンク・クリップ

YouTube 
カテゴリ:自分のページ
2010/04/12 11:56:34
 
twitter 
カテゴリ:自分のページ
2010/04/12 11:55:25
 
pixiv 
カテゴリ:自分のページ
2010/04/12 11:54:13
 

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2019年8月4日納車。 久し振りのMT車。 モノグレード構成でメーカーオプションも選 ...
スバル インプレッサハードトップセダン 灰狐号 (スバル インプレッサハードトップセダン)
名前は灰狐号。 通勤用の足車として中古で購入しました。 インプレッサの中ではマイナーなN ...
その他 その他 その他 その他
記録用

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation