• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tadapiのブログ一覧

2012年01月19日 イイね!

イーストマン・コダック その1



1984年ある教科の授業でM教授に聞かれた

「世界で一番銀使う会社どこか知ってるか?」

今やったら「クロムハーツです」

てなギャグでも一発かましとくとこやけど(出来たん80年代後半やからまだない)

その時はそんな余裕なかった



最前列のど真ん中で寝てる僕を起こす為の質問やったから

焦って言うた答えは「知ってたら授業受けてません、そやから教えてください」

怒られる思たら、教授なぜか上機嫌で

「イーストマン・コダック社や」

僕、「??? 知りませんわ」

その時までコダックの正式な会社名がイーストマン・コダックやゆうのも知らんかったし

フイルム作るのに銀が要る事も知らんかった

今でこそデジカメと区別するのに銀塩カメラとか言うけど

デジカメ無い時代区別の必要無いから素人が銀塩ゆう単語知らんのは当然といえば当然



ここまで書いて急に思い出したけど

コダックとの出会いは1973年3月やった

長なりそうな予感

なんでそんな事ハッキリ覚えてるかゆうたら

生まれて初めてハワイ行った時やから





ハワイとコダック何か関係あるんか?

あんねん、それが

当時海外旅行行く時

コダックに旅行証明と申し込み書出したらタダでフイルム送ってくれてん

しかも50本とか100本とかゆう単位で



ハワイ程度でも予防注射の証明書、通称イエローカードが要った時代

行く前からアメリカゆう国は凄い国やな思てビックリした憶えある

行ってからも36階建てのアラモアナホテルのエレベーターの速さにビックリしたり

ボタン押さな信号変われへん事にビックリしたりしながら写真撮りまくったけど

フイルム全部使い切るん無理やった

持って行ったカメラがオリンパスペンやからなおさら

若者の為にお節介な解説すると

ちっこいカメラはハーフサイズゆうて普通のカメラの倍の枚数撮れる

オリンパスペンもハーフサイズやから36枚撮りのフイルム入れたら72枚撮れる

100本あったら7200枚、余るはず

そんな超優良企業の現状考えたら隔世の感あるけど

この先気になる事といえば



コダックのCCDはどうなる?

これライカデジタルMの心臓やから

それ書き出したらますます長なるから続きは明日







Posted at 2012/01/19 10:17:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@平ちゃん(旧名m50001) もう着いたん、はや!!」
何シテル?   08/01 17:06
パールホワイトのアニバーサリーを週末に。 普段の足にアルファロメオGTVゲット。 みんカラはもっぱら知り合いのツッコミ用に登録したけど、 GTV買ったし、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

1234 5 67
89 10 11 12 1314
15 16 17 18 19 2021
22 23 24 25 26 2728
29 30 31    

リンク・クリップ

あ〜保険事故だよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/04 23:07:55
4C・・・ついに納められましたぁ~(≧▽≦) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/23 00:29:15
(祝)開業記念? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/16 11:19:42

愛車一覧

ランボルギーニ カウンタック ランボルギーニ カウンタック
パールホワイト、内装赤 真夏・長距離お構いなし エアコンも良く効く絶好調 最近露出多すぎ
輸入車その他 その他 DE ROSA (輸入車その他 その他)
イタリア職人の手作りに拘ってあえてアルミ。
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
通勤車
アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
買ってみた。これからこれで遊ぶ。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation