昨日夜中に気になるテレビ観たから今日は「人間工学?」一日お休み
日本に原子力発電所は要るのか要らんのか?
こんな事を決断出来る政治家、役人、電力会社社員
プラント設計会社社員、プラント建設業者社員、商社社員おるんやろか?
僕おらん思う
数十年前原発始まった時はみんな安全の合唱
けど、一旦トラブったらアウト・オブ・コントロール
ゆうの一年前にバレた
ロシアでもアメリカでもバレてる
安全に運行出来ても、使用済み核燃料の処理の問題は10万年残る
人間て10万年先の事考えられる?
無理やん
けど仕様済み核燃料は着実に増えてる
昨日のテレビでアメリカの教授が
日本の場合国内に10トンのプルトニウム239
イギリスとフランスの再処理施設に預けてまだ戻って来てないのが25トン言うてた
今朝ググったらホンマやった
一口にプルトニウムゆうのもアホ過ぎるけど
原子炉級のプルトニウムは多分プルトニウム239が8割ぐらいで
プルトニウム240が2割程度は入ってるやろから
こんなんで核兵器作っても核分裂前に爆発して核兵器にはなれへんやろけど
高速増殖炉で再処理したら話は別
ほとんどはプルトニウム239になる
その核兵器級のプルトニウムが既に国内外に35トン!!
表はちょっと古いから2010年末で30トンになってるけど
これて日本は核保有国に等しいんちゃうん?
こうゆう事実の前に非核三原則はなんか霞む
ただ使用済み核燃料の問題は各国醜態をさらしてる
アメリカ
基本スタンス、再処理無しで埋める
モンゴルの大平原に埋める裏取引バレて頓挫
フランス
まず再処理試験施設200人ちょっとの村の近所に建てて
なし崩し的に試験施設の側に再処理施設建てる議決する騙し方式
イギリス
再処理方針から再処理止める方針に転換
時にはお金で釣り、時には騙し、バレたら隠蔽し
ここまで醜態を晒しても止められへん原発
その原因はお金
とにかく燃料代が図抜けて安い!!
電力会社からすると、感覚的には只みたいなもん
今も昔も人間は禁断の果実に手出してまう
最後に言いたいのは
震災直後原子力発電所の状態について
テレビで嘘八百言うてた大学関係者
あんな奴らに人教育する資格無いからさっさと辞職しろ!!
Posted at 2012/03/12 10:45:32 | |
トラックバック(0) | 日記