昨日は久々にお山へ、単独飛行してきました。
ナビの具合を見るのも目的で(^^ゞ
まず、7時に家を出て、外環道に乗り込むと、渋滞(>_<)
大泉Jctまで通常であれば15分程度のところ、1時間ほどで到着。
関越道に入ってもノロノロ。。。その途中で、愛車に9万キロ記念の瞬間が!!
こんな渋滞の中で、記念の瞬間を迎えるとは。。。(@_@;)
とうとう川越IC手前で動きがなくなってきたので我慢できず、一般道へ!
降りてからは、川越の町の車が1台通れるか?と言うような道を抜けて、どうにかR254へと出られました。
今のところ、ナビは道を逸脱するようなこともなく、まずまずは合格です。
オプションの車速センサーも効いているようです。
R254は車が多いものの順調に進み、北上続けること群馬県の藤岡に到着。
ボチボチ、高速も空いているだろうと、上信越道に乗り込みます。
そして、松井田妙義ICで降りで、R18の旧道で碓氷峠を走ります。
ここもペースカーが多く、不完全燃焼(;O;)
うちの車に不釣り合いな軽井沢の町を抜け、白糸ハイランドウェイを走り、白糸の滝へ。
ここの気温は、22度前後。ん~、避暑してます。
ここでは、黄色い桃を食しました。凄~く、甘~~いっ!!
そこから、鬼押ハイウェーを通り、鬼押出しを目指します。
天気
☀もいいし、気温も22~23度と快適、風景最高!!
ここの駐車場では、炭ボンネット+GTリアウィング+でっかいブレーキの32Rが、いました。
途中、上信越道でも並走したのですが、結構ご年配の夫婦で、車椅子マークをついてましたが、こう言うのって良いなぁ~などと思いつつ、鬼押出し園へ。
ここからの風景も最高!!
のちほど、写真アップします。
その後、浅間牧場に立ち寄り、いつものように
ソフトクリームを頂き、帰路につきました。
帰りもR18の旧碓氷峠を走り、松井田妙義から高速に乗るも、関越が渋滞と言う事で、行きと同様、藤岡からR254で帰宅。
嵐山のファミレスで夕食を取り、200kmを3時間程度に帰ってきました。
ちょっと、走りと言う面では満足いくような状態ではなかったのですが、
天気が良く、風景を楽しめ大満足な1日でした。
ナビも使いこなせてなく、まだまだでしたが、特に逸脱することなく、ちゃんとした道を走ってくれました。一応、合格点と言うことで(^_^)v
ん~、しかし足はヤバいです。
かなり堅めにダイヤルを回しても、イマイチな状態。ヘタレになっちゃてます。
まったく攻められるような状況でないです。
さあ、足はどうする!!
写真①
写真②
Posted at 2012/08/26 16:29:10 | |
トラックバック(0) |
ツーリング | クルマ