• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウランのパパのブログ一覧

2014年09月21日 イイね!

スバリストになりきれなかった私

予定より少し早めですが、レガシィを乗り換えることにしました。

レガシィに不満はなっかったのですが、運転時の目線が高いSUVに戻りたくなり考え始めました。

フォレスターのDITに魅力を感じましたが、ハイオクなので・・・
そんな折、レヴォーグを見て、非常に良い仕上がりに感心しました。
1.6GT-S。レギュラーなのに走りがとてもいいです。
足回りがしっかりしていて、ハンドリング良。パワーがあるのに燃費性能良。
バランスよく仕上がっていると思います。

そこそこパワーがあり、燃費性能のいい車。を探し、ディーラー巡りをしました。
ハリアーは高級感はあるが足回りが少し柔らかい。
エクストレイルはパワー不足。
等々、勝手な評価をしながら行き着いた先が、アウトランダーPHEVとCX-5。
  

先日、一泊二日でアウトランダーを貸します。という企画があり、乗ってみました。
1日目は山形から新潟にかけドライブ。高速を含め、450Km走行。
普段通りの運転で16km/L(満タン法)走りました。
2日目は市内を中心に走行。
急発進をしなければ普段通りの運転でEVのみで約40Km走ることが確認
できました。
これなら、通勤はEVのみでOK。
短時間での試乗では分からなかった性能です。

最後まで、
乗って楽しい 1.6DIT・バランスのとれたクリーンディーゼル・PHEVで悩みました。
補助金等を加味すると、乗り出し価格が60~70万の差であることと、維持費の差
を考え、デザインはあまりよくないがPHEVに決めました。
Posted at 2014/09/21 09:45:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月17日 イイね!

ショック!

あまりのショックに、長い冬眠から覚めてしまいました。

SUVに戻りたく、レガシィの買い替えを漫然と検討していた所、7月下旬の段階で
下取り165万。買い取り参考価格170万前後。

ということで本格的に検討し、買い替えを決意しました。
(買い替えの経緯は後程・・・)
いよいよ、納車が9月下旬に決まり、13日からの3連休で決めようと
買取店の一括見積もりをした次第です。(対象4社)

な、なんと!
買取相場が急降下
ガ〇〇〇が96万
カー〇〇は115万
カー〇〇ンは価格すら提示せず「思うような価格が出ません」で終わり。
もう一社は連絡すら来ない。

レヴォーグの影響がもろに出てしまった様です。
レガシィはここ1か月ほどオークションの動きがないとの事でした。

交渉の段階で、
カー〇〇は132万が限界。との事。
ガ〇〇〇は、96、126、136、141と得意の刻み作戦
ガ〇〇〇は過去にいやな思いをしたところでもあり、刻み作戦も気に入らないことから越境し、山形の業者に決定。
通常はそのまま車に添付するスタッドレスタイヤとアルミ(3シーズン使用)を現金化し、トータル145万で売却することとしました。
予定より30万ほど少なく、非常に落ち込んでいます。

ただ、レガシィツーリングワゴンを中古で買おうとしている方には朗報だと思います。
現在店頭に出ているのはそこそこの価格ですが、買取店に依頼し、新規にオークションで入手してもらうと30万以上安く買えると思います。

Posted at 2014/09/17 21:46:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月15日 イイね!

車検のためのドタバタ

コルト+RAが2回目の車検。
安く上げるため、行きつけのGSで車検を受けることにした。
2年間、ガソリン10円/L引き。洗車無料券。整備費用5,000円引き。
等々、総額2万円程お得!という言葉に乗って決定!
色々考え方があると思うが、大手GSでもあり問題ないと判断しました。

しかし、バンパーを換えたので5cm程全長が長くなっている
「記載事項変更」が必要。とか「そのまま通る」など諸説あるようですが、
GSでは、「できれば純正に戻して」との事なので、急遽バンパー交換

フロントのみ交換することにした。

懐かしい姿に・・・

フロントのブレーキパッド交換。リアブレーキ調整。で・・・、
色々値引があって 総額 約87,000円
ディーラーで受けるより5万以上安く上がった。

翌日に再交換。



やっぱ、これだネ
Posted at 2013/09/15 21:00:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月07日 イイね!

快適お風呂

ただ今リフォーム中、第2弾!

とりあえず、お風呂は完了。

YAMAHAのシステムバスは、サウンドシャワーが標準装備。
音がいい! さすがヤマハ \(^o^)/
さらに、リンナイの浴室テレビを設置

YAMAHAにOEM供給しているのを知り、ネットでゲット!
リフォーム業者が良いところで、施主手配(持ち込み?)でも工事してくれる
との事なので、正規手配の半額以下で設置できた。

さらに、うるおい浴+を追加。
マイクロバブルは快適 !!

優雅なバスタイムを満喫してま~す。
Posted at 2013/09/07 19:55:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月01日 イイね!

ただ今リフォーム中

消費税が上がる前に、震災の爪痕を消さなければ・・・
更に、収入があるうちに、また、今後手を入れなくてもいいように。
と、思って全面リフォームを決断しました。

介護の必要もあり、6年前にユニットバスをバリアフリーにして1坪から1.25坪
に拡張したのですが、断熱部分の施工が気になり(点検口から覗くと、断熱材
が入っていない部分があった)
悩んだ末に、ユニットバスも変えることにしました。

高気密・高断熱使用だったので、通常、このように断熱材がびっしり入って
いなければいけないのに

拡張部分に断熱材が入っていない。おまけに、外気がストレートに入ってくる
状態になっていた。

さらに、105mm厚の断熱材を半分剥して拡張部分に使用。なんといい加減な!

更に、アルミの防湿シートが剥され、断熱材がむき出しになっている。
それらの影響か、グラスウールが黒く変色(カビ?)  柱も変色。

仕方なく、断熱をやり直し!

以上のようにしっかり断熱。 これで安心。

しかし、前回の業者(大手家電量販店のリフォーム部門)はいい加減な業者であった。
リフォームせずにこのまま暮らしていたら大変なことになっていたかも・・・
クレームを出したが、1W経つのに回答なし。
どうなっているんだ~~~  怒り全開!

今回の業者は、価格は安いがしっかりとした業者で、打ち合わせ、業者管理など的確には実行され、作業工程を写真に収めて報告するなど、優良業者でした。

今回、再認識したが、業者選定・行程確認が重要である!
Posted at 2013/09/01 19:48:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 暮らし/家族

プロフィール

本格的ではないですが、チョコチョコ車をいじるのが趣味です。よろしくお願いします。 私の車歴 ギャランGTO⇒ギャランΛ⇒ランサーワゴン⇒ギャランMX⇒シ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
アウトランダーに戻りました。
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
家族所有の車です。休日には私が乗っています。
日産 ノート 日産 ノート
妻所有の車(過去)。コルトプラスラリアートからの買い替えです。
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
久しぶりの SUV & 三菱車 です。 ハセプロのミラボー装着しました。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation