• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱんくやかず坊のブログ一覧

2005年11月21日 イイね!

これでしばらくは・・・。

リヤ左のコトコト音。

しばしば悩まされてまして困ってました。
結局、
アッパーマウント、
スプリングの上下に付くラバーシート、
スタビブッシュ。

を交換し、かなり音は目立たなくなりました。
トランクに体重をかけるとゴツッという音がする現状は
変わらない為、ショックのへたりも多少はあるかと判断しますが

スプリングの下に入れるラバーシートの交換はかなり効果がありました。

とりあえず気にならないレベルに低下したのでしばらくはコレで行きます。

予算を確保していく中で順番がくればショックのO/Hも将来念頭に入れようと思います。

とりあえずタイベルの交換が最優先と考えている為ですね。

限られた予算の中でBDと付き合っていくにはこんな決断も必要ですな。
Posted at 2005/11/21 23:52:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2005年11月20日 イイね!

DIYに強力な助っ人を。

DIYに強力な助っ人を。ここのところ脚周りの不調を疑って四六時中脚をばらすので
そのつど知り合いの工場からスプリングコンプレッサーを借りてましたが、

ついに自己入手してしまいました。
ここまでやることは無かったかとも思いますが、
どうせ仲間内のクルマをうちでばらすことも多いですし。
まぁいいかなぁと。

早速コレを使って今週中にでも
ストラットのスプリングラバーシートを交換に
挑戦します。

リヤ左異音の重要参考人です、このパーツ。

これじゃなければ正真正銘ショック抜け確定・・。

頼むからこれで収まってくれ!!!!!!!!!!!!
Posted at 2005/11/20 20:32:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2005年11月14日 イイね!

認めたくない現実?・・・・・・。

昨日、日曜日。

朝から飛び込む休日出勤となる仕事を片付けて
昼からうちの黄レガをガレージに入れました。

リヤの脚周りの点検のためです。

低速時にリヤ左から異音を感じます。
アッパーマウント付近から音を感じていた為
マウントを交換して様子を見ようと思ったのでした。

結果・・。
マウントが新品に換わり、
リフレッシュ!
・・のはずが逆に異音が目立つようになりました・・。
へたったマウントが吸収していた音がシャキッっとした
新品マウントのせいで逆に増幅した・・・そんな印象すらかんじます。

スタビ、トレーリング、ラテラル、各リンクのがたを予想して
各部組みなおし、増し締めを何回か繰り返しても
症状は治まりません。

軽く体重をかけるだけで音がするので
ショックに軽く手を添えて車体を揺らしてみると
ゴトゴトという異音にあわせて
ショックから軽い振動を感じました。

ビルシュ装着車で
ゴトゴト異音。

よく言われるショックの抜けを分かりやすくあらわす
ビルシュ特有?の症状とも聞いたことがありました。

それを認めたくないのでいろいろへ理屈こねて
マウント変えたり、スタビブッシュ換えたりしましたけど、

やっぱし、ショックの抜けですかね、ふぅ・・。

走行距離、状態不明のStiビルシュを某オクなんかで
入手したのが間違いだったか・・・。

今年前半まで使用していた純正ビルシュを残してあるので
そっちに組み戻して様子を見ようと思います。

それでおさまればStiビルシュのO/H?
いやいやそんな予算があったら先にタイベルの交換が・・。

夢のStiビルシュ生活、わずか半年か?・・・・。
かなりへこみそう・・・・。




Posted at 2005/11/14 20:28:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2005年11月12日 イイね!

自分だけの・・・・。

だんだんとStiパーツだらけになってきてます。
私のカシミヤBD。

インプSti赤シート2脚。
チタンシフトノブ。
スピードメーター
フロントグリルエンブレム。
フロント4potキャリパー
インテークホース
アルミ製ストラットタワーバー
Stiビルシュ。
なぜか手元にはstiのアッパーマウントなんてあったりします。
近日交換予定。

目指せ自分だけの
BD5C Stiバージョン

社外品より可能な限りSti。
わたしのひそかな?コンセプト。(おおげさですかね)

いよいよ脚まわりにまで影響が・・・。
すでにクルマのスペックにドライバーの実力がじぇんじぇん
追いつきましぇん・・・・・。

乗りこなすことについては
てんで努力不足なぱんくやかず坊なのでした。

みなさんの愛車の
チューニング(メンテナンス)コンセプトってありますか?
Posted at 2005/11/12 21:49:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2005年11月10日 イイね!

この高さが伝わるかな・・・。

この高さが伝わるかな・・・。とある昼下がり、
職場の社長が

「かず坊!、20tダンプの整備だ」

ですって。

砕石を切り出してる岩山の中腹にあるでっかい構内ダンプカーの整備ですって・・・。

現場の駐車場から整備予定のクルマを見下ろした一枚。

砕石だらけで凸凹ばっかし、軽トラックがやっと通れるつづらおりの専用道路を軽のサービスカーで下ります。サービスカー下回りが心配です。

標高で50m~100mくらい。通路を降りる距離にして300~400くらいかな下ったところにありました。

作業完了後、2WDであるうちのサービスカーは通路を自力であがれず、構内のブルドーザーに牽引してもらって現場をあとにしたのでした。

そうそう、その牽引中、サービスカーの牽引フックがもげて、
社長もろともサービスカーががけを転げ落ちそうになったこともあったっけ・・。

いやぁ、すごい現場でした。
怖ぇーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!。

Posted at 2005/11/10 19:30:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 今日の現場。 | クルマ

プロフィール

「最近乗るようになったバイクで爆走し
母の実家のある宮城県にいます。
GWはそのバイクすら親戚宅において
のんびりします。」
何シテル?   05/04 08:14
ぼちぼち更新ペースを上げていこうかな。 気が向けばぼちぼちカキコするつもり。 気力、体力充電かんりょう! BD5Cレガシィセダンをこよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/11 >>

   1 2 345
6 789 1011 12
13 141516171819
20 21 22 23242526
27 28 29 30   

リンク・クリップ

フロント中古ローターに交換(失敗?) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/10 07:35:49
なすび.5678さんのスバル レガシィツーリングワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/07 20:38:23
祝・みんカラ歴15年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/13 11:54:44

愛車一覧

カワサキ Ninja400R カワサキ Ninja400R
アラフィフ、 免許取り立て、 超初心者ライダー かず坊さんが 原付以外で はじめて選んだ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
走行距離極小、程度極上のモノをみつけました。 念願の6気筒、6速MT。
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
白煙吹いて外装ぼろぼろの物を安く入手して こつこつ直しています。 タービン交換、中古エ ...
ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
いい歳したオサーン初のMT原付。。 新年早々、衝動買い。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation