• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱんくやかず坊のブログ一覧

2005年11月07日 イイね!

[ゴトゴト」とね、言うわけですわ、これが・・・。

なーんか、最近コレしかないよねトラブルネタ・・。
はぁーあ。

かなり前から特に低速走行時左リヤの脚周りからゴトゴト言ってるのは気づいていたのですが、最近つとに音が目立ってきたので
地元のクルマ好きな友人2人に相談してみました。

問題箇所付近に耳を当ててクルマを手で揺すって見ると
やはりゴトゴトいいます。

心配してたリンク付近ではなく
アッパーマウント付近から音がしてます。

以前StiビルシュにDIYで換えた時ナットの閉め忘れでもあったかと心配しましたが、リヤシートを外してみてみると
どうやらアッパーマウントのへたりが原因だったようで一安心。

少し前、Stiビルシュ換装時に手持ちにあったもらい物の中古アッパーマウントを状態もチェックせずに使用したのが原因だったようです。
BGワゴンで使用してた中古マウントだということでもらって使用したのが間違いだったか・・・・。

どうせならGD用のStiアッパーでも移植するか、純正入れてもそんなに金額変わらんし・・・。

そろそろ修理ネタのオンパレードになってきたねぇ。
あらららら・・・・。
ふぅ。(笑)
Posted at 2005/11/07 22:49:15 | コメント(3) | トラックバック(2) | DIY | クルマ
2005年11月06日 イイね!

週末放浪記 BMW試乗編

週末放浪記 BMW試乗編地元の友人がBMWの試乗キャンペーンに当たったので
試乗がてら私もドライブに行くことに。

季節がら紅葉を楽しみつつ、そばを食しに山梨の忍野八海まで行ってきました。

BMWって詳しくは無いのだけど
2・0L、MTモード付6速AT、セダンボディ。
コレだけで詳しいヒトは詳細がわかるのかな。

わたしも運転させてもらいましたよ。
結構大き目のボディに2リッターのエンジンは力感に乏しいかと思ってましたけど、なかなかどうして6速ATのせいか意外にスムーズで気持ちよく回ります。コレは以外でした。
なかなか良く走ります。
MTモードをかなり乱暴に扱っても変速ショックを感じさせません。ドライブが楽しくなります。いいね、コレ。

気になった点。
装着されてたコンチネンタル製のタイヤ。
パターンノイズがかなりうるさくラジオやCDを聞くのにも影響します。誤解を恐れずに書いちゃいますがこのメーカーのタイヤって昔からうるさくて嫌いです、わたし。
わだちにも脚を取られやすく、グリップ観はドライ、ウェットともに乏しい感じ。
ここのタイヤって進歩ないのかな。脚はよく仕事するし、ストローク量も十分にあるだけにもったいない感じ。
下位グレードだけだと信じたいね
こんなタイヤを採用してるのは。
BMWの名が泣くよコレ。

もうひとつ。
今回試乗したのは下位のグレードになるのかな。
内装の質感がイマイチ、プラスチック多用で高級感が感じられません。レガシィはよくBMWのようなメーカーを目指せと雑誌の記者が良く書いてたけど、少なくとも今回の試乗車からスバルがフィードバックすべき点があるかどうかはわたしには分かりませんでしたね。
上級グレードはまた違うのかな、BMW。

まぁ、おらの目は節穴ですから・・ね。

馬鹿なたわごとと思って、軽く読み流してくださいまし。
おほおほほほほほほほ。

Posted at 2005/11/08 00:05:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | 週末放浪記 | クルマ
2005年11月03日 イイね!

双子のBD。

うちには2台のBDがありまして、
私が乗るカシミヤーイエローMT、
妹と母が乗るロイヤルブルーAT、

それぞれが大体まぁ9万km前後の走行距離です。

したがってどちらかに異常がでると続けてもう一台に同じ異常がでることもあります。

今日はロイヤルブルーのBDのタペットカバーパッキンの交換をDIYにて行いました。
昨年末カシミヤ号のタペットカバーパッキンを交換したときにはもう一緒に漏れてましたからね、1年近くごまかして乗ってもらってました。さすがに白煙が上がるようになったので交換です。

今日は暇でしたからね、モーターショー見に行こうかとも思ったんですけど、仕事がすこしあったのと、あてにしてた友人も仕事で逃げられちゃいましたし・・・。

と言うわけで午前中に残業を済ませて午後からのんびりスタートしました。

ジャッキアップ、オイル抜き、補器類外し、ヘッドカバー取り外し、清掃、パッキン交換取り付け・・・・・。

いやぁ一人でやると忙しいわコレ。終わったの21時ごろだし。
疲れたよー、ふぅー・・・・。

過去2回この作業してますけど、3人がかりだったし。

難しくはないけど非常に手間がかかるといいますがまさにそのとおり。

これは多少工賃払っても整備士さんにやってもらった方がいいかも。

だけどこういうのが楽しいんだよなぁ・・・。

久々にロイヤルブルー号の下にもぐったらドライブシャフトのブーツがぼろぼろになってるのを発見・・・・。すでにグリスもかなり撒き散らしてます。何とかせにゃ・・・。

ん?

ってことはカシミヤ号も危ないかな、Dシャフトブーツ・・・。
これはさすがにDIYでできる腕はないからなぁ・・・。
どうしましょ・・・・。
ふぅ・・・・。

Posted at 2005/11/03 21:34:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2005年11月02日 イイね!

噂だけだと思ってたよ・・・・いやぁびっくりだ。

テレビとヤフーのニュースで見ました。
鈴木亜久里さんがF1チームを作ると正式発表。

しかも来季から?!

嘘でしょう!
噂があがったのだって今シーズン終盤でしたよね。
絶対ガセネタだと思ってたのに・・・。
びっくり!!!

ホンダやトヨタでさえ参戦には2~3年の準備期間が必要でしたよね。あと3ヶ月足らずで人員の準備、マシンの開発。

元アロウズのファクトリーを使う、
ホンダの援助。

ホントかぁ?

無理じゃないかと思いつつ、
がんばって欲しいと思うのでした。

エンジンがホンダ
タイヤはBS。

ドライバーは日本人

これだけでも十分におもしろそうですが、
日本のファンやスポンサーが長い目で見てあげることが何より必要でしょうね。
どう見たって来季は期待できる要素は無いわけですもん。

毎年この時期、来季はWRC観戦って思うのですけどこりゃまたF1かな・・・。

うーん、またうれしい悩みができました。

亜久里さんがんばれー!!
Posted at 2005/11/02 00:25:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2005年11月01日 イイね!

こだわりってほどのもんじゃないけども。

早くも11月かね。

うーん、ちょっと気を抜くと1週間近く更新間隔があいてしまいますねぇ、こまったもんです。

先週末に従姉妹の結婚式のため、母の実家の宮城に行ってきました。
さすが片道450kmもあるとインプStiの流用シートでは若干腰に疲れがきますね、レカロ・・とも思うのですけど、わたしのクルマは可能な限り目に付くところはStiで行きたいのですよね、見た目重視なんです、私。

その見た目重視のぱんくやかず坊がどうしてロアアームなんか落札してるのか自分でも悩んだりしますが、まあ値段が安かったこと、素人でも結構効果がわかるかもという多数の情報、そして・・江戸っ子は見えないところにも気を遣う心意気!!ってのはちょっと違うかなやっぱし・・・。(笑)

今月にも知り合いの結婚式を控えてなかなかBDに使える小遣いと時間が限られてくるわけですけどまあ、こんげつもぼちぼちやっていきます。

Posted at 2005/11/01 08:44:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記

プロフィール

「最近乗るようになったバイクで爆走し
母の実家のある宮城県にいます。
GWはそのバイクすら親戚宅において
のんびりします。」
何シテル?   05/04 08:14
ぼちぼち更新ペースを上げていこうかな。 気が向けばぼちぼちカキコするつもり。 気力、体力充電かんりょう! BD5Cレガシィセダンをこよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/11 >>

   1 2 345
6 789 1011 12
13 141516171819
20 21 22 23242526
27 28 29 30   

リンク・クリップ

フロント中古ローターに交換(失敗?) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/10 07:35:49
なすび.5678さんのスバル レガシィツーリングワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/07 20:38:23
祝・みんカラ歴15年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/13 11:54:44

愛車一覧

カワサキ Ninja400R カワサキ Ninja400R
アラフィフ、 免許取り立て、 超初心者ライダー かず坊さんが 原付以外で はじめて選んだ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
走行距離極小、程度極上のモノをみつけました。 念願の6気筒、6速MT。
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
白煙吹いて外装ぼろぼろの物を安く入手して こつこつ直しています。 タービン交換、中古エ ...
ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
いい歳したオサーン初のMT原付。。 新年早々、衝動買い。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation