
花壇作りの参考にしようと、「
ジョイフル本田」に行ってきました。
ガーデンセンターには季節の花木が並び
あれもこれも欲しい!という気持ちを抑えるのが大変でしたw
なぜなら、買って来てもまだ植える場所が整ってないから(汗
カーポートの後ろを、小さな庭にしたくて
土の部分を残してもらっていたのですが・・・。
直ぐに植物を植えても大丈夫そうに見えたのですが、
実際は違いました。
どうやら水はけが悪いみたいです。
住み始めてみたら、わかりました。
少し掘ると、粘土っぽい感じもします。
それでも雑草は生えてくるんですよねー(涙
日当たりも関係するんでしょうね。
朝日&夕方の日差しは当たっていますが、南側からの日差しは、
自宅の影になってしまって当たらないということもあるのでしょう。
水はけを少しでも良くする意味も込めて、まずは土壌改良から!ということで、
土を掘り起こし、ふるいにかけてガラを取り除き
腐葉土等を混ぜながら戻す、なんて作業を少しずつ進めています。
土壌改良の終了までは、もう少しかかりそうですが
施工が簡単そうなレンガを発見!
コレです。
リンク先では、水平器不要となってますが、平らな場所での施工ならいいけど
ウチのように1段目を土に半分くらい埋めて施工しようとする場合は
水平器、あったほうがいいのかなぁ?
他にもレンガ積みのコツってなにかありますか?
土壌改良と平行して、どんな植物を植えるかも悩み中。
クリスマスローズや、カラー、ギボウシなどはどうかなぁ?なんて思ったり。
お勧めの植物があったら、教えてくださいまし。
よろしくお願いしまーす!<(_ _)>
Posted at 2009/03/02 07:10:25 | |
トラックバック(0) |
GARDENING | 日記