• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月27日

色落ち

1つの事気になると

それから連想される事も気になり出す

これは性格やからしょうがない





今まで買うたグローブはほとんどデンツ

防寒用には

シープスキン×カシミヤか

ペッカリー×カシミア

これは地味な色しか持ってへんから

特に問題無い

日本では少ないけど

差し色になるようなドライビンググラブ見つけたら

たまに買う事ある

素材は全てディアスキン

革の色と

ハンドステッチみたいなステッチのコントラスト

気に入ってる

車降りた後は

ポケットチーフ代わりにもなる

けど

問題もある

色落ち

白いシャツ着てると

袖口が赤なってくる





思い切って

ぬるま湯にドボッ





ドンドン色出て来る

洗剤の残留はあらゆる天然素材の敵やから

無難に洗剤無しのももみ洗い

お湯5回替えてもまだ色出てる

きりないし、色落ち過ぎても困るから

今回は5回で終了

たったこれだけで

手も赤なった








タオルの上に置いて

テッシュペーパーで水分吸い取り

普通は2、3日かけて陰干したらええんやろけど

せっかちな性格やから

はよ試したい

けど急激に乾燥さしたらパリパリになりそう

一計を案じて

床暖房ついてるフローリングの上に

畳んで二重になったタオル敷いて

その上にグラブ置いたら

柔らかい熱で革傷める事なく

普通より早よ乾くんちゃうやろか?

レッツ トライ








夜中に1回ひっくり返して

朝見たら

完璧に乾いて風合いも保ってる

大成功!!








パワステ&軽いシフトのトマトに

ドライビンググラブ全く必要無いけど

試着

しまった!!

白いシャツ着てくるん忘れた!!

ボケてるわ
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/11/27 09:53:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

静かなり暦通りの盆休み
CSDJPさん

1/500 当たったv
umekaiさん

千葉ドライブ ② 亀岩の洞窟〜まさ ...
SUN SUNさん

タクシー運転手という仕事:番外編②
コーコダディさん

プジョーの凄いの居た。
ベイサさん

今日のiroiroあるあーる539 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

2013年11月27日 10:06
おはようございます。意外(?)と慎重ですね!
わたす、グリーンのスエードを同じように洗ってたら、結構キレイになるので、調子こいてブラシでちょっとゴシゴシと…

乾いたら、グレーのグラブに「変し~ん!」
(涙)

水だけでもみ洗い!「正解」!
コメントへの返答
2013年11月27日 10:11
東京からのコメント

有り難うございます

物を大事にするタイプなんです

もしかして

はじめのグリーンより

変身したグレーの方が

ええ色やったりして

ぎゃは!!

今度見せて!!
2013年11月27日 10:08
未々お若いのに 老ける歳では有りませんよ (^_^)

私は、少し痴呆が入って居ますが ヘ(^_^)
コメントへの返答
2013年11月27日 10:14
ちょっと見栄はって

ボケてる言いましたが

実は

元々アホなんです

おかげで失敗多数!!
2013年11月27日 10:55
抜け毛と色落ち

似てませんか?

ぬるま湯で洗って自然乾燥!

頭皮には刺激あった方がいいかも^ロ^;
コメントへの返答
2013年11月27日 10:58
今回は

ちょっと無理があるなあ

例のショックの

影響かな??
2013年11月27日 12:14
自動車より歴史のあるメーカーなんですね。
なんでもご存知ですね。

勉強になりました。

ドライクリーニングでは汗汚れ落ちないそうです。
汗かきさんには,水洗いが一番ですね~(笑)
コメントへの返答
2013年11月27日 12:31
ここんちの有名度は

多分

アクアスキュータム以上

バーバリ未満

て感じでしょうね

あらゆる天然素材に優しいのは

真水やと思います

変な成分の残留が1番悪いと思います
2013年11月27日 12:18
デンツって調べたら英国製やったとは・・知らんかった

やっぱりパチモン紳士やった (爆)
コメントへの返答
2013年11月27日 12:34
チェスターフィールドに

デンツのペッカリーで

今年も冬を乗り切ってください

目的地に着いたら

おもむろに手袋外して

コートの胸ポケットに
2013年11月27日 13:00
手縫いのステッチで革の柔らかさがわかりますね〜

指周り、外縫いなのに、角の当たりが無さそうだし。
コメントへの返答
2013年11月27日 13:17
ホンマのハンドステッチなんか

ハンドステッチ風なんかわかれへんけど

こうゆう外し方は上手いな

外縫いとか内縫いてなんかケリーみたいやな

実は

人差し指と小指が内側だけの片マチ

中指と薬指が両マチになってんねん

そやから

すっきりしたプロポーションになってんねん
2013年11月27日 17:53
私もあまり詳しくはないのですが、
海外の革は色落ちをよくします。
これは、海外の人達は革は色が落ちるものと思っているのからか問題にはならないみたいです。

しかし、日本の市場において色落ちはかなり厳しく言われます。
うちの鹿革を鞣しているタンナーさんも、そこはかなり神経質で何かあれば必ず連絡があります。

あと、原皮の状態により染まりやすい革と染まりにくい革があります。
これは、たぶん下処理の段階で何らかの薬剤の分量によるものかと思いますが、
その染まりにく革は堅牢度を落としても染料の配分を変えて染めたりします。

ちみなに、うちの鹿革の堅牢度は
黒 4~5級
茶、キャメル、アイボリー 4級
赤 3級

黒はほぼ落ちないと思って頂いても結構ですが、
赤に至っては堅牢度を上げるのは難しいようです。(発色が犠牲になります。)
コメントへの返答
2013年11月28日 9:12
コメント有り難うございます

堅牢度てゆう言葉

初めて知りました

おかげで

昨日の夜は

ビール片手に

堅牢度サーフィンを楽しみました

ヨーロッパでは

耐久性より

風合い、発色、着心地なんかが優先

日本ではもっと欲張って

耐久性も加わるんでしょうね

車なんかも

輸入代理店のデボに入ってからの手直し

日本が1番多いみたいですよね

その重箱の角をつつく様な気質が

日本製品の品質に繋がってる様にも思うんで

どっちがええとは言い切れませんね

何かをを優先すると

違う事が犠牲になる

とゆうのは

あらゆるとこで目にしますね

プロフィール

「@平ちゃん(旧名m50001) もう着いたん、はや!!」
何シテル?   08/01 17:06
パールホワイトのアニバーサリーを週末に。 普段の足にアルファロメオGTVゲット。 みんカラはもっぱら知り合いのツッコミ用に登録したけど、 GTV買ったし、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

あ〜保険事故だよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/04 23:07:55
4C・・・ついに納められましたぁ~(≧▽≦) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/23 00:29:15
(祝)開業記念? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/16 11:19:42

愛車一覧

ランボルギーニ カウンタック ランボルギーニ カウンタック
パールホワイト、内装赤 真夏・長距離お構いなし エアコンも良く効く絶好調 最近露出多すぎ
輸入車その他 その他 DE ROSA (輸入車その他 その他)
イタリア職人の手作りに拘ってあえてアルミ。
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
通勤車
アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
買ってみた。これからこれで遊ぶ。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation