• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tadapiのブログ一覧

2012年02月10日 イイね!

楽しみやけど、照れるなあ

リアルで喋ったんは一言か二言

けど毎日みん友

初会食まで数時間どうなんねやろ?
Posted at 2012/02/10 13:08:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月10日 イイね!

感覚か? スペックか?




車はカッコやなんか言うてるやつの物選びなんか所詮自分の感覚あるのみ

スペックは興味無いから確実に覚えてんのはタイヤの適正空気圧だけ

写真もやっぱり感覚だけ

オッ!!と思えるのがええ写真、理屈はない

お手本はムーサさんの写真











ところが初めてのデジカメ選び「御館様恐るべし」書いてたら

ビーフラさんとペケペケさんから

イメージセンサーに関するコメントもろた

ええ機会やから『センサーの大きさ』『画角』『ボケ』

に関して頭の中を整理してみた

その前に僕が感覚で試した手法からおさらい

ライカショップのフルサイズセンサー機(M9-P)で

一通り撮らしてもろたイメージを念頭において




極端なモンで比較したかったから最新マイクロフォーサーズで50ミリ標準




次に同じマイクロフォーサーズで35ミリ広角




ライカショップのカメラから画像抜き出されへんかったんで
フルサイズセンサー機に35ミリ広角付けたんに近いGR画像





てゆうような事おこるんは

センサーの大きさ変わったらこんな感じでトリミングしたみたいになるから

ボケに関してはセンサー大きいほど被写界深度浅なるから当然ボケ易い





今回本命で選んだX-Pro1のセンサーの大きさはたまたまAPS-Cやけど

僕的にはマクロフォーサーズでも全然ええ感じ

高いレンズ買おてレンズの真ん中しか使えへんとか

ボケ狙いでライカのレンズ選んでセンサーの大きさ気にせえへんのはアホなんやろけど

メインはGRやしなー



Posted at 2012/02/10 10:18:39 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月09日 イイね!

御館様恐るべし 番外編



画家が、絵筆でキャンバスに絵を描くように、カメラを使って、
フィルムの上に自分のなにかを表現する。
あるいは、詩人が、ペンですばらしい詩を書くようにカメラを使って詩を書こう。
すばらしい写真は、優秀なカメラが撮るのではなく、すばらしい人間が撮るのです。
by ビッグ錠(ピンボケ写太 第1巻より)







このシリーズ終わるはずが

オリンパスからOMの名前付いたカメラ発売予定ゆう事知ったんで急遽アップ

OM-2といえば70年代のカメラ漫画ピンぼけ写太の主人公が持ってたカメラ

ニコンF2、キャノンF1なんかと比べてちょっと小振りやった記憶ある

今回のOM-Dはマイクロフォーサーズやから当然小振り

ボディーはシルバー黒の2色でおんなじ感じ

ちょっと上がとんがり過ぎな感じするけど

往年のOMシリーズ復活

ペンもそうやったけど昔の名前で出ていますは賛否両論ある思う





けど僕はわりと判官贔屓やから

技術と全く関係無いとこでマイナスイメージ背負わされた

オリンパスの技術者ひいては全社員を応援したい

やっぱり日本の技術支えてるんは人やねんから








特大ライブビューに世界初の5軸手ぶれ補正機能!!

世界最速の合焦速度!!

144万ドットのEVF内蔵

素人にも分かり易い機能満載や!!





おまけにこんな濡れても大丈夫!!

粉塵にも強い!!

ギリシャ神話の山オリンポスを社名にしたオリンパス

ギリシャ共々大変な時期やけど、持てる技術で頑張れ!!
Posted at 2012/02/09 02:17:09 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月08日 イイね!

御館様恐るべし その3

休憩終わったらボディー選びにゴー

御館様のM9-P好きに触らしてもろたおかげで己を知ったから

今回の作戦は

レンズはライカ、ボディーは最新お助け満載日本製





一番興味あるんはこれ、富士フイルムのX-Pro1







富士フイルムはライカ初のデジカメのOEM受け持ったからか

X-Pro1発表と同時に自社開発のライカMマウント用変換アダプターの発売予告した珍しいカメラ

今後自社レンズ次々発売する予定やのに

発売前やけどデモ機ぐらいはあるかも思たけど残念ながら無し

カタログだけはあってちょっとラッキー





今回プライオリティーはピントの合わせ易さやから

レンズに合わして倍率変化さしてくれる

ハイブリッドビューファインダーゆうやつええんちゃう

売りの1つになってる光学ローパスフィルター使てへんゆうんはイマイチ意味プー

て事で実機見て無いけど第一候補決定

ただ現時点でMマウント変換アダプターの発売時期未定は痛いけど

5月初めまでに発売されると信じよう

その時レンズも在庫無いかわからんし、あかんかったら縁なかった思たらええだけや





X-Pro1の実機イマイチやった場合の次の候補

にわかリコーファンやからこれしかない





ボディーのベースの発売は2年ほど前やけど

Mマウント用ユニットの発売は去年の9月やから最新テクノロジーや思てもええんちゃうかな?





ピント合わすのにこんな便利なアシスト機能付いてるし





またまた考え過ぎて疲れたから休憩

今回は普通のレンズで絞り開いて撮ってボケさすんちごて

ハナからボケ期待のマニュアルフォーカスレンズに決めたから

マニュアルでピント合わし易い賢いボディー最優先で選んだけど

もしカメラ飽きへんかったら







こんなんしてみたいやん

飽き性やから無理か

どっちにしても5月までは質素倹約や!!
Posted at 2012/02/08 09:35:09 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月07日 イイね!

御館様恐るべし その2

プライベートでデジカメなんか持ってなくても








年に1回から3回ほど買い替える携帯で

この程度の写真は撮れる幸せなシンプルライフ送ってたのに

御館様との出会いで

何か知らんけど変な感覚蘇ってきたやん

そうはゆうもんの僕はかなり厄介な人間なんで今回は慎重にいくで

どう厄介か?

安モン興味無いけど無駄遣いも嫌い、おまけに車以外は熱し易く冷め易い

しゃあないから独自のロードマップ作製

1、一ヶ月経ってもまだデジカメ欲しかったら先ず一番気に入ったコンデジ買う
2、三ヶ月間コンデジ使いまくってそれでも飽きてなかったら一番気に入ったレンズ一本買う
3、レンズ買おたら一番ええ結果出るボディー買う
注)どの段階でも飽きたら即中止

て事で御館様との出会いから一ヶ月後





最高のコンデジ取得





携帯との差あるかどうか分からんけど撮りまくり

いつ中止なるか分からんけど備えあれば憂い無し

機種選定の為梅田へゴー

機種選定基準は当然気に入る事が第一やけど

ムーサさん見てプロと素人の違い思い知ってるんで

プロと全く違うベクトルで








精査の結果このどっちかで決定!!

後はどっちが自分の欲しいサイズ感の絵撮れるか

伊勢丹三越のライカショップで試し撮りさしてもろた

上から、50ミリ標準f1.4、35ミリ広角f2.0、自分のGR











f値が違うから厳密には候補の2本と同一ちゃうけど画角は一緒

f0.95ゆう極端なスペックの興味あるけど

35ミリ広角で撮れる絵のサイズ感がドンピシャやったから

迷わずズミルックスMf1.4/35mm ASPH.にめでたく決定

ヨドバシやったらポイント付くしちょっと安いけど

押しつけがましない親切さに好感持ったから

三ヶ月後気変わって無かったらここで買お





考え過ぎて疲れたからちょっと休憩





恥ずかしかったけど根性決めてコソコソ撮影してたら

お写真お撮りしましょか?て

こっちは恥しのんで撮ってんのによけ恥ずかしいやん

そんな親切要らんわ!!
Posted at 2012/02/07 09:42:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@平ちゃん(旧名m50001) もう着いたん、はや!!」
何シテル?   08/01 17:06
パールホワイトのアニバーサリーを週末に。 普段の足にアルファロメオGTVゲット。 みんカラはもっぱら知り合いのツッコミ用に登録したけど、 GTV買ったし、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

    1 2 34
5 6 7 8 9 1011
12 13 14 15 16 1718
19 20 21 22 23 2425
26 27 28 29   

リンク・クリップ

あ〜保険事故だよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/04 23:07:55
4C・・・ついに納められましたぁ~(≧▽≦) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/23 00:29:15
(祝)開業記念? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/16 11:19:42

愛車一覧

ランボルギーニ カウンタック ランボルギーニ カウンタック
パールホワイト、内装赤 真夏・長距離お構いなし エアコンも良く効く絶好調 最近露出多すぎ
輸入車その他 その他 DE ROSA (輸入車その他 その他)
イタリア職人の手作りに拘ってあえてアルミ。
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
通勤車
アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
買ってみた。これからこれで遊ぶ。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation