• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OTTOのブログ一覧

2015年07月11日 イイね!

ったく~っ!! これだから変な情報入ると困るんよ…! (メガクル・自衛隊高機動車) 7/11

ったく~っ!! これだから変な情報入ると困るんよ…! (メガクル・自衛隊高機動車) 7/11











にいさんにいさん! あっ間違えた  

   じいさんじいさん!ええ~物件有るんダスが・・・

どうだい? 一口のらんかい?

  むふふっ・・・



とても良い人が、ちょいとばかし耳寄りな情報を教えてくれたもんで、

ついついマジ目で見てしもうたワイ

これが大変なことになってもうた

なんじゃいそれ?

はいっ!  それはこれ↓

   「高機動車 左ハンドル AT 国内登録可能車」



ガッポリ建設さんから、こないだのフォワードネタにコメ頂いたんじゃが、

ついついアドレス見ちゃったんだスナ~ 某ヤフオクで出てたやつ

ご存知の方も多いかと思われるが・・・  それダス(汗




次の日には即、静岡県まで片道4~5時間かけて飛んで行っちまったんダスナ

この車、まず手に入らない車ダス
とりあえず某まるまる銀行へ寄って(資金繰り)から出発ダス

久し振りの好天気ダス  前回のメガオフの時も梅雨の中休み  今回も最高の天気  

ルンルン気分っで行くと  自衛隊の高機動車がど~~~ん!

 これは欲しい方たくさんいると思うダス ナ~  なんか一回りでかい気がする

 不思議ジャガ確かにでかい


 オーナーさんがエエ人で、静岡まで行ってま~ とにかくいい話(?)も聞けたし、なんかとても嬉しかったんだスナ





その車ダスが・・・





   資金に余裕がある人は、是非購入を勧めマスダ 前回のオクは途中で止めたようダスガ・・・




今回は売り切りと言うことで、この額で購入できた人はとっても羨ましいダス





程度はよいが 、当然新車並みではなく、それ相応のヤレとか傷とかあり、新車レベルの車を購入しようと思っている人にはNGかも









この車外国から輸入した車と言うことも忘れないで欲しい  つまり改造してあるし
登録にはそれなりの時間がかかったり手間がかかること、もちろん金銭的にも






じゃがオーナーさんがそれなりに協力してくれると思いマスダ  お若い方ジャガしっかり者ダス  エエ方ダス






おらものどから手が出る程欲しいところダスが・・・   3年くらい前なら、勝負したんじゃが・・・今は先立つものがない  勝負にならん、試合前から負けっ!(爆
全国のメガクルファンの方々 どうダスか?


っで現オーナーさん お若いのに なかなかの人生歩んで居るようダス


その話はまた今度としても、家族思い
で、しかも学校の講師も勤めているっつうなかなかユニークでおもしろくて、いろいろやっているすんごいバイタリテイーの有る人じゃったワイ


きっとこのオーナーの方の所に集まってくる人たちは、ちょい変わったおもしろい人が多いと思うんじゃナ



今回のコメ たった一言が相手を幸せにもするし(珍しいメガ見られた)、また逆に苦しめたり(欲しいが金無し)もするんじゃナ


っで今回はその両方じゃったりして~(汗
ガッポリ建設さん責任とってメガ購入如何? 










 ふんでおらに貸せとくれ、それと第2回のメガオフに乗ってきておくれ 頼むワイ!














ここら辺の作りがちょいとばかし違うナ


 






















ハンドルは左側にしてある  ATは同じ



























シートは助手席側が運転席になるので、リクライニングは無し(涙
その代わり、助手席の方はもと運転席なのでリクライニングするそうダス



























燃料タンクは左側中央部














足まわりはしっかり作ってあるダス 重量物積むようにバネは2重

そこら辺のメガとは全然違うな  やっぱキャパシテイーが軍用と民間用では違うのは当たり前ダ







トレーラーヒッチも付いておるゾイ もちろんソケットもあるワイ















登録は1ナンバー  税金が安いぞ~~
どや?こんな写真見てると、なんか欲しくなってこんかい?350人からの諭吉さん
連れてこれば、何とかなるかもしれんな


おらもがんばれば、3人くらいなら連れて行けるんじゃが・・・

この車からの声ちょっとしか聞こえてこん 明日になってもしっかり聞こえてこないんじゃろナ~ 「おらを買え おらを買わんとイカンゾイ」ってナ            乗車人員は多分正規で行けば10人乗りか? もちろんシートベルトもあるワイ            














   帰り道ガッポリさんとこ横通ると・・・ こんなきれいな諏訪湖の夜景になっておったワイ

 思いつきで行動するおらじゃが、さすが今日はくたびれたダ  

じゃから こんくらいで 本日のレポートを終わりにするワイ  サッサと寝よっと ねぶい zzzz











              おしまいおしまいおしまい

 
                  では また

Posted at 2015/07/11 00:18:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | メガクル | クルマ
2015年07月10日 イイね!

細かい所直して・・・完成? (いすゞフォワード4WD) 7/10

細かい所直して・・・完成? (いすゞフォワード4WD) 7/10







いろいろ細かい所を直したダ

今回ウオッシャータンク交換とファンベルト交換とユニックアクセル戻りばね交換と4駆インジイケータランプ交換等々細かい所をなおしたダ




















































っで最も大変なのが,これっファンベルトの交換



  出来ればやりたくないダス



 
それは~まず重たいキャビンを持ち上げることから始まるんじゃナ


 一人じゃとても持ち上がらないからいやなんじゃナ  




今時の4トン以上はみんな軽~く持ち上がるが,この車は別モン
 


っでよく考える,

一人で出来る方法は?



  うん!あったダ


せっかくのユニックがあるのじゃから
それでつり上げたらどうじゃろってな?
 

そしたら これ最高!!
 

 無茶苦茶楽 












 っでつり上げておいて,ファンベルトの交換 



交換自体は楽何ダスガ



何と言ってもプ-リ-のサビ落とし



















   上の2つはよいとして,下側は大変 これも楽な方法を考えて~
 



























ファンベルト外しておいて,エンジンかけてその間にペ-パ-をプ-リ-の溝に当てておくダケ  

これって無茶苦茶楽ダス

  はめてエンジンかけると完璧!  音無しになったダ   やったね!

お次はインジケ-タランプ  これも簡単に直し 最後にウオッシャータンク交換
これも簡単  ちょいとシ-トの足がじゃまになるからサンダ-で削って,新しいのをはめ込んでおしまい







ユニックのバネは付けるだけ 




これも簡単に終了! 



 これでおよそほぼ完璧ダス










こう出来ると気持ちいいダス


そんなこんなでいすゞフォワ-ドは一応車としての機能を復活させたのであったダ


っま 完~成~イ!!  万歳~イ!! 

 とりあえず悪いところはないダス 
 
やったね.
                                 アクセルワイヤ-の戻りのバネ
 

  っと思っていたところ,肝心なこと忘れておったダ 
 
         スピ-ドメ-タ-  

 これまだ取り付けておらんかったダ

 それで完成するんじゃナ(涙



            おしまいおしまいおしまい


               では また
Posted at 2015/07/13 10:02:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | いすゞフォワード4WD | クルマ
2015年07月09日 イイね!

だ~めだ こりゃあ~  (デンヨー溶接・発電機280SSW) 7/9

だ~めだ こりゃあ~  (デンヨー溶接・発電機280SSW) 7/9












ほんとにひでえもんダス



何が・・・って?






一応引渡し時には、何となく動いたが・・・



点検してみると、結構ひどい



  まずどうしても目に行くのが燃料




フィルターがどろどろ 


 そしてオイルがべっとり~~~




多少よかったのは、エアーフィルターのつまりが少なかったこと


じゃが最悪はこれっ!


 このファンベルトたまらんなぁ~


こんだけたるんどって動いていたこと自体が奇跡に近い



っで外してみると・・・・








あとわずかで切れてた っつうに・・・









これほどひどいファンベルトって、見たこと無いダス(汗

皮一枚で持っていたんじゃナぁ~






上が他社での標準(?)ファンベルト

下がヤンマー仕様の特殊ファンベルト



ったく~っ!! 止めて欲しいよな~  こういうのって一番腹立つんだよなぁ~






お次はオイル交換  説明書も無しプレートも無し ナ~~んも無いから一生懸命さがすダ
すると・・・この変なネジ発見 下の方から抜くと思うのだが、わからんかったワイ

まずこのネジ これは燃料タンクの燃料を抜くネジ

機械の左下の方にあるボルトダス









っでこちら、右側にあるネジ

  上がラジエターの水抜きボルト

  下がお目当てのオ・イ・ル  や~~~~っと探し当てたゾイ^0^/





っでまずネジを取り。オイルを抜く・・・・っと







なんかすんごいオイルっつうか重油つった方が適切じゃ(涙












しかし~こりゃあほんとにすんごい






っで オイルは適切に処理しましょうだナ




この溶接発電機 こんなもん5千円位なもん   


それを20諭吉さん位っつうのは???

どんなもんかいな? ぼったくりもエエとこ  

今度機械整備しておらも売りに出すダ(笑



おらから出て行くときには、きっと絶好調になっていると思うダス

どうだすか? 一世代昔の溶接機?ちょいと高いが、使うにはええもんよ~ってナ

 



これじゃから ノークレームノーリターンのオークションは  ぼろもうけなんダスナ~

じゃが考えようによってはむちゃくちゃ高い授業料を払って学習していると思えば、
多少なりともよいか・・・? 


 否!


中には大変よいものもあるが・・・、こんなんもあるっつうことをヨー覚えとかんと いかんなぁ~

危険・損失と隣り合わせ、それがオークションダスナア~


ここに書いてある平成9年以降ひょっとして一度も蓋開けてないんじゃないのかと

まじおもっとる次第ダス・・・(汗
 

っで今回の整備は、ファンベルト交換とオイル交換 しただ

次回は水周りと燃料関係  これもちょいとばかし・・・心配ジャナ~~~




  

  とりあえずエンジンは快調に回ったダ もちろんプーリーの錆び落としもしてあるワイ

          もうあと少しダス  溶接が出来るようになるのは何時?






               それでは  おしまいおしまいおしまい



                       では また

Posted at 2015/07/10 21:54:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | どうでもいいこと | その他
2015年07月08日 イイね!

日産パトロール  (パトロール) 7/8

日産パトロール  (パトロール) 7/8  









本日はパトロールのその後ダス

外回りの塗装が、終わっていたダ 

どこまで仕上げるのか、金額的な物もあり、なかなか困っていたM君


すべてはずしてフルレストアではなく、それなりでよいというオーナーの意向で・・・

 

ただ、部品が無く困っていたが、なんとブレーキ周りが出来ていたダ

これにはびっくり!!



不思議に思って聞いてみると・・・・恐るべし「モノタロウ」   ここで揃ったそうだ

どうしても純正品じゃないとイカン っつうひとはだめじゃが、社外品でよいッツウ人には

二重丸じゃナ



こんなもんまで塗ってあったダ トータルコーデイネートするなら塗らんとナ

 

今回オーナーがドアを持ってきてくれたと言うことで、当時のドアがあったダ

 

もうじきこいつもきれいになるんじゃナ~

 


少しずつ出来上がっていく車

仕上がっていく過程が少しでもわかったかナ? 

7月中旬引き渡しと言ってたこの車、あとロールバー・椅子設置・ドア塗装

・電気関係メーター等組み込み・スイッチ取り付け点検・そして最後細部の点検に補修

                     っか


人の車ジャガ、なんかエエダスナ~少しずつ仕上がっていくと言うことは・・・





 


             早く見たいもんじゃ、40年ほど前のあの姿を





                おしまいおしまいおしまい

                     では また






Posted at 2015/07/10 05:38:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | どうでもいいこと | クルマ
2015年07月07日 イイね!

復活後よく働くフォワード (フォワード4WD) 7/7

復活後よく働くフォワード (フォワード4WD) 7/7







全然七夕に関係ない話題ジャガ…

っまそれは置いといて

今回もフォワードの話

最近ホントよく働くいすゞ

なんせユニックが付いているから、重いもの専用

今までできなかったことが、やっとできるようになったダ

ありがたいナ~

先日も知り合いのうちまで、おらっちの木を運んだダ







普通のうちじゃ必要ないが、おらは必要





車検で来てから、車はまだ運んでないが、それ以外は結構重量物や 荷揚げや長尺物などとてもあるとありがたい事が多いダス
























とにかく使用頻度が高く使っているダ


 





 ただ燃料メーターの動きが早いのば

困るなぁ~





できればこいつにエアコンとラジコンが付いたらもうなんも文句なしなんじゃが・・・







力仕事の最高のパートナーになるんじゃが・・・









どなたか心臓についてたコンプレッサーを持っとるお方

いないっすかねエ~?






まじ エアコン無い車は、くそ暑い都会には行けんダス から・・・

 っま乗用車よかずいぶん涼しいが・・・              

なぜって乗車空間が広くて、走行中は三角窓から強烈な風が吹き込むからダス





ただ雨天になると地獄なのは、考えるまでもないことじゃが・・・(アセ



















ワイヤーで吊りたいが、車検の時どこかへしまって忘れてしもうたワイ(涙
じゃから何㌧吊れるかわからん布スリングで吊ったダ

ちょい怖かったダス っでもこん位なら平気の平次か~?



見ての通りちょいと高いので、上でスリングをかけ、下まで降りていってスリングを外す、その繰り返しで、ずいぶん痩せたダ(笑





こういうとき、一人で仕事するときは、ラジコンが欲しいダス  っでもラジコン付けると積載が減り、今以上に載らなくなるんじゃナ  セルフでなければ、もう500kg増やせるし、ラジコンが無い分今の積載が出来るんじゃ

これにラジコン付けて、竿を4段5段にするとさらに積載が減り、そこら辺のダットラやハイラックスと同じ積載位になってしまうダ

増㌧して大型登録にすれば、なんも問題ないが、そうすると今度は税金やいろいろ変わってくるダ  それに安全運転管理者とかも出てくるダ  そうすると更に金がかかり、年一度の警察の講習会に一日付き合わなくてはならない   

いずれにせよ、中型を維持するにはそれなりのリスクを考えていかんとナ

4駆でセルフでユニック付きとなれば、積載が減ってしまうのはしょうがないことダスナ








     っま 自分の利用頻度や内容を考えれば。こんなもんで我慢せな・・・







                     おしまいおしまいおしまい



                            ではまた


          

Posted at 2015/07/08 22:35:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | いすゞフォワード4WD | クルマ

プロフィール

「ホントまじめに終活せにゃ~(汗  自分より車が後に残ると周りが大変迷惑だからな~  養子第一候補はウニかなあ~・・・」
何シテル?   08/10 23:28
おらのページご覧になった方、ありがとうございますダ。歳なりに歳の如く歳らしく振る舞う・・そう思っとる今日この頃ダス
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

    1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 2021 2223 2425
262728293031 

リンク・クリップ

ブラック化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 09:32:22
こんなの乗りたい🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:30:04
サブフレ化はまだ先でした。( ´△` 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:26:11

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 楽っきー (三菱 ミニキャブトラック)
我が家で一番頼りになる車。新車から乗っているミニキャブは22万㎞で解体 っで今乗ってい ...
CAT その他 920 (CAT その他)
業者ではないダス。マイボランテイア除雪車ダス。 ・・・っが  20年以上やっていた ...
三菱 ジープ じーぷ55 (三菱 ジープ)
車の原点ですね。A地点からB地点に、安全に確実に移動手段となりうる(快適にと言う要素はな ...
トヨタ メガクルーザー かめむしくん (トヨタ メガクルーザー)
 トヨタ メガクルーザーに乗っている。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation