• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あさると彪@FK7のブログ一覧

2009年09月30日 イイね!

CR-Zコンセプト09…をちょっとコラってみた

CR-Zコンセプト09…をちょっとコラってみたCR-Z、東京モーターショーでの発表のニュースが出てますね。
かなり市販に近くなったのではという感じですが、内装がかなり変わってますよね。6MTなんか装備しちゃってますし。外装もリアがちょっと雰囲気変わってます。
一昨年のショーのときは、リアがWウィッシュボーンでしたが、市販はどうなんでしょうね。フィットベースとかだとインサイトみたいにトーションビームに変更されてたりするかも。
リアシートがかなりやばげな狭さですが、まぁかなり期待できる感じに仕上がってきてますよね。自分的にはOKです!

と、ちょっと色々気になった点もあったので少し自分なりにコラってみました。
まずは寝すぎたAピラーを立てて少し車高アップ。グリル部分をナンバープレートつけれるように加工。あとドアミラーの大型化、ってとこです。
まぁより普通になったかな…
Posted at 2009/09/30 22:12:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | ちらしの裏 | クルマ
2009年09月29日 イイね!

ドライブレコーダー購入!

ドライブレコーダー購入!とりあえず購入しました。
モノは前回のブログでも紹介しましたマルハマのDR-850RVです。
決め手は常時録画で低価格ってとこでしょう。
試しに色々弄ってみましたが、なかなか良く出来ているのでは、と思います。
画質は仕方がないですけどね…

まずは参考に動画を紹介。


トンネル内の映像がすごい状態になってますが、カメラ自体はそこそこ広角で状況は分かりやすいかと。
残念なのは、あんしんminiのように衝撃があった場合に映像を別フォルダにコピーなりして保護してくれないことですかね。その代わりトリガー録画に切替も出来ますけどね。たぶん使わないでしょうけど。
ちなみに常時録画時に衝撃があった場合はポイントを10箇所までマークします。11箇所以上は上書きです、はい。まぁこの辺りは微妙かな。
で、保存されるファイルは独自形式ですが、SD内に書き込まれている独自プログラムによってAVIへの書き出しが出来ます。このAVIはMotionJPEG形式となりますが、残念ながらAviutilではうまく読み込めませんでした。
まぁこんなとこですが、本当なら役に立たない方が良いんでしょうね。

他に、オプションでGPSユニットがあったりして、Googleマップに軌跡を残せたりするみたいです。32GBまでのSDHCに対応しているのも大きなポイントですね。(付属は2GのSDでしたが、早速16GBを購入しました)
外部モニタで再生できたりも出来るので、ポータブルTVなどを乗せているといざというときに便利かもしれません。
あ、そうそう価格はオートバックスで14,800円でした。
Posted at 2009/09/29 22:04:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2009年09月25日 イイね!

ドライブレコーダーはどれが良いか?

ドライブレコーダーですが、最近は、そこそこの品質で低価格な機種もぼちぼち出てきましたよね。
ということで、現在チェックしている機種といえば…


JAFMate ドラドラ

イベント記録の他、常時録画も可能。価格は2万弱ってとこです。
安っぽい外観ですが、わりと実力派みたいです。

ユピテル ドラカメ DRY-R3

イベント録画タイプ。価格は2万を切るぐらい。他にGPS内蔵の上位機種もあり。
コンパクトなデザインで、見た目だけならこれが一番かな。

マルハマ DR-850RV

常時録画タイプ。価格は1万5千~ってとこでしょうか。イベント記録(マークだけ?)も可能とか。
他に外部モニタ対応とか意外と機能豊富ですが、各部の作りがかなり安っぽいです。


定番系では、あんしんminiとか、パパラッチとかもありますが、どちらも3万近くするので、ちょっと高い感じがします。
他にはBMR01DのようにSXGAの高画質で常時録画できる機種もあったりするみたいですね。さすがにSXGAとなるとVGA画質とは全然比較にならない画質の良さで、ちょっと気になりますね。

とりあえず今のところ金銭的にDR-850RVかなぁとか思ってますが、あまりのレビューの無さが…
Posted at 2009/09/25 11:52:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月24日 イイね!

連休の最終日は温井ダムに行ってきました

連休の最終日は温井ダムに行ってきましたシルバーウィーク最終日の23日は、近場ですが温井ダムに行ってきました。
日本でも有数の最大級のアーチ型ダム。近くで見ると迫力満点です。
というか、ダムの上からの景色は絶景で…とても下を見れませんw
資料室や見学できる地下道なんかもあって、そこそこ楽しめますよ。



フォトギャラリーもどうぞ!
Posted at 2009/09/24 20:51:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2009年09月24日 イイね!

獺祭 発泡にごり

獺祭 発泡にごり今日は写真のお酒を仕入れてきました。
某アニメでちょっと話題にもなった獺祭(だっさい)ですが、その中でも珍しい発泡にごりです。
今までは他のと同じ瓶だったのですが、今回の仕入れ分から新しい瓶のデザインになりました。というかおもいっきりスパークリングワインですね。サイズも300mlが無くなって360mlとわりと半端…といった感じに。ちなみにスパークリングワインでハーフサイズといえば375mlですので、それに近くなった感じかと。
キャップが変わったので前よりは開けやすくなったように思われます。

早速味わってみましたが、これは日本酒といった感じではないですね。風味の違うスパークリングワインといった感じです。広島の賀茂鶴でも蜃気楼といった名前の発泡酒を出していますが、やはりそういった感じの風味となってますよね。
面白いお酒なのでおススメですよ、はい。
Posted at 2009/09/24 20:35:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | お酒 | グルメ/料理

プロフィール

マイナーなNAインプレッサセダンに乗ってましたが、これまた日本で数少ないシビックハッチバックに乗り換えました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  12 345
67 89101112
13 14151617 1819
2021 2223 24 2526
2728 29 30   

リンク・クリップ

YouTube 
カテゴリ:自分のページ
2010/04/12 11:56:34
 
twitter 
カテゴリ:自分のページ
2010/04/12 11:55:25
 
pixiv 
カテゴリ:自分のページ
2010/04/12 11:54:13
 

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2019年8月4日納車。 久し振りのMT車。 モノグレード構成でメーカーオプションも選 ...
スバル インプレッサハードトップセダン 灰狐号 (スバル インプレッサハードトップセダン)
名前は灰狐号。 通勤用の足車として中古で購入しました。 インプレッサの中ではマイナーなN ...
その他 その他 その他 その他
記録用

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation