• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱんくやかず坊のブログ一覧

2012年07月23日 イイね!

高いところもらーくらく。。

高いところもらーくらく。。日曜日、たまには写真でも思いつつ出掛けたものの、天候が不順でカメラを出す気にならず、
結局ただ用事をすますドライブだけしてきた、ぱんくやかず坊です。

近所の友人に
「サンバーのエンジンマウントがすぐに欲しいんだ。」

と相談され、じゃぁ、隣町のDらーにでも聞きに行こう(何度も書きますがそのDらーまで30km~40kmあるんですよん)ということに。

そしてDらーさんで

「その部品でしたら静岡市の本社営業所にありますよ」


かず坊と友人
「じゃぁ、そこまで取りに行くのでアポ取っておいてください」

Dらーさん
「・・・・・・・・・・・・・はい。」

ってなわけでドライブ。

ひたすらドライブ。
3000円少々の部品一つ買うのに片道100kmオーバーのドライブに・・。


走りたいだけ走ったね、しかし。


んで、その帰り道にみつけた中古車屋さんにて撮った写真。

スズキ、キャリーの
リフトダンプって言う機構を積んだ軽トラ。

高所作業車にもなるダンプってとこかな。

4WD、リフトダンプ。

あまりに面白い機構なので見ていて楽しくなってきました。

中古車屋に目を留めてクルマ停めたのなんて久しぶりでした。

うーん、おもろいもん見たな。

さぁ、また1週間がんばんべ。

Posted at 2012/07/23 00:03:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | こんなクルマに意外な装備 | クルマ
2007年06月01日 イイね!

恐るべし、”小さな”あいつ・・・。

恐るべし、”小さな”あいつ・・・。昨日のブログで挙げたapブレーキのキャリパー積んだクルマ。


これ。


ミニ。


すごいよねぇ。


こんなちっこいボディに対向キャリパ。


さぞかしブレーキのタッチもいいのではなかろうか。


年式的にコレもBD維持する以上に手間がかかりそうだね。


BD同様、

好きじゃなきゃ維持していけない車なのかも。


おらのBDちゃんもあちこちがたがたかも知れんけど、

がんばって面倒見るので、
元気に走り続けてほしいです。


がんばれ黄色いBD5・・・。


ん??

だれかのお名前みたいになってしまったい・・・。(大笑)


いっそこの名前に改名するか・・・。
わはははは。
(本気にしないでくださいね)
Posted at 2007/06/01 19:23:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | こんなクルマに意外な装備 | クルマ
2007年05月31日 イイね!

おぉ!こんなとこに対向キャリパー・・。

おぉ!こんなとこに対向キャリパー・・。日夜、なんとかネタの収集に励んでいこうと誓って止まないぱんくやかず坊です

えー、お得意先をまわっているときのヒトコマ。

なんとapブレーキ製の対向キャリパ。



おぉ、これならわかる人はいないかも。


さてやらかしましょうかね。


これなぁに?



コレくらいヒント減らさないとみんな当たり前のように
答えわかるんだもん。

すごいよねぇ。(ワタシが知らなさ過ぎかね・・。)

Posted at 2007/05/31 23:39:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | こんなクルマに意外な装備 | クルマ
2006年06月14日 イイね!

こんなクルマに意外な装備・・。4potキャリパー・・・。

こんなクルマに意外な装備・・。4potキャリパー・・・。10tのラフタークレーンという重機のタイヤを見る機会がありました。

タイヤを外したとたん、そのラフタークレーンの所有者さんが
ブレーキの整備を始めました。

実にでっかい対向キャリパーです。
パッドもでかっ!!!

パッド、完全に磨り減ってるし・・・。
キャリパなんぞは

スバル用ブレンボ
に比べて縦横共に倍以上ありそうです・・・。

4輪共にコレですからね。
ブレーキは効きそうかな。

パッドはアケボノ社製でした・・。

やはり重機はスケールがでけぇ・・・・。
Posted at 2006/06/15 00:31:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | こんなクルマに意外な装備 | クルマ
2006年03月22日 イイね!

こんなクルマに意外な装備・・。 「マグネシウム製ヘッドカバー」

こんなクルマに意外な装備・・。 「マグネシウム製ヘッドカバー」黄レガの様子を見に行った工場に佇んでいたクルマがありました。

ホンダ シティターボII

黒って色はこのクルマには無いと聞いていましたが
後期型には存在したんだそうです。

おもしろいのでいろいろ話を聞いていると
おもしろいことを更に教えてくれました。

このクルマ、ヘッドカバーが
マグネシウム製なんですって。

よく軽量化を推進するアルミホイールなんかで
たまにその名前を聞きますが
ヘッドカバーにマグネシウム。
しかもシティですよ・・・。

しかも色は赤塗装。

ホンダのスポーツマインドが感じられる一台。
遊び心も満載でしたよね、このクルマ。

今のホンダや日本車が無くしかかっている
何かがこの一台にこめられている気がする
ぱんくやかず坊なのでした。
Posted at 2006/03/23 00:43:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | こんなクルマに意外な装備 | クルマ

プロフィール

「最近乗るようになったバイクで爆走し
母の実家のある宮城県にいます。
GWはそのバイクすら親戚宅において
のんびりします。」
何シテル?   05/04 08:14
ぼちぼち更新ペースを上げていこうかな。 気が向けばぼちぼちカキコするつもり。 気力、体力充電かんりょう! BD5Cレガシィセダンをこよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フロント中古ローターに交換(失敗?) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/10 07:35:49
なすび.5678さんのスバル レガシィツーリングワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/07 20:38:23
祝・みんカラ歴15年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/13 11:54:44

愛車一覧

カワサキ Ninja400R カワサキ Ninja400R
アラフィフ、 免許取り立て、 超初心者ライダー かず坊さんが 原付以外で はじめて選んだ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
走行距離極小、程度極上のモノをみつけました。 念願の6気筒、6速MT。
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
白煙吹いて外装ぼろぼろの物を安く入手して こつこつ直しています。 タービン交換、中古エ ...
ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
いい歳したオサーン初のMT原付。。 新年早々、衝動買い。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation