こんにちは~今日もエエ天気ですね♪
気温もグイグイ鰻上りで、汗を掻きながら仕事に精●を出す、
ドンでござ~ます(謎笑)
あぁ、鰻で思い出しましたが、ウナギの稚魚(シラスウナギ)が3年連続の不漁から、
価格がどえりゃ~高騰し一般庶民にはヘッドの痛い話だす(>_<)
最近の値上がりで、鰻もご無沙汰だなぁ~~~おネエちゃんとも(貧爆)
さて×2・・・
ちょいと前の話になりますが、知り合いの友人?が車屋を始めたと云う事で、
ちょっこらお邪魔してまいりました♪
車屋といっても、ご覧のような旧車がご専門のようで、何か懐かしい感じも(笑)
あの~白いクルマは何か判りますか??
分かんねだろうなぁ~いぇ~い(古爆)
正解は・・・JAPANだす(笑)
ひろみ郷~じゃないっすよ(^^ゞ
正式名称は、日産スカイライン(5代目)C210型(^。^)y-.。o○
エンジンは超~有名だった、L型直列6亀頭OHCエンジンを搭載し、
ハードトップモデルにはターボを積んだGT-ESモデルもありました。
また、当時大人気だった刑事ドラマ「西部警察」で、日産が車両協力をしていたこともあり、
このスカイラインGT・ジャパン・ターボが”渡 哲也”さん扮する、「大門団長」の専用車、
「マシンX」と言う設定で起用され、またたく間に大人気になりました。
はい×2前置きはコレくらいで~(爆)
本題は、ジャパン or ケンメリーが流行っていた時代、エンジン弄りも一部の
マニアの間では流行っていました♪・・・その中にワタスも\(~o~)/
当時は、ボアアップやフルチューンという造語まででき、
改造車が全盛の時代でした!
L28エンジンを3.2リッターまで排気量をUPさせ、吸気系には3連ソレックス(50パイ)を、
エキゾーストマニーホールドにはタコ足を、排気にはデュアルマフリャ~50●ッパイを装着し、
各々の自己満足の世界に酔いしれてました(^。^)y-.。o○
ホンマにええ~青春時代でした♪
車検証に、L28改なんて表記されたりしてぇ~(嘘爆)
ワタスも、懐に余裕ができたらサブ?メイン??にケンメリ~でも購乳しようかと
思ってマツコ!!・・・皆さんも1台どうっすかぁ^^;
毎度の余談・・・
息子の結婚式が近くなりました~支払い&ハネムーン等は順調に進んでいますが、
ワタスの段取りだけがぁマダ(+_+)
両家代表の挨拶文が・・・Orz
ってな感じでボチボチやってますよ~皆さん(^_-)-☆
さぁ~あと1時間、仕事がんばろ~^^;
Posted at 2012/04/18 16:16:36 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記