• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年07月29日

ニスモのルーフスポイラー取付!

先日落札した、ニスモのルーフスポイラーの取付ができました。




今回、調べても取付に関しての情報がなく、穴あけで苦労したので、備忘録も踏まえて書きます。
まぁ、今更K12のエアパーツの仕様を書いても即出かもしれませんが^^;

ニスモのスポイラーには、取り付け方法が違う2種類のバージョンがあるようです。
タイプ1:中央でボルトとナットで固定、左右は専用金具でガラスに引っ掛けるタイプ
タイプ2:中央でボルトとナットで固定、左右はネジ止め。リアハッチの内側を加工する必要がある。

個人的ですが、取付が一番楽なのは、中央の取付穴を開けるだけのタイプ1だと思います。
ただ、左右はガラスに金具を固定するので、ハードな走行時は負荷かかっちゃいますよね?



今回つけたのは、強度を考えてタイプ2を選びました。(落札できたのがタイプ2という感じですが)

先日のサイドシル取付でコツが分かったので、中央、左右の固定穴は、ズレも無く一発で決まりました。






次に、リアハッチの内側の加工ですが、グレード毎にやり方が違うのかまったくわかりません。

ベース車両は12cで、左右の取付穴にアクセスするための穴は開いていません。
恐らく業者は、サンダーで穴開けするのかなと思いますが、
私は、6cm×8cmぐらいの四角い穴をミニルーターでチマチマカットしました。(刃沢山使った)


ハッチ内部は、三層になっていて・・・真ん中もカットしないとダメでした。
多分これ、強度落ちてると思います。(このやり方合ってるのかな?)
あとは、ネジが落っこちないように、養生テープなどで穴の底、左右を塞ぎ、ネジ止め。
錆止めして、開いた穴は黒のカーボンシートで塞ぎました。




エアロと車体の連結部分は、防水を兼ねて厚手の強力な両面テープを貼りました。
加工工程は別として、がっちり付いたので、安心して走れそうです。



長文で読みづらくて、すいません。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2015/07/29 21:40:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今夜のデザートは〜😋👍
一時停止100%さん

ドゥカティ モンスター796がやっ ...
エイジングさん

8/27 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

あっという間に壊れた B-MAX  ...
別手蘭太郎さん

ストーブを!
レガッテムさん

北海道100名城攻城&なみじさんオ ...
はらペコ星人さん

この記事へのコメント

2015年7月29日 22:01
こんばんは(^O^)
そんな何パターンもある事を初めて知りました(笑)
コメントへの返答
2015年7月29日 22:09
コメありがとうございます。
タイプ1は、クレームが多かったらしいです。
このエアロって、多くのカップカーが付けた物?だと思うので、やっぱり取付強度が一番重要ですよね。
NISMOが謳う、Cd値の改善は体感できるでしょうかw

プロフィール

サイレントフォロー大歓迎です! サイレントフォローバックします! こんにちは。 今までずっとMTに乗り続けるぞ!と誓っておりましたが 2021年4月...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2024/9/13 AURA NISMO tuned e-POWER 4WD納車しました ...
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
E13ノートの4WDから乗り換えました。 発注したのが2021年12月末 レカロシートで ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
2モーターなので、加減速、コーナーの姿勢が良い。「すごく普通に」こなせてしまう優等生タイ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
日産初のFFで6MTということで、近くの駐車場が空いたぞ!というタイミングで購入 トル ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation