• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こーん@のブログ一覧

2015年03月28日 イイね!

今シーズン最後の鈴鹿南コース

今シーズン最後の鈴鹿南コース 春なのに3Dにはまってしまって
引きこもり気味のこーんです。

最近メタセコイアという3Dソフトが面白くて

こんなのや


こんなのを作ってました。


(どちらも中途半端です。プロモデラーに見せたら笑われますね)


そして今日はその重い腰をやっとあげて

コソ連をする為に鈴鹿南コースに行って来ました。

でも
こんな方や

こんな方がいらっしゃたので

コソ連失敗w



逆反りTE37のかっこいいNAもいらっしゃいました。


GTのペンズオイル 風なR34も


僕の今回の仕様はこんな感じ



車検用に購入したR32GT-R純正ホイール+RE11を履いていきました。

2008年製
全然グリップしませんでしたww


タイムは

こんな感じ
グダグダ


Shigeruさんの車にGoproを付けましたが

初っ端からアームがケクンって下向くし
もグダグダw



こんなグダグダな感じなので
↓面白いアングルに挑戦してみました。

Posted at 2015/03/28 21:18:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2015年02月13日 イイね!

大阪オートメッセ2015

大阪オートメッセ2015に行って来ました。

今年は自動車メーカーのスポーツカーが多々デビュする年でもありますので
展示車両にワクテカしながら行って来ました。


まずは
マツダ ロードスター (ND型)

美しいボディラインは
写真だけでは伝わらない物があります。

どの角度から見てもかっこいい
美しいといえるデザインは
今のマツダを象徴していますよね。


25年愛されるデザインを目指したと言うコンセプトも伊達じゃありません。















会場内にはこんなロードスターも




NC型をベースとした

ND風ヘッドライトなロードスターです。



Rallybacker(ラリーバッカー)さんのデモカーです。



そして
マツダ デミオ(DJ型)

発売からとっても人気なDJ型
ノーマルで走ってる姿は良く見かけますが
車高を落としているDJ型は見かけないものですね・・・

写真ではそれほどもかっこよくないかもしれませんが
実車はとってもかっこよかったです。










運転席に座らせて頂きましたが

シフトフィールはFF車らしからぬ
スコスコと入る気持ちいフィーリング

そしてドライビングポジションが僕にはぴったりマッチしていました。

マツダスピード版 BRID STRADIAⅡSPORTを装着しているのですが
このシートとの相性が抜群

(STRADIAⅡってリクライニングがワンタッチでできるんですね。知らなかった(^^;)

Bセグメントらしからぬ上からペダルを押し込む雰囲気もなく
Cセグメントのようなドライビングポジションが取れるのも
このデミオの良いところかもしれませんね。




会場内にはこういうデミオも展示されてました。




そして話題の
スズキ アルトターボRS

ベーシックモデルのアルトを去年
ディーラーで試乗させてもらったのですが

ボディがしっかりしていて軽快、なのに安っぽい感じが無い
気持ちよく曲がる感じがとても好印象でした。

そんなベースモデルに
670kgのボディに64psのターボエンジンを載せたターボRSが
3月にデビューする訳ですが

ツイッターでの噂は5AGSのみの設定でデビューのようです・・・
3ペダルMTを是非とも出して欲しいものですね。






















そしてこちらは
NAVIC京都さんのアルト
ペタペタ車高の走行会仕様でかっこいいですね。










リアバンパーの塗り分けはスズキさんは艶ありで
NAVIC京都さんは艶消し
艶消しのブラックの方が引き締まってかっこいいですね。
マフラーもセンター出しでかっこいい。






最後に外車館

プリプリのワイドフェンダーをまとった
ABARTH 500

RK DESIGNさんのデモカーです。






ペタペタ車高のBMW2002
昆虫顔な可愛いデザインにいかついルックスが
個人的に好みです♪








最後に会場内の様子を動画で撮りましたので掲載しておきます。

Posted at 2015/02/13 23:19:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月09日 イイね!

鈴鹿ツインサーキット



2月8日(日曜日)
ヴォルテージさんの鈴鹿ツインサーキットの走行会にお邪魔してきました。

天候は雨・・・

昼から晴れ・・・

でも路面はセミウェット


ついてないやw


ベストタイムは
Gコース(ウェット)
47`379

フルコース(セミウェット)
1`16`578

こんな感じでショボショボ


突っ込みすぎ

テールが流れてからカウンターを当てるまでの反応遅すぎやんw
って自分に突っ込みたくなるw


そしてこのありさま


うまくいった方の周回



平手選手のアルテッツァ


ロケットバニーのオーバーフェンダーを装着された86


86にベストサイズなTE37 このサイズを装着されている86が沢山いました。



総合的にとっても楽しい走行会でした。

豪華なお弁当も付いて1万5千円ってお得かも。
Posted at 2015/02/09 22:32:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2014年12月22日 イイね!

雨が降らなかった 鈴鹿サーキット南コース 行って来た

雨が降らなかった 鈴鹿サーキット南コース 行って来た12月20日(土)に鈴鹿サーキット南コースに行ってきました。










今回「も」雨の予報だった為
タイヤを交換する気にならず
Pinso PS91で行ってみました。

ところが10時から雨という予報でしたが
雨は降ってこずドライ路面で走れました♪

今回のベストタイムは
Pinso PS91で
1,02.969(20141220 Dry PLAPで計測)

去年のベストタイムは
フェデラル595RSRの時は
1:02.301(20131231 Dry GPSLAPSで計測)

計測器が違う為どっちが速いのかよくわかりません




Posted at 2014/12/22 22:16:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月04日 イイね!

富山旅行!

いつもお世話になっている
さとまきさんに会いに富山に行ってきました。


1日目

(11月1日土曜日)


【福井県 越前市】
■9時頃 御誕生寺

猫いっぱい~

【福井県福井市】
■11時頃 ヨーロッパ軒 木田分店
 
パリ丼というソースカツ丼


今回福井を案内して頂いた
黒豆さん
お土産まで頂きありがとうございました。

【石川県小松市】
■12時頃 日本自動車博物館
綺麗な建物

たくさんのクラッシックカー
どれも綺麗に手入れされています。


【石川県羽咋市】
■15時頃 千里浜なぎさドライブウェイ

車で砂浜を走れる日本でここだけのドライブウェイ











なかなか撮れない写真がここでは撮れます!


■さとまき邸


あつかましくも
さとまきさん家に泊めて頂きました。

ゆっくり浸かれる良いお風呂です♪

ゆっくりさせてほんと頂いてありがとうございました



2日目(11月2日 日曜日)

洗車やマッキーのロードスターのヘルパー組み
ブレーキパッドの掃除(さとまきさんにしてもらいましたw)
R2の試乗もさせて頂きました。

お昼は
お好み焼き屋さん

とってもおいしいかったです♪


立山の峠道を走ったり










夜はケビンというログハウスでお泊り



晩御飯はBBQ!
 


とても充実した3日間でした。
雨でなかったらもっとよかったのになぁ~



↑動画を追加しました。
Posted at 2014/11/04 20:43:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

完全自己満足の世界ですが自作パーツ&DIYで弄っていくかが僕のコンセプトです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RSI c6 R56 ワイドフェンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/06 10:33:11
負けた・・・かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/25 12:05:59
鈴鹿ツインサーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/10 20:20:11

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
https://youtu.be/pOYWwqXfqPM
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
平成21年式(2009年式)
スバル R2 スバル R2
i Singlecam 16万7千キロでエンジン焼き付き R Twincam に乗り換え
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
GDBインプレッサも速くていい車だったんですが 14万キロを機にガタがくるだろうなと思い ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation