• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年10月22日

走り屋さんのお友達の輪はすごいです~

今日はいつもの山で
僕の友達のGTS-Tのこが、
複合コーナーでアンダー出して
山の斜面に乗り上げて事故っちゃいました・・・・
急なコーナーを緩やかなコーナーと勘違いしたそうです・・・

そこで走り系のレビンの方(お名前を聞くのを忘れました・・)
がお友達を呼んで頂いたところ、みんカラ友達の
「くるくるさん」と「にいやんさんの弟さん」が駆けつけてくれました。

これは
引っ張って引き上げるしか手はないなって僕は思っていたのですが
くるくるさんは、ホイールにエアージャッキを掛けて
上に持ち上げて前に引っ張り出してました。
僕にはこういう発想はできないですね、
そしてそのうちに走り屋の人達が集まってきてみんなで
手伝ってくれてました(ほんと泣けるくらいみんな良い人です!!)

徐々に引っ張りだしていくと、見事脱出成功!
しかし、フロントのロアアームが曲がってしまって
真っ直ぐ走らない状態でした・・・・
あの後家まで送ってあげたのですがあの後どうするんだろ・・・

皆さん、度胸だけ先に行ってしまってはいけないですよ
なれるまではほんと攻めてはいけません
そういうことがよくわかりました。

そして、
レビンの方「くるくるさん」と「にいやんさんの弟さん」
ろくにお礼を言えなかったんですが、この場をお借りして
お礼をさせていただきます。
本当にありがとうございましたm(__)m
ブログ一覧 | クラッシュ | 日記
Posted at 2005/10/22 01:05:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

終日雨、時折強雨(・・・なんだか)
らんさまさん

愛車と出会って7年!
ちゅん×2さん

\エンジンオイルって何してるの?/
musashiholtsさん

みんカラ定期便 第2位は?
キャニオンゴールドさん

HASEPRO ・ RACING ...
ハセ・プロさん


F355Jさん

この記事へのコメント

2005年10月22日 2:38
あらま、、、事故って本当に切ないですよね…。

僕は舗装路ではまだ無いですが、雪道でいっぱいぶつけてます。

・スキーの合宿(レースやっているのでそれの練習で)中に、夜練と称してスノードライブの練習してるとき。
→左前ライト、フェンダー、バンパー損傷
・素で雪道運転しててホテルの駐車場に入れるとき、駐車場に入るところの入り口が磨かれていたらしくアンダーが出て、ヤバッとおもってサイド引いたらドオーバー。ケツから他人の車にぶつける。
→リアハッチ、左テール、バンパー損傷
・上記の板金が終わって1週間後に夜練中に回ってケツからスノーバンクにドン!!
→リアハッチ、左テール、バンパー損傷

もう毎回泣いてフォレスターに「ごめんよ~。俺が下手なばっかりに…(/_<。)」と謝ってました。

周りに走り屋いなくて慰めてもらえなかったし…。
コメントへの返答
2005年10月22日 10:41
僕なんて、峠で事故ったら親になんて言われることやら・・・
2、3週間+αは説教の毎日だと思います

雪道の走行は和歌山ではめったに味わいませんからね
冬に雪の降る街に行くと僕なんてあたふたしてどうすればいいか分からないですよ・・・・

フォレちゃん大事にしてあげてくださいね。ホント・・・
2005年10月22日 2:59
どうも。ここには初投稿です。

今日は本当にありがとうございました。
そしてご迷惑をおかけしました。
特にレビンの方をはじめとする、3人の方々には頭が下がる思いです。

あれから父と一緒に車を引き上げに行って、
自走で1時間近くかけて乗ってきました。
父曰く、パッと見では足周り直したところでまっすぐ走れるか
どうか怪しいとのことです。まぁ、覚悟はできています。。。

何はともあれ、アッと思った瞬間には突っ込んでいました・・・。
事故は一瞬にして起こるものだと身をもって実感しました。
これを糧に次へと繋げていきたいです。
コメントへの返答
2005年10月22日 10:42
みんカラ登録してくれたんだねありがとう~

昨日はほんと災難だったね。
僕だったらあの場で泣いていたよ・・・・
結局自走で帰ってきたんだ・・・危なくなかったの?

気合だけ先にいっちゃってたよね、今度から最初から無理しないようにした方がいいよ
序序にスピードを上げていかないと、また同じようなはめになりますよ。

あとエアージャッキは一台もっときましょう~
僕も昨日買い損ねたんでほんと買っておけばよかったと思いました。
2005年10月22日 7:43
山に事故はつき物です。 そういうリスクがあるの忘れたらいけないですよ(・・) 走り屋は見かけよりいいやつが多いんですよ(^^)
コメントへの返答
2005年10月22日 10:46
僕なんか腕も実力も無いのでいつものメンバーから
離されてもいいので事故らないようにマイペースで走ってますから・・
それでも事故らないか心配ですから・・・

ほんと走り屋さんの人情にもの凄く熱くこのやさしさが、男の僕としても
カッコいい!!と思いました。
2005年10月22日 9:31
峠とかはめいっぱい行くと結構痛い目に遭いますから
有る程度余裕持って攻めましょう
でもコーナー見ると有る程度のRはわかるんだけどねー
でもたまに思っているより曲がっているカーブ有るけど
そうゆうのかな
コメントへの返答
2005年10月22日 10:49
安全マージン0だったらほんと痛い目に遭いますからね
あと峠ではタイヤと会話しながら走らないといけないって言うのが
よくわりました・・・

ちなみにコーナーのRを読み違えたようです・・・・
2005年10月22日 9:56
昨日はお疲れ様です。。
ほんとに協力してくださった方達には感謝です。

峠を走るときは絶対に自分の限界を超えるような運転はやめましょう。僕はいつも余裕を持って走るけどスタートするまでに無理はするなって言っておけばよかった…
コメントへの返答
2005年10月22日 10:59
yu-sai君もお疲れ様でした。
しかも僕と同じ年なのにyu-sai君の顔に広さも凄いよね

初めて行った人はどこかで事故ってるもんね。
ほんとはじめに行っておけばよかったって後悔するわ・・・
2005年10月22日 10:30
みなさん優しい方でよかったですね(>∀<)
お友達さんにケガはなかったのかな?

誰かが困ってる所に遭遇した時、こんな風にすっと助けてあげられる人になりたいですねー(^ー^)
コメントへの返答
2005年10月22日 11:02
ほんと走り屋って優しい方ばかりなんですよね、
来る人ごとに止まって大丈夫か?って言って、
作業のお手伝いをしてくれますから、ほんと泣けるくらい良い人ばかりでした。

僕もこういう風な人にならないといけないなって思いました。
2005年10月22日 10:47
お疲れでした。
レビンの方、シビックの方々や助けて下さった方々に本当に感謝しなきゃいけませんね。
山に限らず無理な運転は絶対にしてはいけないと再確認した日でした。
コメントへの返答
2005年10月22日 11:06
ほんとレビンの方とシビックの方にはほんとなんてお礼をして良い事やら・・・

Takeちゃんはあまり無理しないタイプだから
こんな事故には遭わないと思うけどほんとクルマを買った時は注意してね。
2005年10月22日 23:34
私も似たような事がありました
デジタルメーターを付けた次の日に
走行中にECUの配線が外れたらしく
急にエンストし(運悪くコーナリング中)
谷から落ちそうになりました
で、私の場合は通りすがりのトラック運転手に
助けてもらいました
案外、普通の人のが助けてくれない
気がするようなしないような
コメントへの返答
2005年10月23日 1:50
ECUの配線が外れたらエンストしちゃうんですか・・・
しかもコーナリング中にそんな事になるって運が悪いよね。

トラックの運転手の人にはほんと感謝感謝ですね。
相手がこんな事になっていたら今度は自分が助ける番ですね。
2005年10月23日 0:04
昨日は声、かけれなくてすいません!
どなたかわからなくて・・・。
ホイールにジャッキは2回目です!
以前、僕の目の前で同じ刺さり方したEGがいて、昨日と同じ出し方してたので!
しかし、スカイラインはかなり重いですね!
コメントへの返答
2005年10月23日 1:58
くるくるさんこんばんは~♪
昨日一昨日はほんとありがとうございましたm(_ _)m
みなさんがいなければ僕らだけではどうにも出来ない状態だったので
ほんとに助かりました。
にいやんさんの弟さんとレビンの方にも、そうお伝えください。

そして、すみませんホント挨拶をしないで・・・
挨拶のタイミングをみはかれませんでした・・・
ちなみに僕は白のTシャツを着ていたオデブが僕です(笑)

32のスカイラインでかなり重いってことは僕のインプなんてどんなに重いことやら
考えらたら怖くなります・・・(汗)
2005年10月23日 17:13
もうすぐ冬到来で雪道楽しみです。もちろんコントロールしきれずに無茶して突っ込みますのでロープとスコップを常備です。私も助けられ、その日は一緒に走りました。
コメントへの返答
2005年10月24日 1:35
和歌山でも山に行くと、雪降ってますか?
ほんと走り屋さんっていい人多いですよね♪
2005年10月23日 20:18
はじめまして~
私の友達では二人も峠で車潰したやつがいるので、いつも気をつけてます。二人とも他県の大学に行ったやつで、しかも同じ峠ということでそこには近づかないようにしてますが・・・。
コメントへの返答
2005年10月24日 1:36
ども~はじめまして~
友達がクルマをつぶしてしまったら本気で走る事が怖いですよね・・・
お互いに安全に走りましょうね~♪

プロフィール

完全自己満足の世界ですが自作パーツ&DIYで弄っていくかが僕のコンセプトです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

RSI c6 R56 ワイドフェンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/06 10:33:11
負けた・・・かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/25 12:05:59
鈴鹿ツインサーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/10 20:20:11

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
https://youtu.be/pOYWwqXfqPM
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
平成21年式(2009年式)
スバル R2 スバル R2
i Singlecam 16万7千キロでエンジン焼き付き R Twincam に乗り換え
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
GDBインプレッサも速くていい車だったんですが 14万キロを機にガタがくるだろうなと思い ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation