世間のR乗りは、今日は富士に集結…そう、R'sMeetingの日です!
自分はと言うと、糖●病だ!肺●ん疑いだ!脳●塞痕発見だ!と体調不良が続き、参加を断念しましたが、でもやっぱり34君に乗りたい!
てことで、往復200キロ程度なら大丈夫だろうと、ロンリーツーリングへ。。。
とりあえず、常磐道に乗り30分少々、筑波方面に向かいます。
1時間ほどで筑波山麓に到着。更にフラワーロードを進んでいきます。
途中、道祖神峠を軽く流し、笠間市内に!
孫たちを連れてくるにはここはいいかと笠間芸術の森公園を目指しました。
日曜ですが、公園は思ったほど混んでなく、駐車場もこの状態でした。
非常に広く、起伏に富んだ公園で、散歩するだけでも結構な運動量になります。
子供広場には「ふわふわドーム」や茨城県内で一番長い「ローラー滑り台」があり、丘の上から降りてくる感じで結構な勾配のある滑り台で、なかなかスリリング!!
風景もなかなかよろしい♪
公園の偵察完了後、「苦しい時の神頼み」ということで、まずは「常陸国出雲大社」を参拝。
本家の出雲大社は遠くてなかなか行く機会もないので、こちらで行った気分に。。。
本家同様、立派にしめ縄がお出迎えしてくれます。
下にいる人と比べるとわかりますが、かなり大きい。
「落ちてきたら、死ぬな」などと思いつつ、身体が良くなりますようにお願いしてきました。
こちらの駐車場は満車状態でした。
鳥居バックに、34君の写真です。
常陸国出雲大社を後にして、また笠間市内に戻り、日本三大稲荷様の「笠間稲荷神社」も参拝してきました。
丁度、菊祭りを行っており、かなりの賑わい。
こちらでも体調が良くなりますように、しっかりお願いしてきました。
境内では、お猿さんも(^^♪
手水舎もなかなかバエる演出が。。。
お参りも終わり、帰路に。。。
帰りも道祖神峠を少々攻めて帰ります。
歳を取るとトイレが近くなり、どうせ筑波の近くを通るのだからと、朝日峠の駐車場に立ち寄りました。
やはり今日はGTR系は一台もいませんでした。
トイレによってすぐに帰るつもりが、「34、いいですね~」と話しかけられ、ちょっとGTR話スタート。。。
話がひと段落したところで、お暇しました。
これで、体調がよくなると良いのですが。。。
12月頭の、ニスモフェスティバルには参加したいなぁ~
Posted at 2024/10/28 10:58:04 | |
トラックバック(0) | 日記