皆さんご心配をおかけしました。
昨日、ジョクソウが悪化した為、急遽、名古屋市内の病院で診察を受けることに。
受診の結果は、予想以上にキズの状態が悪く、
褥瘡の分類がステージ3に近いとのことから、このまま回復が見込めない
場合、入院治療つまり手術をしなくては、日常生活が送れないという結果でした。
去年、仙骨部分に
ポケット状のジョクソウができたため皮下組織が壊死し、その部分の組織を太もも裏側から移植し縫合
する、皮弁手術をしたばかりなだけに落胆の色は隠せません。。。
その夜は、ショックのあまり布団お中で、涙が溢れ止まりませんでした。
また、入院中の生活が厳しく制限され、ベッド上で電動リクライニングを使い、上半身を起こせれるようになるまでが約三週間、ベッドからトランスファー(移動)できるまでに更に二週間と、少なくとも寝たきりの状態が一ヶ月強になってしまいます。
中でも一番ツライのが食事をするときです。
何せ寝たままで摂りますから、汁物 (スープ、味噌汁) をストロー等の補助的な物を使かって、食べなければいことが僕はイヤで、仕方ありませんでした。 慣れるまでは、よく敷物にこぼし看護士さんにシーツ交換をしてもらった記憶が・・・
食べても、ストローでは味も素っ気もありません、、、美食家のボクにはOUTでしたね。
入院期間中、家内をはじめ家族に迷惑が掛かってしまうし・・・それだけは勘弁してほしい。。。
超~残念なのが、前号で紹介した念願のアルミホイール装着に、立会えない可能性が出てきたことです (T_T)
マジ~ くやしい !!!!!!!!!!!!!!!
現在、ピンチヒッターに依頼をお願いし調整中。。。
今ブログを書き上げ、、、ふと思ったことがあります。
事故で車イスとなり16年経った現在、自己管理の大変さに疲れ果て 「 一層このまま 」 と考える時もあります。
それを忘れさせてくれたのが、唯一の楽しみクルマだった訳です。
もし手術となれば、LS にも一定の期間乗れなくなり、暫く愛●はガレージの中で (-_-)zzz 。
寂しい光景を想像するだけで・・・
万が一でもいいから、最悪の事態だけは避けられないかと思うと、複雑な心境です。
最後になりますが、ブログをUPする回数が不定期になるかもしれませんが、今後ともお付き合いの程宜しくお願い致します。
不器用な僕ですが、これからも 「 みんカラ 」 は続けていくつもりです。
Posted at 2010/11/09 18:30:14 | |
トラックバック(0) |
健康と医学 | 日記