• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱんくやかず坊のブログ一覧

2009年05月31日 イイね!

新車みて感じた疑問?!

先ほど挙げたネタの追記。

友人のmb_taoさんと
新車のレガシィ見てきて一番感じた率直な疑問。

かず坊&mb_taoさん 「ずいぶんとボンネットの位置が高く感じない?」

mb_taoさん 「水平対向のエンジンの特徴って何だっけ?」

かず坊 「そりゃ、重心が低くてさ・・・・・・。」

mb_taoさん 「このデザインはその特徴が活きてると言えるのかな」

かず坊 「・・・・。」

なるほど、GC、GFやBD、BGの退役モデルチェンジ以降、なんとなく感じていた違和感の原因ってこれなんだ。
平成初期のスバル車ってエンジンの重心が低い分ボンネット位置も低くて
それがかず坊的にスポーティーさを感じて、カッコいいと感じていた理由だったような気がします。


それと比べてしまうもので、それ以降のスバル車が
なんとなく不自然に感じるくらい前周りが厚ぼったく感じてしまいました。
今回の新レガシィには特に。
衝突安全性・・とかなんとかいろいろとメーカーさんにも言い分あるのでしょうけどね。

うーん。。。


新しい車のトレンドについていけない自分が、頭の中が古いのか。
ちょっと悩んでしまった週末のかず坊なのでした。
Posted at 2009/05/31 23:42:01 | コメント(12) | トラックバック(0) | つぶやき | クルマ
2009年05月31日 イイね!

ようやく見てきました。

日曜日。
友人のmb_taoさんが
隣町に中古車見に行こうと言うのでお付き合い。

VIVIOの中古車や
初代インサイト(クーペボディのやつ、知ってます?)
を見てきました。

そのついでに

かず坊 「近所のスバルよってもいい?」

mb_taoさん 「今度のレガシぃかい?」

かず坊 「そうそう」

ということで行って来ました。


Dらーさん、入るなり営業さんが来るから、
レガシィ見せて、と一言。

営業さん 「率直な意見をいただきたいのですが、どうですか?」


・・ときたもんだ。


さてどう答えたもんか・・。

かず坊 「正直言ってBD3台乗り継いできた私には少々大きく感じてしまいます。」

営業さん 「BDを3台?!」

かず坊 「えぇ」


新レガシィを見せてもらって、
DらーさんにはBLレガシィもありましたし(お客様のらしいのだけど試乗車の新B4と並んでいました)

なんて言うかBL,BP系レガシィの良さを再認識したような気がする
ぱんくやかず坊でした。

なんて言うかBLレガシィならBDからのデザインの流れって言うか伝統がまだ感じる気がしたんですよね。




まぁかず坊のBD、調子がいいし。
まだあれこれ考えることは無いんだけどね。
Posted at 2009/05/31 22:27:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 週末放浪記 | クルマ
2009年05月26日 イイね!

これさえあれば・・。

これさえあれば・・。最近、身の回りのスバル車のエンジンの不調の相談がなぜか私のところに集まってくる、
自称、素人サンデーメカニック、ぱんくやかず坊です。
(最近日曜だけじゃないだろ!って突っ込みは無しの方向で・・。)



周りに10年落ちのスバル車が多いせいもあって、
センサートラブルが多く出るようです。

そこで友人のよっしーのBDからこんなものを借りてきました。
テクトムのMDM-100。

ちょっとだけネット徘徊して調べてみましたけど、
これってかなり便利かもね。

手元にある、整備解説書でセンサーの基準値を調べておけば
どのセンサーが異常値だしてるか、また怪しいのかわかるかも。

使い方、数値の理解の仕方をちょっと学習せねばね。

無学のかず坊ではなかなか難しいけども、
こういう勉強は嫌いじゃないね。


Posted at 2009/05/27 00:03:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | つぶやき | クルマ
2009年05月23日 イイね!

今週はDIY三昧でした。。

今週はDIY三昧でした。。サーキットデビューからはや1週間。なんとなくどこかへ走りに行きたい気分のぱんくやかず坊です。

今週はいろいろとDIY三昧でした。

まずは先代かず坊号。
エンジン不調のご相談。
いろいろと記事にしてましたが
原因のひとつはエアーフローセンサーの誤作動のようです。
手持ちのスペア品に変えたところ症状は収まり、
水曜日にオーナーの元へ返っていきました。
もうオラのところに帰ってきたらいかんよー。

BDの次はお袋のコルサ。
GW中にオーバーヒートを起こして
中古部品で応急処置を施してあった車両です。

まだまだコレに乗るというので新品の
ウォーターポンプ、
サーモスタット、
ラジエターアッパーホース、ロアホース
を交換。

夕方から始めたら夜中までかかりました。
さすがにウォーターポンプは大変だ・・・。


最後はかず坊のBD。
オイル交換と
フロント車高調異音対策第何弾だろう・・。

写真はコルサ・・と交換部品。
またひとつDIYレベルが上がったかも。。

転職レベルに達したかしら(笑)
ダー○の神殿は何処に(大笑)
Posted at 2009/05/23 22:44:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2009年05月20日 イイね!

あの楽しみを知ったからこそ・・。

カービューのニュースでレガシィデビューの報と画像を見てきた、ぱんくやかず坊です。

アレはもう日本国内のユーザーの声は届いていないのだろうね、きっと・・。

いやぁ、でかいね、でかい・・。

エクステリアもかず坊の好みじゃないかな。。

サーキット走行の楽しみを知ってしまったから
大きく、たぶん重くなっていくレガシィのことを寂しく感じるんでしょうね。

おらはどうにも
そこにBDがある限り、頑張って乗り続けるしかないかな。

とか言いながら、カービューのニュースに出てた
VWシロッコのRは結構かっこいいかな・・とか思ったりして。

もし、かず坊がBD降りたら
攻団ではなく、あっちの団に入ってるかもね(笑)

以上、わけのわからんかず坊のつぶやき・・でした。
Posted at 2009/05/20 22:58:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | つぶやき | クルマ

プロフィール

「最近乗るようになったバイクで爆走し
母の実家のある宮城県にいます。
GWはそのバイクすら親戚宅において
のんびりします。」
何シテル?   05/04 08:14
ぼちぼち更新ペースを上げていこうかな。 気が向けばぼちぼちカキコするつもり。 気力、体力充電かんりょう! BD5Cレガシィセダンをこよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     1 2
345 6 789
1011 12 13 14 15 16
1718 19 202122 23
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

フロント中古ローターに交換(失敗?) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/10 07:35:49
なすび.5678さんのスバル レガシィツーリングワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/07 20:38:23
祝・みんカラ歴15年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/13 11:54:44

愛車一覧

カワサキ Ninja400R カワサキ Ninja400R
アラフィフ、 免許取り立て、 超初心者ライダー かず坊さんが 原付以外で はじめて選んだ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
走行距離極小、程度極上のモノをみつけました。 念願の6気筒、6速MT。
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
白煙吹いて外装ぼろぼろの物を安く入手して こつこつ直しています。 タービン交換、中古エ ...
ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
いい歳したオサーン初のMT原付。。 新年早々、衝動買い。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation