今日はキーキーうるさいブレーキパッド交換に行ってきました。
ノーマルパッドはダストが多かったので、無限パッドに変えちゃいました。
ブレーキフィール等はアタリが出てきてから
パーツレビューの方に上げるとして…
ディーラーの帰りに某イオンモールでショッピングしてきました。
Gパン2本の裾直しの時間潰しに入った上○電機で…
ラジコンカー1.5号機を衝動買いしてしまいました。
その名も…『ドリフトパッケージライト(タカラトミー)』です。
箱を見たら「ドリフト専用」の文字がっ
しかも小型なので、部屋で練習するのにモッテコイ!
買い物もソコソコに早速開封。
なんと組み立て式。や、やるなタカラトミー

まぁツメにパチパチはめていくだけのカンタン組み立てですけどね。
いざ走行。うっドリフトって難しいのね

1時間近くガンバってみたんですが、
第1段階の「定常円旋回」もマスターできず…

明日からも猛特訓よ。そして1号機でゴリゴリドリフトするぞっ!
(実は1号機の筆下ろしがまだやったりする

)
でもひとつだけ問題が…
ハンドルを切った時に切った状態で固まってしまう時があります。
ネットで調べてみたら、どの個体でもあるトラブルみたいです。
この車の構造的欠陥(オオゲサ)みたいです。
ただ…価格が\3,000.-でオツリが来る!
こんな価格で本格的ラジコンドリフトが楽しめるんだから、
コレくらいはガマンしなきゃダメなのかな?
この欠点も充分にカバーできるだけキッチリ楽しませてくれます。
さぁみなさんもレッツラジドリっ



Posted at 2008/10/25 01:31:34 | |
トラックバック(0) |
ラジコン日和 | クルマ