• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tadapiのブログ一覧

2012年02月22日 イイね!

国歌と起立 その4

西の話が続いてるんで





多い時では年30回ほど行ってたタイ王国

写真は定宿のシェラトン・グランデ・スクンビットが20回か30回泊まったらくれるネームタグ





バンコク市内の映画館は多分日本より早い時期からシネコンが普及してた

新作の封切りも若干早い

そやから007みたいな映像メインの映画をたまに観に行ってた





映画始まると同時に、何か厳かな音楽が流れてくる

多少の事はマイペンライで済ますタイ人もこの時ばっかりは神妙な顔して起立

スクリーンにはアメリカ生まれの現国王ラーマ9世(プーミポンアドゥンラヤデート)の映像が

農業の視察の場面では首からキャノンの一眼レフ

流れる音楽は確か王室歌

時間にして2、3分





それ以外にも朝8時と夕方6時にBTS(モノレール)の駅なんかで国歌流れ出したら直立不動で静止する

ええ加減なとこも色々目につくタイやけど

人々は国家と王室を物凄い大事にしてる





例えば、タイではマクドナルドのドナルドおじさんもしてるワイてゆう手を合わせる動作

目上の人になるほど上で手合わす

ホテルなんかで王室のメンバーに遭遇したらタイ人の手はほとんど頭のへんまでいく

この国はインドシナ半島にありながら唯一独立国であり続けた国

第二次世界大戦で最終的に戦勝国側に立ったんは日本人的に言うたら裏切り者やけど

東南アジアの交差点みたいな立地の国が独立性貫くにはある種のしたたかさが要るんかも





実は終戦真近の鞍替えはアジア人初のF1ドライバーの働きによるもんやと言われてる

彼の名前は、ピーラポンパーヌデート親王(ラーマ4世の孫)通称プリンス ビラ

僕が彼の名前を知ったのは実はタイで聞いたんちごて





日本のNAVIゆう雑誌

多分80年代終わりか90年代初めに

フロム・ア・ゴールデン・デイズ ゆうコーナーがあってそこで紹介されてた

けどそんな雑誌も今はもうないみたいで

コマーシャルばっかりの雑誌に興味ないからもう何年も雑誌買おてない


今日もまとまらんかったから最終回は明日に
Posted at 2012/02/22 10:03:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月21日 イイね!

国歌と起立 その3

国家斉唱以外でも人々が自然と起立する場面は僕が知ってるだけでもいくつかある

今日もビーフラさんの祖国から





毎年ロイヤルアルバートホール(始まった時はクイーンズホール)で開催される、BBCプロムスの最終日

ザ•ラスト・ナイト・オブ・ザ•プロムス で必ず演奏される

エルガー行進曲1番 ランド・オブ・ホープ・アンド・グローリー(威風堂々)





毎年会場内も外も異様な盛り上がり見せて

ユニオンジャックは勿論、イングランド、ウエールズ、スコットランド、アイルランド

他にも英連邦の国の国旗、カナダ、インド、オーストラリア、ニュージーランドetc.

色んな国の人々が自分の国の国旗振って嬉しそうにしてる

けどちょっとおかしない?

この歌の歌詞


愛でるべき希望の国、汝は戴冠せり。
神は汝を偉大にしたり!
愛され、偉大なるその君主たる額に
いまひとたび、汝が冠を戴け。
自由のよりて得たる、汝の等しき御法よ、
そは汝を良く、長く統べたり。
自由により得られし、真実によりて、保たれし、
汝の帝国は強盛となるべし

希望と栄光の国
其は自由の母よ
汝をいかに称えようか?
汝より生まれたのは誰であろう?
広大に、いっそう広大に
汝の土地はなるべし
神、汝を偉大たらしめし者が
いっそう汝を偉大にしますように
神、汝を偉大たらしめし者が
いっそう汝を偉大にしますように

汝の名声は時の如く古く
海の如く巨大にして広大なり
恐れず、賞賛も求めぬ誇
厳格にして無口な誇り
父祖が勝ち得たものの夢で満たされる
偽りの喜びにあらず
英雄たる父祖の流した血は
英雄たる息子を元気付ける


読んでみたら自分勝手な歌詞やん

自分ら選ばれし国の民と偉大な王は

ドンドン侵略して植民地増やそ

言うてるやん

それを一緒になって旧植民地の人らも嬉しそうに歌う光景

やっぱり偉大な国や!!


長なったからその4に続く


Posted at 2012/02/21 10:07:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月20日 イイね!

国歌と起立 その2

久々に続き

レギュラー選手の入場終わったら

ナショナルアンセム!!(この時司会者が何て言うたかも分からず、国歌ゆうたらナショナルソングや思てたから)

周りが立ち始めてキョロキョロしてたら右斜め後ろのオッサンと目おおた

何言うたか聞こえへんかったけど It's OK て言うてる感じ

実際立ってへん人もゴクゴクまれに





けど何か反射的に立った

すぐにザ•スター・スパングルド・バナーを歌手が朗々と歌い出した

これで初めてナショナルアンセムの意味覚えた16才の夏

曲終わって座ったら右肩に手が、さっきのオッサンニコニコして

今度は口が Thank you 言うてる感じ

ちょっとした事やけどお互いの国尊重しあえた感じして何か嬉しかった

そやからゆうて原爆忘れた訳ちゃうけど、それはまた別の話





戦前、上海の女学校に留学すんのに上海租界に住んでた祖母に聞いた話やからどこまでホンマか分からんけど

ビーフラさんの祖国の国歌は

実は法律で決まってる訳ちゃうらしい

曲名、歌詞もその時々で変わるらしい

今はエリザベス2世が女王陛下やから

ゴッド・セイブ・ザ•クイーン やけど

国王になったらゴッド・セーブ・ザ•キング に変わるらしい

歌詞も今 her のとこは him に

まあこれはホンマかどうか分からんけど

何年かに一回テレビで ゴッド・セイブ・ザ•クイーン 流れたら

普通に唱和してた祖母やから僕は一応信じてる





そんなイギリス国歌演奏中、しかも女王陛下主催の晩餐会でやっちゃったオバマ大統領

起立したまでは良かったけど

国歌演奏中思わずグラス上げて乾杯のポーズ

国歌演奏中に喋ったり乾杯したりする習慣イギリスには無いから

エリザベス女王は素無視(これやから植民地の人は…て思たかも)

周り困ったやろな


その3に続く




Posted at 2012/02/20 09:38:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月17日 イイね!

46さんに連動 体育会最終蔵出し

いよいよホンマの最終回

ある年の夏と冬の合宿から




普通




これも普通




下級生は疲れて就寝




何故かラインダンス




ノーコメント




また会う日まで、バーイ
Posted at 2012/02/17 09:37:26 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月16日 イイね!

46会長がテニス部やったら 僕はスキー部

46会長クラブネタ言いながら

やっぱり…

しゃあない







多分体育祭でクラブ対抗か何かの後、遠慮気味に写ってるから1年生の時





北海道合宿行っても後半は札幌泊
Posted at 2012/02/16 15:15:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@平ちゃん(旧名m50001) もう着いたん、はや!!」
何シテル?   08/01 17:06
パールホワイトのアニバーサリーを週末に。 普段の足にアルファロメオGTVゲット。 みんカラはもっぱら知り合いのツッコミ用に登録したけど、 GTV買ったし、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

    1 2 34
5 6 7 8 9 1011
12 13 14 15 16 1718
19 20 21 22 23 2425
26 27 28 29   

リンク・クリップ

あ〜保険事故だよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/04 23:07:55
4C・・・ついに納められましたぁ~(≧▽≦) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/23 00:29:15
(祝)開業記念? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/16 11:19:42

愛車一覧

ランボルギーニ カウンタック ランボルギーニ カウンタック
パールホワイト、内装赤 真夏・長距離お構いなし エアコンも良く効く絶好調 最近露出多すぎ
輸入車その他 その他 DE ROSA (輸入車その他 その他)
イタリア職人の手作りに拘ってあえてアルミ。
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
通勤車
アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
買ってみた。これからこれで遊ぶ。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation