• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月14日

カイエンの実力

山陽道上り

龍野西ー赤穂と

断続的にトンネルが続く辺りの追い越し車線

1台の車が追い越し車線に停止してる

ハザード無し

車外に人が出て動物介抱してる模様

(この件のついては事実関係わかってるけど考察が必要やから明日に)





とにかく時速80キロオーバーからの

エルクテストに近い緊急回避

エルクテストはブラインドの片側1車線の回避行動やから

ダブルレーンチェンジになるけど

高速道路は片側2車線やからシングルレーンチェンジ

ところが回避方向の車線に車が走ってたら

それも回避せなアカンから

場合によってはエルクテストよりシビアな状況判断が必要に

今回はまさにそれ

当然重たい車、背の高い車は不利





そやから重心の高い初代Aクラスで

転倒が問題になって

足回りの変更、ESP追加は有名な話

先頭930

ブレーキングでフロント荷重になって安定した重量配分

左ステアで走行車線に回避

回避した走行車線に前方車居てたから

さらに減速





2台目カイエン

ブレーキングと同時に

スポーツーモードのATは

2速もしくは3速までシフトダウン

同じく左ステア

そこまでは普通

走行車線には減速完了した前走車

運動エネルギーは

重量×速さ

おまけにSUVのロールセンターは高い

どうするカイエン??

さすがドライバーは慣れたもん

ブレーキングと左ステア続けながら

万が一止まりきれへんかった時の為に

走行車線からずらして

左一杯路肩にライン取りを

書いたら簡単そうやけど

この時のカイエンのタイヤからは

盛大な煙!!

ボディーはスカットルシェイク

後からドラーバーに聞いたら

視線高いから予測運転し易い言うてはったけど

運転も見事

車も見事

あんなとこに車止めっぱなしやったら

多重事故になる可能性高いから

110番に通報した後

トマトの中で思た

SUV買うんやったらカイエンや!!

同じプラットフォームの

トアレグとかQ7と

どれぐらいのスタビリティーの差があるか知りたい





ちなみに

Aクラス横転問題当時

エルクテスト最優秀車は

東ドイツの走る化石

トラバント!!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/02/14 10:13:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休みは自己申告、吹けば飛ぶような ...
superblueさん

今日はいいっかなぁ〜
SELFSERVICEさん

プチ飯テロ(*´∇`*)
zx11momoさん

ninjaウサピョンで日帰ツーリング
nobunobu33さん

熊野那智山 大滝 神々しい世界遺産 ...
kz0901さん

これは名作眼下の敵!
レガッテムさん

この記事へのコメント

2013年2月14日 10:21
あれは、冷や汗ものでした。。ドラさんの腕もありますが、恐るべしポルシェですね。。レクサスでもいけたか?どうかです。。
こっちも、もう少しで、某英国紳士さまの後ろににキッスする手前でした。。。大汗
ハチロクだからいけたと思います。。ランエボだったら、ゾッとしました
コメントへの返答
2013年2月14日 10:33
そうゆうたら

通勤快速さんのランエボ

ABSも付いてへんスパルタン仕様やったもんな

ああゆう時

ABSとかESPとか

お助けデバイスは

有り難いよね

何台かで走ってたら

後ろほどしわ寄せがきて

大変やもんね
2013年2月14日 11:08
やっぱ車間距離は大事ですなぁ・・・

速度×性能×どんくささ
=車間距離

夜に飛ばせなくなりました。。
ドラえもんコスプレの車も見えへんし・・・
(笑)
コメントへの返答
2013年2月14日 11:28
ツーリングは

楽しいけど

一旦事故が起こったら

一気に暗転しますからね

999.9も

年齢には勝てず??
2013年2月14日 11:09
仲間内のツーリング中にパニックブレーキは怖いですよねぇ。

そう言えば、その昔、バイクのツーでパニックブレーキして転けた事を思い出しました( ̄▽ ̄)

幸い仲間にはぶつからなかったけど、軽く足首捻挫して、その後が辛かった事(^◇^;)


今回、事故にならなかったのは、本当に良かったです。
コメントへの返答
2013年2月14日 11:31
ツーリングは

車でもバイクでも

グループの車列の中に

他車に入られたないから

どうしても車間距離詰め気味になるから

突発的な事起こると

パニックブレーキになってまいますよね
2013年2月14日 11:17
まいどです~手(パー)わーい(嬉しい顔)
検証、ありがとうございますグッド(上向き矢印)
最初見たとき、自分の目を疑いましたよ目げっそり
なんせ、追い越し車線に車が止まって、ドアが開いたままexclamation&question女性が ワンチャンを介抱してるんですから冷や汗
フルブレーキで、左車線に回避しながら、後続のカイエンを見ると、巨大をよじりながら、止まろうとして、路側帯に逃げようとしてはるのが、分かりました手(パー)
ドライバーさんの腕も、もちろんですが、さすがカイエングッド(上向き矢印)ぴかぴか(新しい)
2トンの車重をきっちりコントロールしますね指でOK
GTSだから、ますます、しっかりしてるんでしょうねexclamation&questionるんるん
コメントへの返答
2013年2月14日 11:36
まいどー

久しぶりに

930のフルブレーキ見たけど

やっぱり安定してるわ

RRの利点ですね

カイエンを後ろから見る限り

CPUはかなりの演算スピードで

4輪の

駆動と制動コントロールしてるみたいですね

地球上での

絶対的な物理的法則を

打ち消す

位相と反位相のせめぎ合いて感じで
2013年2月14日 11:37
(ゝω・) テヘペロ
クルマのおかげ・・・

僕は車間取るほうなんで皆で並んでツーリング時に他車に割り込まれること多いけど、やっぱり一定の車間は大事と再認識でした。
コメントへの返答
2013年2月14日 11:49
照れた?

安全運転とか

シートベルトするとか

は常に心がけてこそ

いつ起こるかわからん災難に

備える事になるもんね

さすがの心がけ!!
2013年2月14日 11:39
本当に車で走ると言う事は危険と隣り合わせですねェ

いつ何時何が有るかわからないし・・・スピード出てたら
小動物でも結構衝撃(車にも)有るし・・・心理的にも(汗)

 ちの近くの道には夜に猪突猛進が出ますので・・・

wild boar テストが必要かも?(笑)

コメントへの返答
2013年2月14日 11:51
そうなんです

動物と交通の関係も

難しい問題なんです

明日はそのテーマでいきます

ぎゃは

イノシシテスト

シカ類は立ち止まるけど

イノシシは突進!!
2013年2月14日 11:44
tadapi さん、まいどです♪
あちゃー、そんな大事件が!(焦
もし多重事故になったら、ニュースになって、
ネットで叩かれるところでしたね。
皆さん、ご無事で何よりです。
コメントへの返答
2013年2月14日 11:54
ピンクさん、まいどー

あんなシチュエーションは

滅多にないから

もうビックリ

節度ある車列走行やったんで幸いでした
2013年2月14日 14:19
今でもあのシーンはコマ刻みで脳裏に焼き付いています。

しかし今回は車の性能、というものが明確にわかってしまいました。
ポルシェのブレーキの良さは世界一、と思って来ましたが、911のRRという有利な点を加味しても、あの効きの良さは素晴らしかったです。
カイエンが上半身グラグラと左右に振って、白煙タイヤから吐いたのは景色として本当に怖かったです。
トマトはABS効かせるほどではありませんでしたが、もう少し速度出てて車間距離詰めてて、あたしの反射神経が鈍かったらw危なかったかもですね。

これからも安全運転で( ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2013年2月14日 14:28
物理的に

高速運動性能の悪い車は

重たくて

背の高い車

ところが

CPUの計算速度上がったおかげで

最適な駆動力配分

最適な制動力配分が

きめ細かく制御出来るようになって

本来高速走行が苦手な

SUVも安心して走れる

てゆう典型的な車やなあ
2013年2月14日 16:15
へえー、そんな事があったんやー…>_<…
カイエンは、ほんまええけど、ドライバーの腕も凄いな〜、、
私やったらどーしてるやろ?
こわい、こわい!
車間距離とっとこ(⌒-⌒; )
コメントへの返答
2013年2月14日 16:25
彼は上手いからねえ

てなわけで

背の高い車

買うた事ない僕も

すっかりカイエンファンに

はくじゃさんは

本番に強いタイプや思うけど

車間距離は大賛成
2013年2月14日 17:04
連投スイマセン^^;;
86、ABSの力もありましたが、回避できたのも、低重心の5対5のバランスの良さもあったと思います。。
ランサーだと、例えABSがあっても、フロントヘビーゆえ、止めれたかな?と^^;;
コメントへの返答
2013年2月14日 17:18
FFベースの四駆は

どうしても

前後比3:2とかになって

そっからブレーキングしたら

もっとバランス悪なるから

その分フロントブレーキ大きい

てゆうマッチポンプ方式やもんな

ちなみに

トマトの前後比は2:1

ぎゃは
2013年2月14日 19:30
いや~ビックリしましたね。 私も殆んどフルブレーキでした..
なんでしたん?
コメントへの返答
2013年2月15日 9:10
あんな状況

滅多にありませんもんね

わかってる範囲で

今日書きますね

プロフィール

「@平ちゃん(旧名m50001) もう着いたん、はや!!」
何シテル?   08/01 17:06
パールホワイトのアニバーサリーを週末に。 普段の足にアルファロメオGTVゲット。 みんカラはもっぱら知り合いのツッコミ用に登録したけど、 GTV買ったし、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

あ〜保険事故だよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/04 23:07:55
4C・・・ついに納められましたぁ~(≧▽≦) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/23 00:29:15
(祝)開業記念? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/16 11:19:42

愛車一覧

ランボルギーニ カウンタック ランボルギーニ カウンタック
パールホワイト、内装赤 真夏・長距離お構いなし エアコンも良く効く絶好調 最近露出多すぎ
輸入車その他 その他 DE ROSA (輸入車その他 その他)
イタリア職人の手作りに拘ってあえてアルミ。
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
通勤車
アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
買ってみた。これからこれで遊ぶ。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation