• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すっとんのブログ一覧

2013年01月05日 イイね!

今日はゼストを。。。

今日はゼストを。。。
昨日はカルをキレイにしたので、今度はゼストくんの番です^^

やってあげないとダダこねますからねww










アーマオールプロテクタント









フロント&リア&バックドアのウェザーストリップと内装樹脂部分を拭き上げました。





次に











エンジンルーム内のゴムホース他にラバープロテクタントをタップリ吹き付けてあげました。

ココまではカルと一緒ですが、追加メニューとして












アーマオール・エクストリームホイール&タイヤクリーナーでホイール&タイヤを洗浄し、












ホイールはWAKO’S バリアスコートで仕上げました。



尚、アーマオール・エクストリームホイール&タイヤクリーナーはパープルマジックを使用した時のあのイヤな臭いが出ないのでお勧めでです(笑)



では、また。。。



Posted at 2013/01/05 18:52:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | ゼスト | クルマ
2012年12月22日 イイね!

警告灯。。。



半年ほど前になりますが、走行中にシフトセレクトポジション表示灯の『D』が点滅!??











取説で確認したら、これはトランスミッション警告灯で、同ミッションが異常の時に点滅するとのこと>_<

で、これはCPUをリセットすれば元に戻ったんですが、その後何回か同じ症状が。。。




そこで気付いたんですが、この症状が起るのは何時もベタ踏みチョットだけ踏んだ時wに限ってのこと。


さらに直近の2回は何れもATFレベルゲージが抜けてはいないものの、チョットだけ浮きあがってました!?



なので、













ATFレベルゲージをタイラップできつく縛りあげましたww



その後今日に至るまで約2ヶ月、何ぼベタ踏みチョットだけ踏んでもw『D』が点滅することはありません。。。



ランエボやインプではサーキット走行中のエンジンオイルレベルゲージの抜け防止のために、オイルレベルゲージフックなるパーツを取付けてはる方もいたはりますね。



そう言えばカルディナにはATFレベルゲージに元からフックが付いています。




もうちょっと様子を見『D』が点滅しないようなら、もうちょっとましなフックでも自作してみようかとw



逆にまた点滅するようなら、即行Dww逝きですね^^;



では、また。。。





Posted at 2012/12/22 22:54:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゼスト | クルマ
2012年12月06日 イイね!

ゼストくん、頼むで!

ゼストくん、頼むで!

カルディナが足の治療を控えて寝込んでるので、当分はゼストくんが頼みの綱ですw

てことでちょっとメンテナンスを♪
















エアクリーナーとインタークーラーを取り外しました













ゴムホース等にラバープロテクタントを吹き付け













エアクリのフィルター、19,200㌔走行で交換













次は点火プラグ














ブローオフバルブも取り外さなあきません

6本交換は、痛い。。。腰も痛い^^;










26,200㌔走行で交換


熱価を8番に上げよかとも思いましたが、前と同じ7番にしときました
















今回はここまで。



あとは、ファンベルト交換かな





では、また。。。









Posted at 2012/12/06 07:41:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゼスト | クルマ
2012年11月01日 イイね!

今年もあと2カ月



ですね>_<

でも、ターボ車が元気になる季節ですw


なので、宿題になってたゼストくんのブーコンリセッティングをやってみました。


ブーストは以前から回転数MAP制御を採用しています。










今回は試行錯誤の上

CH1:0~2,000回転→ブースト60・ゲイン7・リミッター60

CH2:2,000~3,000回転:ブースト60・ゲイン6・リミッター60

CH3:3,000~5,000回転:ブースト60・ゲイン5・リミッター60

CH4:0~5,000回転~:ブースト60・ゲイン7・リミッター60

に設定してみました。


今日、高速をそれなりに走行したところ、結果は










こんな感じで、オーバーシュートは皆無でした♪


でも、冬はこれからですからフォローは必須ですね。。。





ところで、先般から取り組んでたエーモンさんの静音計画ですが、思った以上の効果が出ています^^

特に、風切り音防止テープエンジンルーム静音シートが効いてるかと。

あと、ロードノイズ低減プレートもイイかも。



こうなったらリアタイヤからのロードノイズの低減にも挑戦したくなってきました(汗w


さて、どうなることやら。










それと。。。


チョット遊びで、インタークーラーダクトにすきまテープをハリハリww














あんまし期待できませんが、チョット様子見です^^




では、また。。。









Posted at 2012/11/01 20:05:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゼスト | クルマ
2012年10月23日 イイね!

涼しくなってきたと喜んでたら



今日の13時頃、市内を10㌔程走行した時のブーコンです(右側。左側はR-VIT i-Color FLASH)。









オーバーシュートしまくりでした^^;






吸気音ピーク値は、夏場と比べて約20度は下がってます。



明日は久しぶりの休日なので、リセッティングしてみようと思っています^^


では、また。。。










Posted at 2012/10/23 20:21:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゼスト | クルマ

プロフィール

お酒が大好きです。が、飲んだ時は乗りません。あたりまえやんね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

対極の車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/12 19:20:20
昨日のこと..... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/02 02:17:08

愛車一覧

ホンダ ゼスト ホンダ ゼスト
コルサからの乗換えで2006年8月に納車。 18年で171千km走りました。 パーツ ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
納車後19年半、走行84千kmです。今はメンテ中心です。 年間走行は3~4千km程度 ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
98年式です。元々は親父の車でしたが、現在は専ら自分が乗ってます。 2006年5月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation