• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tadapiのブログ一覧

2012年02月06日 イイね!

御館様恐るべし その1

何のスキルも無く、ただ将来買う930ターボのきっかけ作りだけの為に

中学2年生の子供がRTSなどとゆうようなカメラを買うと

高価なカメラとレンズの割には普通過ぎる写真しか撮れへん事にすぐ気付く





買おてすぐはどんな撮り方をしてたのかとゆうと

ストロークの短い電磁シャッターにもかかわらず

手ぶれを嫌て速いシャッタースピード優先で撮ってただけ

その際まずシャッタースピード合わして

セルフタイマー上のボタン押したら

ファインダー内に赤色発光ダイオードが光って

適正露出教えてくれるから絞りを合わす





後は買おてすぐ交換した水平タイプのフォーカシングスグリーンでピント合わして撮るだけ

ピントはバッチリ

写真は普通





腹立つ中学生は考える

オッ!!と思う写真てどんな写真やねん?

結論

目で見る事出来けへん絵撮ったらええねん!!

白黒
人間はカラーでしか物見られへん

流し撮り
人間の目は動いてる車にも背景にも焦点合う

長時間解放
人間は一瞬一瞬しか見られへん

手前にピント合わして後ろぼかす
人間の目は勝手に全部にピント合う

マクロ
人間の目では虫メガネ使わな無理

被写界深度とか許容錯乱円なんてゆう言葉も全然知らんかったけど

習うより慣れろの子供の考えもそんな間違おてなかった思う

この中で試せたんは

白黒、流し撮り、長時間解放だけ

白黒は安上がりやからすぐ出来た
初めは芸術!!思たけど簡単に出来る事はすぐ飽きる

流し撮りは幸いワインダー持ってたから堺筋ですぐ試せた
先ずはRTSのシャッタースピードダイヤルのオレンジの数字
60に合わしてワーンダーで撮りまくってベタ焼き
その中から使えそうなやつだけプリントし直す
当然車はレーシングスピードで走ってるわけちゃうから
慣れてきたらシャッタースピードもっと遅する
御堂筋は銀杏ジャマでアウト
ただ、右から左の方が左から右の方がやり易かった

絞り絞った長時間解放は三脚買おて解決
けどカメラ三脚に固定して絞り1番絞ってシャッター押しとくだけやからこれもすぐ飽きた

他はレンズ買い足さなあかんから断念





カメラが電化製品になって全く興味無かったのに

とゆうような事思い出さしてくれたんは御館様

まず車は

僕が964でやり残した感をずっと持ってる唯一の車3.6ターボ

運転さしてもろた!!





ほんでこのカメラを好きに触りまくらしてもろて

何故か思い出してしもたんが

もう1つのやり残した感

レンズ道楽!!


今回の文章は視覚障害者の方が不快になれへんように気付けたつもりですけど気に触ったらすいません
Posted at 2012/02/06 11:00:02 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月03日 イイね!

有り難い事やん

記事とかコメントとか書く直前に色々調べてるくせに

元々知ってたような感じで書くんは恥ずかしいから

全ての記事コメントは不確かな記憶と乏しい知識と偏った好みで書いてる

にもかかわらず、10月末にブログ始めて以来こんないっぱいの人が見てくれてるて

何か有り難いてゆうか嬉しいやん



















これ見たら人気あんのん僕ちゃうやん

シバいた(ウエブ上でやけど)車屋のオッサンと

ムーサさんが人気あるだけやん
Posted at 2012/02/03 09:01:53 | コメント(18) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月02日 イイね!

立ち往生 ちょっとだけリーホちゃんに連動

免許とって30年

意外に立ち往生した事少ない

車4回、バイク1回

内訳は事故1、故障2、パンク1、ハプニング1





記念すべき1回目

初車、XXツインカム24 スーパーレッド
スープラ用ループスポイラー、オトモスティレッドリングデッシュホイール、イタルボランテ3本スポーク

中国吹田08:14、山口11:05 長い下りで事故車の破片踏んで右前バースト
180度スピン、アドバンA450スリップマーク1.4キロ(高速隊談)





2回目

ドゥカティ スポーツクラシック スポーツ1000S

御堂筋走行中白バイに止められヘッドライト切れ指摘
整備不良とられへんかったけど走行不可
しゃあなしにドカティエマージェンシーコールで引き取り要請
電話して積車引き取り要請終わるまで白バイおった





3回目

これがめちゃおもろいねんけど
まだ写真見つからず
悔しいから捜索継続中





4回目

ベントレーコンチネンタルGT
これは生涯2台目のベントレーでマイナーチェンジ後のやつ
見分けるポイントはフロントシート前に倒すレバーが大型化
けど何でこの車シートフラットにならんと120度ぐらいで止まるんやろ?
いまだに不思議!
内装パネルはバーズアイメープル、ホイール19インチワンピース
1台目の初期型は黒メタ、ホイール18インチマルチピース、内装パネルは伝統のアルミエンジンターンドとピアノブラックで最高
けど、やっぱり重たい車はあかんと当たり前の事に気付かしてくれた車
どう頑張っても所詮地球では重たいモンに運動の正義は無い

第二阪奈トンネル入ってすぐに空気圧警告灯点灯
しゃあないからエスケープゾーンへ
センターコンソールのモニターで確認したら左後スローパンクチャー
トンネルの空気悪いんには参ったけど意外にラッキー
第二阪奈は東大阪線に繋がってるから
長田にあったコーンズのサービス近い
ほどなくしてサルベージュされてるんがこの写真
ホンマはもっと写真撮ったのにそれも捜索継続中





5回目

ムーサさんとこへ行く途中クラッチ段々軽なってきた
ポイントもドンドン奥へ
レリーズシリンダー逝きかけ
急遽高速乗って3速ホールドで尼崎のランボ大阪へ
無事尼崎降りたけど
信号のタイミング悪い
ランボ大阪目前でアウト
ギア入ってるからセル回して強制スタート出来るけど
やっぱり大事にしてる自分の車ではようせんかった
ちょっとの距離を積車で移動
Posted at 2012/02/02 09:30:26 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月01日 イイね!

中学校 その2

アメリカ村が点から面への広がりみせる決定的な出来事起こったんは1978年

1つの交通事故と1つの企業の倒産





まず中学校(ビッグステップ)の位置の確認

北は清水町筋、南は周防町筋に挟まれてる

正門は清水町筋にあって、裏門は周防町筋にある

朝はどっちの門も開いてるから清水町より北に住んでる生徒は正門

周防町より南に住んでる生徒は裏門から登校する




1つの交通事故から説明すると

ビッグステップ周防町入り口に向かって右手

現トムズハウスは数台分の手動シャッター付き貸しガレージやった

僕の家は周防町より南にあったからいつものように裏門から登校したら

前述貸しガレージに車が突っ込んでた

シャッター付きやったもんやから勿論シャッターグチャグチャ

その後暫くそのままやったけど

いきなりインベーダー置く仮設店舗が出来た





インベーダーは店に向かって左側、右側には服も置きだした





目玉商品はシェラデザイン60/40のマウンテンパーカーにダウンジャケット

時はプレッピーブーム前夜

ボタンダウンにボウタイ、その上にマウンテンパーカー羽織って

レイノルズ531のフレームにまたがってミナミで遊ぶそんな日常やったからこの店は流行ってた

これが通称「テント村」





もう1つの偶然

株式会社ヴァンヂャケットの倒産









今の大丸南館、当時は大丸ブルジョンゆうて子供館に

VAN mini があって幼稚園の頃から着るようになって

小学校高学年からはVAN boys 

そろそろレギュラーのVAN買える体の大きさになってたから残念やった

ちょっと脱線したけど

株式会社ヴァンヂャケット大阪支社が周防町挟んで裏門の向かいにあった








倒産したVANは何をしたか

自分とこが保有してた全てのブランドごちゃ混ぜにして福袋方式で売りまくった





兵どもが夢の跡

サンヴィレッジになった

そのサンヴィレッジもまたセールとともに店を閉じた…

アメリカ村、これからも新陳代謝しながら発展するんか

徐々にさびれていくんか誰にもわからん







Posted at 2012/02/01 10:09:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@平ちゃん(旧名m50001) もう着いたん、はや!!」
何シテル?   08/01 17:06
パールホワイトのアニバーサリーを週末に。 普段の足にアルファロメオGTVゲット。 みんカラはもっぱら知り合いのツッコミ用に登録したけど、 GTV買ったし、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

    1 2 34
5 6 7 8 9 1011
12 13 14 15 16 1718
19 20 21 22 23 2425
26 27 28 29   

リンク・クリップ

あ〜保険事故だよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/04 23:07:55
4C・・・ついに納められましたぁ~(≧▽≦) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/23 00:29:15
(祝)開業記念? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/16 11:19:42

愛車一覧

ランボルギーニ カウンタック ランボルギーニ カウンタック
パールホワイト、内装赤 真夏・長距離お構いなし エアコンも良く効く絶好調 最近露出多すぎ
輸入車その他 その他 DE ROSA (輸入車その他 その他)
イタリア職人の手作りに拘ってあえてアルミ。
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
通勤車
アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
買ってみた。これからこれで遊ぶ。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation